FC2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2007.11.01 (Thu)

10/31 関東大学リーグ戦 入れ替え戦 結果

■関東大学
代々木第二体育館
東京学芸大(3部B5位)70(21-15,14-25,13-21,22-12)73千葉商科大(4部4位)
※千葉商科大の3部B昇格

神奈川大(2部8位)69(17-16,12-17,14-32,26-23)86国士舘大(3部A1位)
※国士舘大の2部昇格

國学院大(2部7位)88(26-31,14-21,21-31,27-32)115順天堂大(3部A2位)
※順天堂大の2部昇格

慶應義塾大(1部8位)78(18-21,20-20,23-17,17-28)86大東文化大(2部1位)
※大東文化大の1部昇格

早稲田大(1部7位)44(22-25,5-15,4-19,13-25)84中央大(2部2位)
※中央大の1部昇格



東京学芸大(3部B5位)70(21-15,14-25,13-21,22-12)73千葉商科大(4部4位)
1031chiba.jpg春から好調な様子を見せていた千葉商科大が昇格をかけて東京学芸大と対戦した。序盤こそまずまずの戦いとなったが、高さのない学芸大はアウトサイド攻撃が多くなるが、決まらず、リバウンドが取れない。速攻のミスも出て、3Qから少しずつ離される展開となる。4Q、気づけば10点以上の差がついてしまうが、学芸大は#18泉(2年・F)の3Pや#10荘司(2年・F)の速攻などで追い上げると、ゾーンプレスをしかけ、次第に差を詰めていく。千葉商科大はインサイドがファウルトラブルで苦しくなるが、#4後藤(4年・G)の3Pなどを決めてリードを保つ。しかし3秒オーバーや選手の退場が続き、終盤は苦しい展開。学芸大は#7塙(3年・C)のリバウンドからのシュートで4点差、残り9.3秒で#10荘司のフリースローで3点差まで追い上げるが、最後は届かずタイムアップ。千葉商科大が3部B昇格を決めた。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  00:29  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.30 (Tue)

10/30 関東大学リーグ戦 入れ替え戦 結果

■関東大学
10月30日(火)代々木第二体育館
東京理科大(4部18位)86(17-18,26-15,23-19,20-20)72東京工業大(5部7位)
※ 東京理科大の4部残留

横浜市立大(4部17位)87(22-17,19-20,22-13,24-26)76城西国際大(5部8位)
※ 横浜市立大の4部残留

東京農業大(3部B6位)80(16-19,17-25,17-22,30-18)84明治学院大(4部3位)
※ 明治学院大の3部B昇格

慶應義塾大(1部8位)75(16-27,20-10,20-22,19-25)84大東文化大(2部1位)
早稲田大(1部7位)46(8-25,7-18,7-15,24-21)79中央大(2部2位)



東京理科大(4部18位)86(17-18,26-15,23-19,20-20)72東京工業大(5部7位)
1030RIKADAI.jpg大応援団が声援を送る東京理科大。インサイドで勝った理科大が終始リードをとる形となり、逃げ切った。東京工業大はアウトサイドを狙っていくがこの確率がのびない。インサイドでリバウンドを拾われ、東京理科大にリードを奪われると10点前後からその点差が縮まらない。東京理科大は追ってくる東京工業大に対して#10中尾のシュートなどで引き離し、そのまま試合を終えた。東京理科大は4部へそのまま止まった。


横浜市立大(4部17位)87(22-17,19-20,22-13,24-26)76城西国際大(5部8位)
1030YOKOHAMA.jpg早いトランジションで足を使った攻撃を仕掛ける横浜市立大。1Q一気に7-1とリードを広げるが城西国際大も追いつくとシーソーゲームが続いた。1Qは22-17と横浜市立大の5点リード。2Qに横浜市立大にファールが続くと#13井上(1年・F)のミドルシュートで逆転する。しかし横浜市立大#8小林(4年・PG)の3Pが続き、再度逆転する。横浜市立大は速攻が続き、リードを広げると、そのまま城西国際大を追いつかせず、試合終了。4部残留とした。


