FC2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2021.06.12 (Sat)

【2021全関】6/12 準決勝レポート

2年ぶりの全関決勝は近畿大VS天理大に
昨年のリーグ1位・2位が激突


210612TENRI.jpg

 昨年はコロナ禍の影響で、他のスポーツイベント同様に大会の中止や縮小を余儀なくされた大学バスケ界。現在もその影響が尾をひくものの、例年なら西日本インカレが行われるこの6月に、春の関西選手権(全関)がエディオンアリーナ大阪で開催されている。緊急事態宣言下ということもあってか、棄権を余儀なくされたチームも少なくないが、大会自体はここまで予定日程を消化している。

 この日行われたのは、5〜8位決定戦2試合と、準決勝2試合。順位決定戦では、関西大立命館大が勝利し、5位決定戦行きを決めた。一方、準決勝2試合は、それぞれ対照的な試合内容となった。

写真:逆転3Pを決めた志富田を、宮原とイソフが祝福した。


ラストプレーで逆転した天理大が決勝への切符を掴む

210612LV.jpg 準決勝第1試合に登場したのは大阪学院大天理大。昨年のリーグでは最終戦で対戦し、勝てば優勝だった大阪学院大を、天理大が圧倒しその夢を阻んだ因縁のカードである。

 試合は最後の最後まで僅差を競り合う金箔の攻防が続いた。1Qこそ#0深田(2年・SF)や#8川越(1年・C・藤枝明誠)の3Pが続いて大阪学院大が抜け出しかけるが、天理大がディフェンスを引き締めると単発に。天理大はコツコツと返していき、#5ラポラス(2年・PF)の豪快なダンクで2Qには逆転に成功する。大阪学院大はすかさず#10佐々木(2年・SF)、#30金田(3年・PF)の連続3Pで再度のリード。ここからは双方譲らず、2Q終了時、3Q終了時ともに同点という文字通りのがっぷり四つで組み合った。ゲーム終盤、大阪学院大は#0深田が大きな3点プレーを決めて2点のリードに成功。天理大は#21近藤(3年・PF)、大阪学院大は#0深田で2点ずつ決め合い、残り約30秒で天理大のシュートが落ちる。大阪学院大がフロントでゲームを進めようとするが、ここで天理大#55イソフ(3年・C)値千金のスティールに成功。ボールを受けたのはベンチスタートながらこの日シュート好調の#51志冨田(3年・SF)。放った3Pは試合終了のブザーとともにネットに吸い込まれ、もつれた試合に終止符が打たれた。75−74で天理大が競り勝ち、決勝進出を決めた。

写真:天理大はラポラスも気を吐き、大阪学院大を苦しめた。

※天理大・志冨田選手のインタビューは「続きを読む」へ。


ライバルを圧倒した近畿大が春のチャンピオンに前進

210612YONEZAWA.jpg 準決勝もう1カードは、近畿大京都産業大の対戦となった。ここ数年の関西ではお馴染みと言って良い両者の顔合わせだが、試合は立ち上がりから意外な展開で推移した。

 この日の近畿大は#3高岡(4年・PF)、#56米澤(3年・SG)の両名が絶好調。#3高岡はミドルシュート、#56米澤はその機動力を活かした速攻で易々と得点していく。#2パトリック(4年・C)も#23サンブ(4年・C)を物ともせずに得点を伸ばす。昨年リーグ後半から見せる#93大町(4年・C)を#2パトリックと並べる陣容も機能し、京産大は5分過ぎまで無得点。その後も#56米澤の得点は止まらず、1Qの時点で得点差は2桁となった。立て直したい京産大は2Q、ルーキー#24アジャイ(1年・C・美濃加茂)も奮闘し僅かに詰める。近畿大は#2パトリックが2ファウルとなって不穏な空気となるが、#21坂口(3年・PG)、#3高岡の3Pが続いてこれを断ち切った。前半で23点となった差は3Q早々には30点に広がり、近畿大はベンチメンバーも織り交ぜながら戦う余裕の試合運び。96−62という大勝で、2018年以来の春の優勝にあと一つとした。

写真:近畿大・米澤は機動力と跳躍力を遺憾なく発揮した。

※近畿大・高岡選手のインタビューは「続きを読む」へ。

[続きを読む]

【INTERVEW】

「試合経験はなくても、いつか絶対やってやろうと思っていた」

210612SHIFUTA.jpg◆#51志冨田温大(天理大・3年・SF)
 決勝点となったブザービーターに注目してしまうが、この日は終始好調ぶりを披露。ベンチスタートながら次々とシュートを決め終わってみれば両チーム最多の28得点をマークした。昨年の主力の多くが卒業した代替りを迎えた天理大。志冨田自身も公式戦での出番は限られていたが、他の選手とともにそれを感じさせないパフォーマンスだった。決勝はこれまでとは勝手も違うだろうが、思い切りの良さを続けて欲しい。


