FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2009.10.31 (Sat)

【2009リーグ1部】10/31レポート

慶應義塾大の敗北で首位が入れ替わる
最終週まで見逃せない1部リーグもいよいよ総決算


091031tokai.jpg最終週初日、現在7位の筑波大が首位の慶應大を破る波乱が起こった。
1Qのアウトサイド攻勢がことごとく当たった筑波大。3Qで慶應大が追い上げるも、4Qの大ブレーキでなんと4敗目。日本大に首位を明け渡すことになった。その繰り上がりに沸き立つ日本大は専修大にきっちり勝利し、単独首位へ。最終日に勝てば優勝となる。

法政大はまたも乱調のせいで中央大に大敗。課題の安定はまたも法政大自身に跳ね返ることになってしまった。青学大対東海大のプライドのかかった一戦は、東海大が引き離されては追い上げる展開となり、最後に勝負強さを発揮して逆転勝利した。

近年まれに見る混戦のリーグは、最後まで予断を許さない展開となった。日本大は専修大に勝てば優勝となる。専修大の8位は確定だが、それ以外の2~7位は最終日の結果次第、順位が大きく入れ替わる可能性もある。

第1週から中身の濃い試合を数多く見せてきた今期の1部リーグ。それぞれのチームはどのような顔をして最終日を迎えるだろうか。いよいよ、最後の瞬間がやって来る。

写真:27点と、エースとしての役目をしっかり果たした東海大・古川は、試合後にこの笑顔。


【10/31結果】
法政大71(22-23,8-19,14-25,27-24)91中央大
専修大60(4-24,11-26,18-24,27-24)98日本大

※2試合のレポートと中央大・小野龍猛選手、佐藤選手、日本大・一色選手のインタビューは「続きを読む」へ。
※慶應大対筑波大、青山学院大対東海大は別途掲載します。

[続きを読む]

【REPORT】
小野龍猛の48得点で法政大に完勝!
中央大が攻守に完成度の高さを見せつける

法政大71(22-23,8-19,14-25,27-24)91中央大
091031takehara.jpg順位では中盤に甘んじているものの、上位チームにも勝ち星を獲得している潜在能力の高い両者の1戦は予想外にも、中央大のワンサイドゲームとなった。その鍵を握ったのはエースであり、主将の#4小野龍猛(4年・CF)がこの日絶好調の48点という大量得点を奪ったことと、法政大を完璧なまでに抑え込んだディフェンス力だ。試合は序盤こそ五分だった。中央大が#4小野龍猛が3Pにポストプレイと立ち上がりから手が付けられないほどの好調振りでチームを牽引すれば、対する法政大もインサイドの#4小野龍猛のディフェンスに攻めづらい印象を与える内容ながら、#11長谷川(2年・SG)、#5神津祥平(4年・C)の3Pや#3鈴木(3年・PG)のドライブなどで上手く対処しながら食らいつく。だが均衡が続いたのも2Q中盤まで。2Qに入っても好調を維持する中央大#4小野龍猛はインサイド、3本のアシストとさらに自ら3Pを決めると、ここで#21佐藤(1年・PG・洛南)も速い展開に持ち込み#23渡邉(1年・F・幕張総合)の3Pに繋げ一気に14点差をつける。一方の法政大は得点源の#5神津祥平がマッチアップの#4小野龍猛に対し、なかなか攻めきれず、チームのリズムも狂い始める。さらには時おり見せる中央大のゾーンディフェンスにも法政大は攻めあぐみ、2Qわずか8点。30-42と遅れをとった。

後半、中央大は#4小野龍猛の勢いが止まらない。#4小野龍猛はポストプレイからフェイダウェイを決めれば、連続3Pと内外に大暴れ。さらに中央大は#4小野龍猛にディフェンスの意識が集中する中、#5浜田(4年・PG)、#12竹原(3年・SF)が積極的に攻め込み開始3分で一気に20点差まで広げる。対する法政大は#11長谷川の3Pや#91落合(4年・PF)のアウトサイド、さらに#5神津祥平がスティールから速攻でバスケットカウントを奪い一時12点差まで詰め寄る。だが、それも束の間、中央大が堅いディフェンスで再び、法政大を封じ始めると、#21佐藤が#9吉田(3年・PF)に連続で3Pをアシスト。3Q終了時点で44-67と中央大に余裕の見える試合展開となる。最終Qに入ると法政大もゾーンディフェンスで反撃を狙う。しかし、この日の中央大#4小野龍猛は不調という言葉を知らない。#4小野は4Qも3本の3Pに速攻、ドライブとまさに“アンタッチャブル”な活躍を見せ、法政大を寄せ付けることなく快勝。71-91で中央大が実力者法政大相手に緒戦を白星で飾った。