東京農業大(3部B6位)80(16-19,17-25,17-22,30-18)84明治学院大(4部3位)
1030MEIGAKU.jpg一時は20点差点差つけた明治学院大が、難なく勝利をものにするかと思われた。序盤、緊張感からかスムーズな動きを見せられなかった両者。だが、明学大は#8高橋(3年・GF)が3Pなど得点力で引っ張っていくと、#13日高(3年・PG)のバスケットカウントをきっかけに2桁得点をキープしていく。東京農業大は外からのシュートの精度を欠き、反撃の芽が出ないまま16点のビハインドで4Qを迎える。だが東農大#3大竹(3年・GF)の連続3Pで11点差とすると、さらに明学大は東農大のフルコートプレスからのゾーンディフェンスにスローダウン。残り1分余りで東農大#4前田(4年・CF)の3Pで3点差まで詰め寄るが、ここで明学大#8高橋がすかさず決め返す。残り20秒、東農大#5大野(1年・G)がバスケットカウントを決めるも、ボーナススローを外してしまい、タイムアップ。明学大が薄氷を履む思いで逃げ切った。3P王大竹に仕事をさせなかった明学大が3部Bへ昇格。かつて2部だった東農大は厳しい4部転落となった。



早稲田大(1部7位)46(8-25,7-18,7-15,24-21)79中央大(2部2位)
1030CHUO.jpg第2戦は、中央大のワンサイドゲームとなった。中央大は立ち上がりから激しいディフェンスを仕掛け、早稲田大を翻弄する。オフェンスでは#18小野(2年・C)が絶好調。インサイドあり、アウトサイドありと多彩なオフェンスで次々と得点を重ねていく。また、#12中野(3年・F)のシュートも要所で決まり、点差をつけていく。一方の早稲田大は、第1戦で怪我をした#7近森(4年・F)がプレーに精彩を欠く。第1戦は、周りの選手の活躍があったが、第2戦では空回りに終わってしまう。1Qで17点差をつけられてしまった早稲田大。結局、この試合では3Qまでで22点しか奪えず大ブレーキ。中央大は、ベンチメンバーも全員出場。最終的には33点差と拍子抜けするほどの点差で、いとも簡単に1勝を手にした。
※中央大・富田選手、眞部選手、早稲田大・近森選手のインタビューは「続きを読む」へ。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:45  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.29 (Mon)

10/29 関東大学リーグ戦 入れ替え戦 結果

■関東大学
10月29日(月)代々木第二体育館
山梨大(4部20位)88(21-20,25-16,23-28,19-28)92埼玉大(5部5位)
※埼玉大の4部昇格

獨協大(4部19位)100(24-27,32-19,19-15,25-28)89芝浦工業大(5部6位)
※ 獨協大の4部残留

慶應義塾大(1部8位)84(23-17,17-21,23-11,21-19)68大東文化大(2部1位)
早稲田大(1部7位)80(20-16,16-21,24-20,20-21)78中央大(2部2位)

※1部と2部は3戦のうち先に2勝した方が1部残留、または昇格となる。


山梨大(4部20位)88(21-20,25-16,23-28,19-28)92埼玉大(5部5位)
1029saitama.jpg昨年自動昇格と自動降格を体験した両チームが再び入れ替え戦で相まみえた。立ち上がりは互いに互角の点差。しかし2Qになり山梨大が積極的に攻めると#8甲斐(4年・C)、#4中込(3年・G)の3Pなどで10点のリードを奪うことに成功する。3Qは山梨大がバスカン、#8甲斐の連続3Pなどで押す展開となったが、埼玉大も#20大瀧のミドルシュートや#14白倉(4年・F)の3Pで追い上げる。山梨大も得点を重ねるが、埼玉大の猛攻に5点差にされて4Qへ。最終Qは埼玉大のオフェンスが爆発するのに反して山梨大が沈黙。埼玉大はここで1年生の#6荒木(1年・F)が爆発。インサイドで粘って決めればスティールから速攻に走るなど、次々に得点を決めて圧倒すると、そのまま山梨大を振り切って勝利。昨年の無念を晴らして4部昇格を決めた。
写真:雄叫びを上げる埼玉大・荒木は24得点の活躍。