ー勝った瞬間の率直なお気持ちは。
「ホッとしました。接戦にはなるだろうなと思っている中で、相手も難しいタフショットを決めていたので。でも最後に決まってくれました」

ー最後のシュートだけでなく、試合を通じて存在感がありました。
「相手の金田君がキーマンだと思っていたので、そこで負けるとチームとしても負けだと思っていました。僕は控えからコートに出ていったんですけど、そこをしっかり止めようと思っていて、結果としてもそれができて、なおかつオフェンスでは常に狙っている中でシュートが入ってくれたので。それが良かったかなという感じです」

ーご自身のプレーの特徴は。
「オフェンス面でシュートを狙うことは常に意識しています。ディフェンスでは相手の嫌がることをしようと考えていて、昨日も金田君のビデオを見て、『こういうことをされたら嫌やろなあ』とイメージしていました。ディフェンスは得意ということはないですが、ビデオで見たイメージを実践したことが良かったかなと思います」

ーチームとしても金田選手を抑えるということを意識していたということですか。
「そうですね。金田君と深田君を抑えようと思っていて、点数もそこまで伸ばせていないかな。それが良かったかなと思いますね」

ーただ失点数自体は天理大にしてはやや多い印象です。
「それは僕も思っていて、一対一でやられてしまっていたように思います。コロナの影響で一対一の練習があまりできていなかったことはありますけど、その中でもみんなが頑張ってくれた結果だと思っています。ただ僕たちは元々短い練習時間の中で質を高めることを意識しているので、それもこの結果につながったのかなと思います」

ー今年のチームは、二見選手、イソフ選手を除くと試合経験が多くありません。
「僕たちはあの2人に比べると全然経験はないですけど、経験に関係なくあの2人よりも活躍してやろうという意識は常に持っていて、いつか絶対やってやると思っていました。それが結果につながったと思います」

ー決勝のイメージについて教えてください。
「キーマンは留学生なので、そこを意識しながら、ウチらしいディフェンスとディレイオフェンス、フォーメーションを徹底すれば勝てると思うので、明日また切り替えてやっていきたいと思います」

---------------------------------

「今年一年にかける思いは、チーム内でも関西でも負けないように」

210612TAKAOKA.jpg◆#3高岡圭汰朗(近畿大・4年・主将・PF)
 個性的なチームを束ねる今年のキャプテンは、準決勝でも落ち着いたプレーだった。まずは春のタイトルが目前となったが、チームとしての目標はまだ先にある。昨年のインカレでは5位となった近畿大だが、高岡はリーグ中盤に負傷し、最後までの貢献を果たせなかった悔しさもある。昨年以上の成績に貢献するためにも、この大会は落とすわけにはいかない。


ーまずここまでの大会での戦いぶりはいかがですか。
「入り方としては悪くなくて、自分としては良い入り方ができていると思います。チームとしても良い雰囲気で、今日も良い雰囲気でやった結果が試合に出たと思います」

ー今日試合前に意識していたことは。
「例年通り京産大は強いので、この準決勝が僕らにとって一つの山場だと思っていました。全員が気持ちを出して戦ったので、今日の結果につながったと思います」

ー完璧な立ち上がりでした。
「ディフェンスから速攻を出すことはチームとして決まっていて、ノーファウルで相手のシュートを打たせずに、相手がピックを使ってくるところも声を出して対応しようと話し合っていました。そこがかみ合って前半を良い形で終われたと思います」

ー明日に向けて。
「まずは京産に勝つことが一番の壁だと思っていました。ただ明日の天理も越えないといけないので、気を引き締めて戦って、優勝したいと思います」

ー最上級生でキャプテンともなり、これまでと意識変化した部分はありますか。
「自分がキャプテンになることが決まったところから、声を出してチームの雰囲気を上げて、出ていても出ていなくても声を出し続けようと決めています。そこに関して苦労をしていることはなく、特別なことは感じていなくて、いつも通りに声を出してチームの雰囲気が良くなれば良いと思っています」

ー昨年は故障もあってインカレ5位という結果はご自身には複雑な思いもあるのでは。
「そうですね。悔しい思いはしたので、今年一年にかける思いは、チーム内でも関西でも負けないようにしようと思っています」

ー今年のチームとしての目標は。
「関西では勝って、去年のインカレ5位を超えるということはチーム内でも話しています。ベスト4を目指して頑張っていきたいと思います」
関連記事
EDIT  |  22:23  |  2021関西  |  Top↑
 | BLOGTOP |