写真:前の週欠場した中央大・竹原や浜田も復帰した中央大。この勢いで最後まで自分たちらしい試合をできるか。



日本大が危なげなく勝利し
優勝に向けて王手

専修大60(4-24,11-26,18-24,27-24)98日本大
091031nakamura.jpg勝てば優勝をぐっと引き寄せることになる日本大。序盤はミスも見せたものの、実力差ははっきりしている試合内容だった。1Qで#5中村(4年・C)が2ファウルとなるが、今の日大にファウルトラブルはさして恐ろしいものではない。24得点とオフェンスで相手を凌駕すると、後は余裕の展開となった。反対に専修大が1Qで奪った得点は4と、やはりオフェンス面での課題は変わらない。しかし日本大のプレッシャーが弱まると次第に落ち着きを取り戻し、少しずつ得点も伸びていく。2Qは11点とやや持ち直した格好となった。
既に勝敗が見えた日本大は後半になると控えを積極的に投入。#14一色(4年・G)を始め、応援で盛り上げ役を担う#18渡部(2年・G)らも気持ちよくシュートを決めて声援を浴びた。専修大は相手がベンチメンバーになってプレッシャーが弱くなったところで#1宮城(3年・F)も内外からの得点が出始める。4Qは日本大を上回る27得点で最後は60点台に乗せた。ケガあけの#20張(3年・C)は10分の出場で無得点に終わったが、その他主将の#14森(4年・G)以外は全員が得点。順位決定戦を含めて残された2試合を、前向きに戦いたい。
日本大は「半分あきらめていた」(#14一色)という優勝が一気に目前に迫った。最後までしっかり戦い抜きたいところだ。

写真:中村はファウルがひびき4点に終わったが、最後は満足いく結果となるだろうか。



【INTERVIEW】
「自分たちのバスケをしたまで」
スター選手から真のリーダーへの進化を見せる

◆#4小野龍猛(中央大・4年・CF・主将)
091031ono.jpg相手にとって攻守に渡りインサイドの絶対的な驚異でありながら、この日は9本の3P含む48得点10リバウンド5アシスト3ブロックとまさに対処のしようがない大爆発を見せた。それでも中央大の強さはディフェンスにある。今シーズン小野がチームメイトを集め声をかける場面が見受けられることからも、コミュニケーションの良さが伺える。そのコミュニケーションの良さが反映され、小野個人のディフェンス力はもちろんのこと、チームとしてのディフェンス力にも相乗効果をもたらしている。小野が真のチームリーダーとして、進化を遂げた今年、中央大の可能性はまだまだ秘められている。


―予想以上に大差での勝利でしたね。
「自分たちのバスケをして、自分たちはディフェンスのチームなので、自分たちのバスケをしたまでです」

―相手を3Q終了時点で44点に抑えたのが、かなり大きかったですね。
「そうですね。まだまだなんですけど、みんな声を若干出せるようになってきて、やっぱり以心伝心って言うんですかね。伝達が本当に良くなって、後ろからも前からも本当に声を出すし、自分でファイトオーバーに行くならそれが本当に声に出るようになった。それが44点に抑えられた結果に繋がった。本当にチームディフェンスができたのが良かったです」

―法政大の神津選手(#5)を小野選手がマンツーマンで抑えてからの、周りがそこで小野選手任せになることなくさらにディフェンスを頑張ったことが中央大の今日のディフェンスの良さですね。
「うちは抜かせる方向を考えて、そこからカバーリングを速くするディフェンスなので、自分たちのディフェンスが本当にできたと思います」

―今日は小野選手自身48点というハイスコアを叩き出しましたね。
「やっぱり自分が積極的に行かないとチームは回らないので。自分からドライブしてからパスとか、ローポストで貰ってからパスとか、そういうオフェンスを心掛けていたんですけど、今日は自分がシュートが入った。いつも通り自分のオフェンスをしたまで」