獨協大(4部19位)100(24-27,32-19,19-15,25-28)89芝浦工業大(5部6位)
1029dokyo.jpg試合は互いに点を取りまくり、終始走るトランジションの早い展開となった。前半は点の取り合いだった。獨協大は#18須佐拓郎(2年・F)と#16須佐創(2年・F)の双子の兄弟がポイントゲッター。内外に切れ込み、得点すると#6岩崎(1年・F)も得点で貢献。芝浦工業大はインサイドの要である#7吹野(2年・C)を中心に得点を重ねた。1Qは互角だったが2Qになると獨協大の須佐兄弟が爆発。得点のほとんどをこの2人でたたき出し、芝浦工業大に10点差をつけた。芝浦工業大はスタメン4人が2桁得点と、踏ん張るがそれでも獨協大の攻撃力には叶わない。最後まで両者とも走りきる激しいゲームとなったが、100得点を上げた獨協大がそのまま4部に残留を決めた。須佐兄弟は31点と33点、2人で64点をあげる活躍だった。
写真:33点を決めた#18須佐拓郎。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:30  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.28 (Sun)

関東大学リーグ戦 入れ替え戦

■関東大学
10月29日(月)代々木第二体育館
13:00 山梨大(4部20位) vs 埼玉大(5部5位)
14:40 獨協大(4部19位) vs 芝浦工業大(5部6位)
16:20 慶應義塾大(1部8位) vs 大東文化大(2部1位)
18:00 早稲田大(1部7位) vs 中央大(2部2位)


10月30日(火)代々木第二体育館
12:00 東京理科大(4部18位) vs 東京工業大(5部7位)
13:40 横浜市立大(4部17位) vs 城西国際大(5部8位)
15:20 東京農業大(3部B6位) vs 明治学院大(4部3位)
17:00 慶應義塾大(1部8位) vs 大東文化大(2部1位)
18:40 早稲田大(1部7位) vs 中央大(2部2位)


10月31日(水)代々木第二体育館
12:00 東京学芸大(3部B5位)vs千葉商科大(4部4位)
13:40 神奈川大(2部8位)vs国士舘大(3部A1位)
15:20 國学院大(2部7位)vs順天堂大(3部A2位)
17:00 慶應義塾大(1部8位) vs 大東文化大(2部1位)
18:40 早稲田大(1部7位) vs 中央大(2部2位)

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:34  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.21 (Sun)

10/21 関東大学リーグ最終日結果

■関東大学1部リーグ
代々木第二体育館
法政大64(16-16,16-23,21-19,11-18)76専修大
早稲田大57(11-19,13-14,17-13,16-20)66日本体育大
東海大83(19-17,18-26,16-22,30-21)86慶應義塾大
日本大69(16-16,10-25,16-22,27-20)83青山学院大

優勝  青山学院大(13勝1敗 2年ぶり6回目)
第2位 日本大(9勝5敗)
第3位 東海大(7勝7敗)
第4位 専修大(6勝8敗)
第5位 日本体育大(6勝8敗)
第6位 法政大(5勝9敗)
第7位 早稲田大(5勝9敗)→2部2位中央大との入れ替え戦へ
第8位 慶應義塾大(5勝9敗)→2部1位大東文化大との入れ替え戦へ

※6~8位は3者間のゴールアベレージにより順位を決定。


■最優秀選手賞 広瀬健太(青山学院大・4年)
1021hirose.jpg




■敢闘賞 齋藤祟人(日本大・4年)
1021saito.jpg




■優秀選手賞
熊谷宜之(青山学院大・4年)
荒尾 岳(青山学院大・3年)
小林高晃(青山学院大・2年)
上江田勇樹(日本大・2年)
西村文男(東海大・3年)
1021yushu.jpg




■リバウンド王 中村将大(日本大・2年)
■3P王 眞庭城聖(日本体育大・3年)
■アシスト王 田中健介(日本体育大・4年)
■得点王 近森裕佳(早稲田大・4年)
1021KAKUSHO.jpg




■MIP賞 深尾晃夫(法政大・4年)
1021FUKAO2.jpg
※深尾選手のMIPコメントは「続きを読む」へ。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:29  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.20 (Sat)