―あとはオフェンスリバウンドでも優位に立てたことが、オフェンスのリズムを生み出しましたね。
「うちの吉田(#9)とか本当にオフェンスリバウンドに絡んでくれるので、自分は本当に安心して、シュートを打てますね」

―先週は浜田選手(#5)、竹原選手(#12)の欠場も響き、筑波大に不安定な試合運びで敗れてしまいましたが、今週は彼ら2人が復帰して本来の安定感を取り戻しましたね。
「特に浜田は4年間やってきた仲なので、あいつらと一緒に出ていると心強いですね」



「勝ったのは嬉しいけど、ちょっと複雑(苦笑)」
中央大の若きフロアリーダー

◆#21佐藤将斗(中央大・1年・PG・洛南)
091031sato.jpg今リーグで最高の出来で快勝を収めたと言っても良いほどにもかかわらず、佐藤から出てくるのは「練習が足らない」「龍猛さんに頼りすぎた」といった自省の言葉ばかりだ。思い切りの良い強気なプレイとは裏腹に、ルーキーながら今年の中央大にとって勝負の年であることの責任を十分に理解していることを伺わせる。洛南高校で3連覇を主将として経験しているキャリアがあっての自覚の強さが、好調なチームの中で存在を際出せる。


―今日の試合を振り返って。
「今日はディフェンスが機能していたと思うし、龍猛さんも当たっていたし。いい感じに中大のバスケットを頑張ってできたので、良かったと思います」

―ディフェンスがあそこまで上手くいった要因はなんでしょうか?
「先週の筑波戦で負けてから、試合中に声を出すということを徹底していたので、その練習がそのままでたのが良かったんじゃないかと思います」

―その練習はどんな練習でしたか?
「中大は逆サイドのヘルプディフェンスなので、逆サイドのヘルプに行く時にスイッチするなら声を出してとかを4年生を中心に徹底をして。僕らはやりやすく先輩たちにしたがいながら、声を出せるようになったし。それが機能したんだと思います」

―今日のオフェンスについて。小野選手がやはりあれだけシュートが当たっている分、他のコート上の4人が小野選手頼みにならず得点に絡む意識を持たなければならなかったと思うのですが。
「そうですね。僕のディフェンスも龍猛さんに向いているし、やりやすかったですけど、ちょっと今日は龍猛さんに頼りすぎたかなと思うので。龍猛さん1人で勝った感はあるので。勝ったのは嬉しいですけど、ちょっと僕的には複雑ですね(苦笑)。あれで龍猛さんがシュートが入らなくなったときに僕らが守らなきゃいけないんですけど。明日は入るかわからないので、今日はたまたま入ったので良かったんですけど。そういう意味では良かったんですけど。そういう時に僕らが頑張らないといけないですね」

―先週は浜田選手(#5)、竹原選手(#12)の欠場もあって、筑波大戦に自分たちのバスケットができずに負けてしまいましたね。今週はその切り替えができたのが大きかったのではないでしょうか?
「そうですね。僕らだけだと本当に龍猛さんにしか頼るしかないので、そういう意味では浜田さんとか竹原さんが復帰してくれて僕的にはやりやすかったですね。浜田さんが中のディフェンスを裂いて、僕が外で待っているとかなので。あとは上級生がいるとリーダーシップが違うので、やっぱり1年生は上級生のおかげでできているんだなと感じました」

―ガードである以上リーダーシップを発揮しなければならない反面、まだ1年生ということで小野選手にも頼る部分は頼らないといけないと思うのですが、そのバランス感覚が難しいと感じますか?
「そうですね。んー、龍猛さんにボールが入ると、動きが止まってしまうので、僕的にはもっと展開させて、速くしたんですけど。やっぱり龍猛さんは自分自身が1番確率が高いと思っているし、事実そうですし。僕的には展開の速いバスケットをしたいんですけど、でも結果を残してくれるので。僕らガードとしてはやりやすい面もあり、やりにくいっていうことじゃないですけど」

―これまでやってきたバスケットとの違いに戸惑っているということでしょうか?
「そうですね。高校の時は1人がガンガン40点も50点も獲るようなチームじゃなかったので、今はハーフコートになっても結局龍猛さんのローポストになっているので。それだと筑波の時もそうでしたが、ダブルチームにいかれたらどうしようもないので。その時に僕らがドライブを仕掛けたり、パスを早く貰って展開していかないといけないって思っているんですけど。練習不足で上手くいっていないです」

―それは練習不足というよりも高校時代と今のチームの方針の違いなどで難しさを感じているのではないですか?
「そうですね。チーム的には龍猛さんのローポストが起点ということになっているので、どうしても止まってしまうというか。中にカットしてもパスが来ないし、それで一回パスを貰っても止まってしまうし。なので点を獲れない時に、一気に10点、20点ズルズル離されてしまうので」

―小野選手がインサイドで陣取っている分効果的に攻められ中央大のペースに持ち込めるメリットがある反面、そのパターンが手詰まりになった時に苦しいパッシングをしたいのに、そこを上手く使い分けられていないことが難しいのでしょうか?
「そうですね。龍猛さんも“自分が行く前に4人でまずは速攻で攻めろ”とは言ってくれているんですけど、なかなか消極的になって龍猛さんに頼ってしまって。もっとハーフの時に速攻を出して、あかんかった時に最後に龍猛さんという形になったらいいと思うんですけど、そこもまだ消極的で。結局時間をかけて運んで、残り6秒くらいから龍猛さんがずっと持っているという形になっていると思うので。それだと強いところだと抑えられてしまうと思うし、明日も龍猛さんを完璧に潰しに来ると思うので。そういう面では僕らも頑張らないといけないし、龍猛さんも“1人では勝てない”と言っているので。速攻をもっと出して、龍猛さんだけにならないでみんなで点を獲って勝つのが理想だと思います」

―先週は不安定な試合運びで負けてしまい、今週は上級生に引っ張られて勝ちましたね。佐藤選手自身まだ経験が足りないと言ってしまえばそれまでですが、具体的にはなにをレベルアップさせていかなければならないと思いますか?
「コミュニケーション不足っていうのがあって。中大のディフェンスというのは特殊というか、高校とは全く違うディフェンスでコミュニケーションが大事なので、そういう面で僕ら1年生はちっちゃくてリバウンドも獲られましたし、コミュニケーションが上手くとれなかったっていうのはありますね。疲れてきちゃうとどうしても声が出なくなって、最後は抜かれても龍猛さんのブロックに頼っている状況になっちゃっていたので。やっぱりそういう面で上級生は常に集中してやってくれますし。僕も入戸野も大学は行って始めて38分位出たんですけど、全然集中力が持たなくて。相手を抜かす方向も全然決めてなかったし。集中力の持続っていうのがまだ1年生はできなかったと思います」

―やはり集中力など実戦経験を積むしかないという部分になるんでしょうか?
「そうですね。来年龍猛さんが抜けたら速攻で点を獲るしかないので。僕らはそこまで点を取れないと思うので、ディフェンスのコミュニケーションをしっかりして、失点を少なくしないといけないので。下級生が上手く機能しないというか…難しいですね。やっぱり練習不足ですね」

―リーグ戦も明日で終わりですね。小野選手の最後のシーズンという責任の重さや来年以降チームの中心を担わなければならないなど、本当にルーキーながら考えることが多かったリーグ戦だったのではないですか?
「そうですね。あっという間というか。今思うともっと1戦1戦頑張ればよかったなって後悔もあるんですけど、体調も途中崩してしまったし。でも本当にいい経験になったので。龍猛さんにも負けた後に“負けた後は1年生にはいい経験だ”って言ってくれたので、そういう面では思いっきりできたし。明日でリーグ戦は終わりですけど、1週目の専修大戦の頃より僕ら1年生は絶対成長していると思うし、チームも成長しているので。明日その成果を見せられたらと思います」

―どの部分に成長を感じますか?
「最初の方はディフェンスもそうですけど、オフェンスは本当に僕らは何もやっていなくて。ほとんどディフェンスの練習だったということもあるんですけど。やっぱり最初と変わったのは、春もそうですけど前半勝っていても、後半にやられてしまって。リーグ戦後半になって、前半負けていても後半に追いつけるようになったので。集中力を切らさないことと、後半の出だしに集中することはチームとして意識してやっていたので、そういうところですかね。僕らとしても1年生はベンチからですけど、上級生も下級生も関係ないと思っているので、チームでどこで頑張らなくちゃいけないかっていう場所がわかるようになったと言うか。そこは成長したと思いますね」

―インカレに向けて抱負を。
「一回負けたら終わりなので、難しいところですけど。今の4年生とプレイできるのも後ちょっとなので。ちょっとでも長くでも試合をして経験を積みたいし、やっぱり4年生にもオールジャパンまでちゃんと残ってもらいたいので。そういう面では一つでも多く勝ちたいですね」


「評価は低かったけれど、払拭して勝ってやろう」
影ながらの支えがチームを勝たせる一つの要因に

◆#14一色翔太(日本大・4年・G)
091031ISHIKI.jpg今期のリーグでは青山学院大との一戦で出番を得、チームを勢いづける3Pで貢献。その後もたびたび出場機会を得て4年生の1人として存在感を示している。「ベンチ入りしている4年生の中で自分だけが出られていないのはつらかった」と言い、それでも試合以外での貢献がチームのためにもなると信じて、縁の下の力持ちとして働いてきた。下級生時からロスターに名を連ねてきたが、才能豊かな選手がひしめく日本大で、しかも2番ポジションで認められるのは至難の業だ。だが、一色ら見えない部分での貢献もまた、日本大勝利には欠かせない要素となったことは間違いない。


-まず、専修にきっちり勝ったことは良かったと思いますが、慶應大が負けて変に意識するようなことは?
「会場に来て慶應が負けているのを見て、それでいつも通りやろうとみんなで心がけていました」

-このリーグでは青学戦でいきなり出てきて、大事な3Pも決めてすごいと思いましたが、出番が来るぞというのは思っていましたか?
「前の練習から調子が良くて、監督さんからも練習から使ってもらえていて、ずっと準備はしていました。やることが限られているのでそれを思いきりやろということであまり緊張もせず思いきりよくやれました」

-これだけ選手もいるし、なかなか出番をもらいにくい状況だと思いますが、その間はどんな気持ちだったのですか?
「去年は少しですがガードの控えで出ていて、今年は春にケガをして1年生にも海斗(#8)がいるし、出番も減っていって。それでも4年だし、周りのサポートだとか練習の場とか普段の場で貢献できるように頑張っていました。去年だったら自分のことで一杯一杯だったんですけど、今は周りを見ながらやろうと思っています。出られないことよりチームが勝つために、ということを考えています」

-4年になったからそうやれるようになったという感じですか?
「それはあります。去年は本当に自分が出るので精一杯でした。今は競争も多くて後輩が出るのは悔しいですけど、それでもチームが勝てばいいなって。でも試合で貢献したいという思いはあったので、短い時間でも今は出られているのはうれしいです」

-熊澤選手(#13)は一色選手が盛り上げてくれるので、チームの雰囲気も変わったというようなことを言っていましたが。
「うまく後輩との間に入って、スタメンとベンチメンバーの温度差がないようにというのは、自分が最上級生として心がけています。応援では下級生が盛り上げてくれるし、こっちも一緒に乗ってやろうという感じですね」

-4年生にこれだけのメンバーが揃っているし、最後の年にかける意気込みは強いのでは?
「周りからもいいメンバーが揃っているという中で春はベスト16でした。リーグ戦が始まる前は日大の評価も低かったんですけど、それも払拭して絶対勝ってやろうと。今年がチャンスだとは思っていました」

-低いというか、どれぐらいのレベルに回復しているか分からなかったというのはありました。でもこのリーグ戦で後半に向けて随分良くなってきたと思います。
「トーナメントは怪我人が帰ってきばばかりでできあがっていませんでした。でも夏からどんどん仕上げていって、リーグを重ねるごとに試合の中で良くなってきていると思います」

-明日勝てば優勝ですが、実感はありますか?
「半分僕らもあきらめていた部分もあったので、でもチャンスが来たということは全力で優勝を取りにいきたいと思います」

-優勝はまず見えているとして、まだインカレもあります。けれど今年これだけ強いチームが揃う中で、インカレにかける思いというのは?
「インカレはもう何年も勝ってない。僕らとしては今年は慶應にも青学にも負けている訳ですし、どこが勝ってもおかしくない状況です。リーグが終わって1ヶ月間で、リーグでできなかったところを修正して仕上げていきたいと思います」

-まだそんなに課題がありますか?
「リバウンドを取れて走れているときはいいんですが、足が止まったときは点差が離れていても詰められたりというのがあります。セットオフェンスやハーフコートをもっと仕上げていって、今いいディフェンスと走りをもっと良くしていくことが必要だと思います」
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2009リーグ戦1部  |  Top↑
 | BLOGTOP |