10/20 関東大学リーグ結果

■関東大学1部リーグ
代々木第二体育館
法政大98(20-12,26-21,30-16,22-15)64専修大
早稲田大75(24-18,14-21,13-20,24-22)81日本体育大
東海大67(12-21,28-18,15-22,12-23)84慶應義塾大
日本大61(14-25,13-29,13-23,21-20)97青山学院大

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:30  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.18 (Thu)

10月20・21日 関東大学リーグ予定

■関東大学1部リーグ
10月20日(土)代々木第二体育館
13:00 法政大 vs 専修大
14:40 早稲田大 vs 日本体育大
16:20 東海大 vs 慶應大
18:00 日本大 vs 青山学院大

10月21日(日)代々木第二体育館
11:00 法政大 vs 専修大
12:40 早稲田大 vs 日本体育大
14:20 東海大 vs 慶應大
16:00 日本大 vs 青山学院大

※1部リーグの最終週の日程におきまして、第3試合 青山学院大学vs日本大学 第4試合 東海大学vs慶應義塾大学の予定でしたが、青山学院大学vs日本大学が優勝決定戦のため時間が入れ替わります。
お間違いのないよう、お気を付けください。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  02:13  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.14 (Sun)

10/14 関東大学リーグ結果

■関東大学1部リーグ
代々木第二体育館

日本体育大72(20-20,17-18,19-25,16-18)81専修大
早稲田大58(13-20,9-15,19-23,17-19)77法政大
慶應義塾大70(11-27,22-27,19-24,18-18)96青山学院大
東海大58(15-17,5-14,18-18,20-18)67日本大

11勝1敗 青山学院大
9勝3敗 日本大
7勝5敗 東海大
5勝7敗 早稲田大、専修大
4勝8敗 日本体育大、法政大
3勝9敗 慶應義塾大


■関東大学2部リーグ
國學院大学渋谷キャンパス

神奈川大71(20-19,17-29,17-25,17-12)85白鴎大
中央大97(30-9,22-15,21-11,22-18)53國學院大
拓殖大77(24-25,12-33,20-23,21-32)113明治大
筑波大68(20-11,20-22,20-22,8-22)77大東文化大

第1位 大東文化大(11勝3敗)→1部8位との入れ替え戦へ
第2位 中央大(11勝3敗)→1部7位との入れ替え戦へ
第3位 明治大(10勝4敗)
第4位 筑波大(9勝5敗)
第5位 白鴎大(6勝8敗)
第6位 拓殖大(6勝8敗)
第7位 國学院大(2勝12敗)→3部A2位順天堂大との入れ替え戦へ
第8位 神奈川大(1勝13敗)→3部A1位国士舘大との入れ替え戦へ

※勝率が同率の場合、最終順位は直接対戦の成績・得失点差によるもの。
※インカレ出場は2部5位白鴎大まで。

■個人賞
・得点王     375点         #14金丸晃輔(明治大・1年・PF)
・3P王      45本          #14金丸晃輔(明治大・1年・PF)
・リバウンド王  63-100-163   #33ピーター・ジョン・フィルユン(白鴎大・3年・C)
アシスト王    54本          #4富田敏幸(中央大・4年・PG)

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:10  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.13 (Sat)

10/13 関東大学リーグ結果

■関東大学1部リーグ
多摩市立総合体育館aコート

日本体育大65(25-21,8-15,21-16,11-20)72専修大
早稲田大65(27-18,8-15,14-25,16-15)73法政大
慶應義塾大74(14-28,25-24,24-14,11-15)81青山学院大
東海大70(10-9,13-22,19-24,28-23)78日本大

■関東大学2部リーグ
多摩市立総合体育館bコート

神奈川大79(22-16,11-27,28-23,18-21)87白鴎大
中央大99(15-24,24-19,31-13,29-20)76國學院大
拓殖大81(18-15,17-25,17-27,29-21)88明治大
筑波大78(25-19,13-17,19-19,21-18)73大東文化大

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:00  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.11 (Thu)

10月13・14日 関東大学リーグ予定

■関東大学1部リーグ
10月13日(土)多摩市立総合体育館aコート
13:00 日本体育大 vs 専修大
14:40 早稲田大 vs 法政大
16:20 慶應義塾大 vs 青山学院大
18:00 東海大 vs 日本大

10月14日(日)代々木第二体育館
12:00 日本体育大 vs 専修大
13:40 早稲田大 vs 法政大
15:20 慶應義塾大 vs 青山学院大
17:00 東海大 vs 日本大


■関東大学2部リーグ
10月13日(土)多摩市立総合体育館bコート
13:00 神奈川大 vs 白鴎大
14:40 中央大 vs 國學院大
16:20 拓殖大 vs 明治大
18:00 筑波大 vs 大東文化大
(※1・2部同時開催のため、有料になります)


10月14日(日)國學院大学渋谷キャンパス
12:00 神奈川大 vs 白鴎大
13:40 中央大 vs 國學院大
15:20 拓殖大 vs 明治大
17:00 筑波大 vs 大東文化大


◆アクセス
多摩市立総合体育館
京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅より
バス「多摩南部地域病院行」又は「一の宮・愛宕団地経由多摩センター駅行」 総合体育館入口下車 徒歩2分
京王相模原、小田急線「多摩センター駅」より「愛宕団地・一の宮経由聖蹟桜ヶ丘行」東寺方下車 徒歩2分

代々木第二体育館
JR山手線「原宿」駅 徒歩約8分
JR山手線「渋谷」駅 徒歩約15分
地下鉄千代田線「明治神宮前」駅 徒歩約8分

國學院大学渋谷キャンパス
JR山手線・埼京線、京王線 「渋谷」駅 徒歩約15分
または都営バス 学03「日赤医療センター」行き 国学院大学前下車

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  10:51  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.07 (Sun)

10/7 関東大学リーグ結果

■関東大学1部リーグ

早稲田大学記念会堂

慶應義塾大63(21-13,15-19,11-16,16-25)73日本大
早稲田大66(12-16,16-8,17-7,21-17)48専修大

青山学院大学記念舘

日本体育大69(11-21,21-13,22-30,15-33)97法政大
東海大70(24-24,21-24,13-21,12-22)91青山学院大

9勝1敗 青山学院大
7勝3敗 東海大、日本大
5勝5敗 早稲田大
4勝6敗 日本体育大
3勝7敗 慶應義塾大、専修大
2勝8敗 法政大


■関東大学2部リーグ
國學院大学渋谷キャンパス
國學院大66(5-19,27-15,17-26,17-14)74白鴎大
中央大73(17-16,11-19,24-14,21-13)62神奈川大
大東文化大103(25-19,21-13,30-22,27-24)78明治大
筑波大63(17-15,22-12,16-23,8-19)69拓殖大

10勝2敗 大東文化大
9勝3敗 中央大
8勝4敗 筑波大、明治大
6勝6敗 拓殖大
4勝8敗 白鴎大
2勝10敗 國学院大
1勝11敗 神奈川大

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:10  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.06 (Sat)

10/6 関東大学リーグ戦結果

■関東大学1部リーグ

日本体育大学深沢キャンパス
日本体育大84(24-30,18-30,20-12,22-24)96法政大

専修大学生田キャンパス
早稲田大76(20-15,14-22,26-20,16-15)72専修大

日本大学八幡山キャンパス
慶應義塾大62(16-11,5-13,18-17,18-16,5-16*)73日本大*オーバータイム

東海大学湘南キャンパス
東海大66(16-21,11-32,19-13,20-20)86青山学院大


■関東大学2部リーグ
大東文化大学東松山キャンパス
國學院大75(19-32,20-12,15-15,21-36)95白鴎大
中央大62(17-19,12-14,17-13,16-10)56神奈川大
大東文化大71(21-13,12-15,17-24,21-18)70明治大
筑波大87(16-19,21-11,23-25,27-21)76拓殖大

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:09  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.10.05 (Fri)

10月6・7日 関東大学リーグ予定

■関東大学1部リーグ
10月6日(土)
日本体育大学深沢キャンパス
13:00 日本体育大 vs 法政大

専修大学生田キャンパス
13:00 早稲田大 vs 専修大

日本大学八幡山キャンパス
17:00 慶應義塾大 vs 日本大

東海大学湘南キャンパス
18:00 東海大 vs 青山学院大


10月7日(日)
青山学院大学記念館
14:00 日本体育大 vs 法政大
15:40 東海大 vs 青山学院大

早稲田大学記念会堂
14:00 慶應義塾大 vs 日本大
15:40 早稲田大 vs 専修大



■関東大学2部リーグ
10月6日(土)大東文化大学東松山キャンパス
13:00 國學院大 vs 白鴎大
14:40 中央大 vs 神奈川大
16:20 大東文化大 vs 明治大
18:00 筑波大 vs 拓殖大


10月7日(日)國學院大学渋谷キャンパス
12:00 國學院大 vs 白鴎大
13:40 中央大 vs 神奈川大
15:20 大東文化大 vs 明治大
17:00 筑波大 vs 拓殖大


◆アクセス
日本体育大学深沢キャンパス
東急田園都市線 桜新町駅 徒歩約15分
「目黒駅行」バス 「日本体育大前」下車 
「都立大学駅北口行」バス 「日本体育大前」下車

専修大学生田キャンパス
小田急線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩約20分
「専修大学前行き」バス 終点下車 約10分
「専修大学9号館行き」バス 「120周年記念館前」下車

日本大学八幡山総合体育館
京王線「八幡山」駅 徒歩15分

東海大学湘南キャンパス
小田急線「東海大学前」駅 徒歩約15分
JR東海道線「平塚」駅下車
「東海大学行き」または「秦野駅行き」バス 「東海大学正門前」下車 徒歩約15分
小田急線「鶴巻温」駅下車
 「下大槻団地行き」又は「秦野駅行き」バス 「東海大学北門前」下車 徒歩15分

青山学院大学記念館
JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷」駅 徒歩約10分
地下鉄銀座線、半蔵門線「表参道」駅 B1出口より徒歩約5分

早稲田大学記念会堂
JR山手線、西武線「高田馬場」駅より徒歩20分
都バス、スクールバス「馬場下町」下車
地下鉄東西線 「早稲田」駅より徒歩3分

大東文化大学東松山キャンパス
東武東上線「高坂」駅
バス「高01 鳩山ニュータウン」行き「大東文化大学」下車
またはスクールバス「大東文化大学」下車

國學院大学渋谷キャンパス
JR山手線・埼京線、京王線 「渋谷」駅 徒歩約15分
または都営バス 学03「日赤医療センター」行き 国学院大学前下車
EDIT  |  10:41  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.09.30 (Sun)

9/30 関東大学リーグ戦結果

■関東大学1部リーグ
代々木第二体育館
青山学院大70(17-18,16-11,23-21,14-18)68専修大
日本大82(20-21,25-9,18-18,19-25)73法政大
慶應義塾大85(17-22,15-21,27-26,26-19)88日本体育大
東海大59(14-15,11-8,14-19,20-15)57早稲田大

7勝1敗 東海大、青山学院大
5勝3敗 日本大
4勝4敗 日本体育大
3勝5敗 慶應義塾大、早稲田大、専修大
0勝8敗 法政大

■関東大学2部リーグ

國学院大渋谷キャンパス
國學院大54(12-19,21-10,8-20,13-27)76神奈川大
中央大97(25-14,28-12,14-12,30-21)59白鴎大
大東文化大72(24-23,19-15,8-21,21-27)86拓殖大
筑波大67(17-12,14-28,11-14,25-34)88明治大

8勝2敗 大東文化大、明治大
7勝3敗 筑波大、中央大
5勝5敗 拓殖大
2勝8敗 國学院大、白鴎大
1勝9敗 神奈川大

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  22:14  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑

2007.09.29 (Sat)

9/29 関東大学リーグ戦結果

■関東大学1部リーグ
代々木第二体育館
青山学院大88(29-14,23-9,19-15,17-26)64専修大
日本大74(19-19,20-23,16-12,19-17)71法政大
慶應義塾大75(26-24,16-19,11-28,22-17)88日本体育大
東海大90(17-14,21-16,25-9,27-26)65早稲田大


■関東大学2部リーグ

筑波大学
國學院大71(12-13,13-16,29-13,17-21)63神奈川大
中央大72(18-14,16-23,19-15,19-11)63白鴎大
大東文化大102(28-19,7-20,34-16,22-18)73拓殖大
筑波大69(23-18,15-16,14-21,17-16)81明治大

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  22:27  |  2007関東リーグ予定・結果  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT