FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2009.10.10 (Sat)

【2009リーグ3部A】10/10レポート

神奈川大、関東学院大が無敗を守る!
駒澤大も2部昇格最後の切符を手放さず


091010budaiリーグ前半の4週は勝敗がくっきり分かれた3部A。今週からいよいよ星の近いチーム同士のつぶし合いが始まった。言い換えれば、今日同じ地点にいたチーム同士がリーグ終了時には全く違う立場に分かたれてしまう6試合だ。

ここまで全勝の神奈川大と関東学院大は、それぞれ國學院大、立教大を相手に主導権を譲る場面もあったものの、要所でらしさを発揮して無敗を守った。神奈川大は復帰した#9大山(2年・G)を先頭に速攻を連発。関東学院大も#1パプ(3年・C)に寄れば外から射抜くというバランスのよさで突き放した。
一方、敗れた國學院大と立教大はこれで2敗。自力優勝の目を残すためには、連敗は許されない。

また、國學院大の敗戦により、2勝目をあげた駒澤大は2部昇格の可能性を残した。神奈川大、関東学院大、立教大までは4位以上をすでに決めている。この後も、試合時間の早い駒澤大が敗れた時点でアウト、勝っても國學院大が1勝でもすればアウトという状況が続くが、毎年あと1歩で逃してきた切符を今年はつかむことができるか。

玉川大は昇格の可能性こそ消えてしまったが、しっかり切り替えて駒澤大と同じく2勝目をあげた。東洋大、国際武道大はいい時間帯もありながらもいまだ勝利に結び付けられていない。順位を1つでもあげるべく、上位チーム同様連敗は避けたいところだ。

写真:1試合を通して声を途切れさせることのない国際武道大の応援メンバー。この思いに応えて、ぜひ1勝をあげたい。

【10/10結果】
玉川大93(19-16,18-25,24-16,32-19)76東洋大
駒澤大100(32-22,18-16,32-10,18-23)71国際武道大
関東学院大92(18-16,22-16,34-28,18-18)78立教大
國學院大83(22-18,13-29,23-33,25-31)111神奈川大

※3試合のレポートと玉川大・菅原選手、駒澤大・西山選手、神奈川大・綿貫選手のインタビュー、東洋大学・目監督のコメント、10/9時点での個人ランキングは「続きを読む」へ。
※関東学院大VS立教大は別途掲載します。

[続きを読む]

【GAME REPORT】
ゲーム内でアジャストした玉川大が4週ぶりの白星
東洋大はあと1本が出ず力尽きる

玉川大93(19-16,18-25,24-16,32-19)76東洋大
091010tawatari玉川大はスタメンを#99菅原(2年・PF)からシックスマンの#5久保田(4年・C)にチェンジ。久保田はこの起用に応え、速攻をバスケットカウントで決めるなど勢いを作って開始5分で14-6とする。しかし、その後はシュートは打っているものの得点を伸ばせない。その間に東洋大は#4金(2年・C)と#91田渡(4年・PF)の合わせの得点などで対抗し、1Qを19-16とする。
2Q、3Qも1Q同様玉川大が抜け出しては東洋大がくらいつく展開となる。2Qは開始から玉川大が8連続得点して2桁差に。すると東洋大は#12下城(3年・PG)のドライブや#91田渡のパスアウトから#1西海(4年・SG)、#41前田(1年・F・北陸)が3Pを連続で沈め、逆に13連続得点で逆転する。終盤は一進一退の攻防となる中、玉川大がうまくフリースローを得て41-37とリードを守った。3Qも、46-46の同点で迎えた残り5分から、玉川大が#6戸井田(1年・PG・明成)、#20川端(2年・G)の3Pと#4竜田(4年・SF)のスティールからの速攻で再び10点差とする。しかし東洋大はアウトサイドで返していき、結局このQは同点と点差は変わらない。
勝敗が分かれたのは4Qだった。残り7分、東洋大はディフェンスをゾーンに切り替える。3Qまではこれを攻め倦んでいた玉川大だったが、#4竜田が3Pに死角をつくゴール下にと攻略してみせる。一方の東洋大はここでついた10点を今度は詰めることができず、時間が過ぎていく。残り2分にはアウトサイドの、そして精神的な柱である#1西海がファウルアウトと追い込まれるが、タイムアウトをとって仕切りなおすと必死のプレスディフェンスを展開する。しかしこれも、ロングパス1本で#9佐藤琢(2年・F)がフリーで決める鮮やかなスクリーンプレーでかわし、93-76と玉川大が快勝。玉川大にとっては開幕戦以来の嬉しい2勝目となった。

東洋大・目(さっか)監督は、「先週で昇格がなくなったというモチベーションの低さが如実に表れた。本当にバスケットのプレーでなく心の問題だけです。誰のせいでもなくチームで戦っていかないといけない。試合後にガツッと怒ったので明日は大丈夫なはず」とのこと。なんとか1勝をあげて笑いたい。

写真:東洋大は、パスのつなぎや声掛けで流れを作ることのできる#91田渡のプレータイムが伸びている。


アウトサイドが好調の駒澤大
粘る国際武道大を寄せ付けず、昇格戦線に生き残る

駒澤大100(32-22,18-16,32-10,18-23)71国際武道大
091010mizugutiサイズの不利をカバーするべくゾーンを組む国際武道大に対し、駒澤大は#3吉田(4年・PG)、#9西山(3年・SG)の3Pが出足から気持ちよく決まる。さらに#33滝澤(2年・PF)が速攻でバスケットカウントを獲得、1Q2分を残して得点を30点に乗せる。しかし国際武道大は気持ちを切らさず、#8清水(4年・G)の飛び込みリバウンドから#5狩俣(3年・G)の3Pにつなげるなどして1Qを10点差で耐える。すると2Q中盤、駒澤大は45点目を最後にスローダウン。ここで国際武道大は#11水口(4年・C)がジャンプシュートにフリースローにと活躍し追い上げる。だが、これが決まれば1桁差、というチャンスをなかなか決めることが出来ず、結局12点のビハインドを負って折り返した。
後半は国際武道大#7朝倉(4年・F)の3Pで始まるが、駒澤大#3吉田が返すとこれを合図に駒澤大が覚醒。#16北(2年・SG)の3Pやセンターまで参加する速攻が次々に決まり、開始2分で60-41、5分には72-43とあっという間に30点差をつける。ここから駒澤大はスタメンを下げていくが、代わった#4森川(4年・G)の3Pなども決まり手がつけられない。82-48とこのQで勝負を決めてしまった。4Q、駒澤大はベンチメンバーを出場させていく。一方の国際武道大はあきらめずにボールを追い、この4Qだけを見ると駒澤大を上回り意地を見せた。これを明日の第2戦にどこまで行かせるか。

写真:国際武道大は復帰したセンターの#11水口が奮闘。しかし、駒澤大は身体の強い#25高橋(4年・PF)を当ててシャットアウトした。


神奈川大、破格の爆発力で9連勝
呑み込まれた國學院大は痛い2敗目

國學院大83(22-18,13-29,23-33,25-31)111神奈川大
091010denda1Qは國學院大のペースだった。#0田中(4年・G)のドライブに始まり、#41傳田(4年・F)の3P、#33杉本(3年・G)のスティールからの速攻で先行する。さらに神奈川大はブレイクを出される場面でアンスポーツマンライクファウルを宣されるなど、重い展開を打開できずに後手に回ってしまう。それでも、國學院大の勢いがメンバーチェンジにより弱まると、じわじわと追い上げビハインドを4点に抑える。実はこの1Qは「緊張していた」(#2綿貫)という神奈川大。2Qに入ると本領を発揮する。#24小島(3年・C)のバスケットカウントで同点、#3蓮見直(4年・G)の3Pで逆転。さらに國學院大のターンオーバーを#9大山(2年・G)らがたちまち速攻につなげて一気に2桁差をつける。前半最後は#2綿貫(4年・G)がダブルクラッチをブザービーターで決めてしめくくった。
だが、國學院大も簡単には引き下がらない。3Qはディフェンスの足が動き、攻めても#33杉本のバスカンや3Pで1桁差に持ち込む。しかしスイッチが入ると多彩な攻撃で圧倒するのが今年の神奈川大。リバウンドを支配すると速攻に3P、ディフェンスが広がればインサイドとたたみかけ、3Q残り4分半には67-47と20点差とする。神奈川大はこの流れに乗ってベンチから出てきたメンバーも気持ちよくプレーするのに対し、國學院大は起爆剤がない。結局最後はスターティングメンバーを休ませる形を取り、111-83と終わってみれば神奈川大の完勝となった。

写真:國學院大#41傳田にボールが入るとすかさず神奈川大ディフェンスが寄る。中を封じられると國學院大は厳しい。チームプレーで対抗できるか。


【INTERVIEW】
チームとして努力を続けることで観る人を魅了できるように
オフェンスのキーマンだからこそ「勝つために自分を抑える」

◆#99菅原康平(玉川大・2年・SF)
091010sugawara菅原のシュートやドライブは、しなやかで無駄がない中にも力強さをがある。同様に、試合中はあまり表情を変えることはなくても、その下には熱いハートを持っている。
その熱が大きいほど、それをどこに向けるかのコントロールが難しくなるものだが、“チーム”を考えることで彼はバランスを保っている。
玉川大にとっても貴重なサイズのあるオールラウンダー。相手のマークは厳しく、時にはインサイドで泥臭い仕事をすることも求められるが、自身の理性が勝敗にも響くことを自覚している菅原は残りの試合でもコンスタントに活躍してくれるだろう。
「観ている人を魅了したい」
3部だから、と侮るなかれ。その信念を持ち続けた先の姿が今から楽しみだ。


―開幕戦以来の勝利、おめでとうございます。
「ありがとうございます。もう昇格はなくなってしまったので、あとは何をするかと言ったら今目指せる1番いい5位で終わること。そうして来シーズンを3部1位から始まろうというのをチームの新しい目標に置きました。それで改めてまとまることができて、切り替えた最初の試合を勝てたので、あと5試合もいい形でやれたらなと思います」

―気持ちを切り替えるまでには時間が必要だったのではないですか?
「確かに、練習の雰囲気も最初はよくなかったです。下級生もピンと来ていなかったり…。でも、4年生が4年生内で話し合ってくれていて、練習中の意思や態度でどうすべきかを教えてくれました。1~3年生はそれを受け止めて、それから皆気持ちを入れて練習に取り組めるようになりました。それで昨日の練習もいい感じで終われていたので、今日は“勝てるかな”じゃなくて“勝てる!”という強い気持ちで臨めました。それがこの点差や結果に出たと思っています」

―プレー面では、相手が東洋大ということで何か対策はありましたか?
「ゾーンを多用してくると思っていて、その対策はしていました。…が、やっぱりマンツーマンで来られたときに比べて攻めあぐんでしまいました。対策がまだまだ足りなかったなと。こちらのディフェンスも、3Pシュートを11本も決められてしまったので、そこは勢いに乗せないように明日は修正したいです」

―3Pは多くやられてしまったとはいえ、インサイドは要所で封じることができたのではないでしょうか。
「と、思います。ボックスアウトがしっかりできてセカンドチャンスをほとんどやられなかった。1本外から打たれても、落ちたら取ってこっちのオフェンスにつなげられましたし、逆にこちらのオフェンスではリバウンドから2度、3度とシュートチャンスを作れたので、点数も伸ばすことができました」

―東洋大もインサイドのディフェンスは当たりが激しかったですが、どう対応しましたか?
「僕自身ちょっとイライラしちゃったんですけど…でも、せっかく勝っているのに僕1人がつぶしてしまったらダメだと思ったので、そこで折れないで、勝つために自分を抑えて、次のディフェンスに気持ちを切り替えてやりました。勝ちに行くんだという気持ちが持てたので、多少押されようがなんだろうがかっとなり過ぎず、すぐディフェンスに切り替えられたと思います」

―もう1点インサイドについて、今日のスタートは菅原選手に代わって#5久保田選手でしたが、どんな意図があったのですか?
「いつもは、オフェンス力を買ってくれて僕と1年生の#34塚越を起用してくれていると思うんですが、東洋はガードの2人の当たりが強いので、センターの手助けが必要になります。久保田さんはそういうつなぎがうまいので、久保田さんを起点に周りにさばこうという形でした。僕と塚越だと外寄りになってしまうのですが、東洋は中と外のバランスがいいので、それに対抗するためにも僕らもバランスをよくすることで確実に点数を取ろうという意図でした」

―リーグを通してチームの成長が見えますが、あと5試合はどのように戦っていきますか?
「正直…先週までの試合では、駒澤とか東洋さんの試合と比べると、周りから見て僕らは元気がないんじゃないか、走ったりガッツがあるところを見せられたかというとそうじゃない、ただやっているだけだったなという感じが僕の中でしていました。チームとしてまだまだまとまっていなかったなと。でもそれだけは絶対いやだなと思って、皆とも話して、“観ている人を魅了できるチーム”としての姿を見せたいと思っています。別に技術があるわけではなくても、相手の身体能力が高くても、リバウンドを必死に追いかけて速攻につなげるだとか、努力を続けることが大事だと思うんです。僕らより能力やサイズのあるチームを上回るためには、努力を続けていかないと勝てないですし、観ている人を魅了することもできません。それを今年、もうあと5試合しかないですが、しっかり4年生に教えてもらって、来年、再来年とつなげていきたい。そうすればもっといいチームになれると思っています」


「駒澤らしい走るバスケットがしたい」
リーグ屈指の“エース”は大逆転を信じて進む

◆#9西山達哉(駒澤大・3年・SG)
091010nisiyama駒澤大のゲーム最初のシュートを任されるのは、ほぼ決まって西山だ。チームメートから絶対的な信頼を置かれており、かつそれに応えるだけの非凡なオフェンス力が冴えている。特に、試合終盤に難しい、距離もある3Pシュートを次々に沈め、何度もチームを諦めの淵から引っ張りあげてきた。
それでも、勝利までは得られていない。だが西山はもう前を向いている。
自身のラストシーズンの舞台が2部になるか3部になるか。それは大きな違いではあるが、結局は結果であり、あくまで自然体で目の前の試合に臨む。今できること=ここからの5戦を全勝で終わることだけを見て。


―ここまで接戦が多かったですが、今日は気持ちよく勝てたのではないでしょうか。
「接戦を勝ちきれないのは弱いということです。でももう終わってしまったことですし、2部昇格するには今日からの6試合を全勝して待つしかない。今週からも油断できる試合はないですし、練習でも他のチームどうこうではなく“全勝する”ことを意識してやってきました。それで、まず今日勝てたのでよかったです」

―ただ、2Qなど試合の中で得点が停滞する時間帯も見られたかと思います。それはどう受け止めていますか?
「足が止まっている時間はうちの流れが悪い時間です。今日は走れたときはよく点も取れたんですが、ディフェンスで相手を受けて点につなげられてしまったので、そこを明日は修正して相手の点を押さえられればよくなると思います。武大は5人全員が動き回るので、それについていくのが大変なんですが、そこをしっかりついて。あとはディフェンスリバウンドを自分が取れれば、そのまま運んでいって速い展開に持って行けるので、意識してやっていくつもりです」

―自分の調子としてはここまでどうですか?3Pランキングトップを守っていますが。
「疲れは毎週なんとか取れています。3Pは去年2位だったので、今年は1位を狙っています。チームの戦術というようなものはないんですけど、自分の感覚で打てると思ったときに打とうという感じです。周りのメンバーがリバウンドをフォローしてくれるのでとても助かっています」

―リーグ前半戦を踏まえて、残りの試合はどう持っていきますか。
「前半戦は速攻が出ていなかったので、駒澤らしい走れるバスケットを少しでもやっていきたいです。自分としても3部よりは2部でやりたいので、チームを引っ張っていきたいと思います」


「1人ひとりの個性が出ていいチームになった」
進化を続ける大黒柱の、4年目の手ごたえ

◆#2綿貫 瞬(神奈川大・4年・G)
091010watanukiトーナメントで鮮やかなデビューを飾ってから早3年。
本人も言うように、あっという間に最後のリーグを迎えた。
下級生時からともに試合に出てきたメンバーとの集大成を迎える今年は、「いかに皆に攻めさせるか」を意識しているという。
綿貫ばかりが攻めなくていいということは、チームの成長を表す。それに合わせて彼自身も「チームが上がっていくにつれて次、次と考えないと」と取り組んできた。
リーグ戦はあと5試合、入替戦に進めばプラスあと1試合。
“次”がなく“最後”になったとき、神奈川大の一時代を築いた彼らはどんな表情をしているだろうか。


―2~4Qは30点前後をたたき出しましたが、1Qだけはリードを許しました。何が違っていたのでしょうか?
「僕も皆も緊張がすごかったんです。今日からはランキング上位のチームと当たっていくので、これまでの8戦とはまた違って、挑戦していく緊張感というか…。もうリーグも4年目ですが、久しぶりに緊張しました。それが解けたなと思ったのは後半の入りくらいです。2Qには速攻も出ましたがディフェンスが受身になってしまっていたので、やっぱり神大らしいプレーが出たのは後半からだと思います。走り込んで準備はしてきたので、そこからは自信を持ってできました」

―リーグ序盤は#11内藤選手がスタメン、今は#9大山選手が復帰しましたが、それぞれの組み合わせはどう使い分けているのでしょうか?
「大山が出ているときは攻撃力があがります。ただ、その分サイズが小さくなってしまうので、リバウンドなどディフェンスが課題になってくるのかなと思います。内藤はサイズがあって走れるので、今はシックスマンですがリーグの序盤は本当によくやってくれていたと思います。あとはふっと気を抜かなければ本当にすごいプレイヤーなんですが(苦笑)。あと、彼らだけでなく、スタメンを組むにしても今年は色々なバリエーションがあるんですよ。例えば#42大久保もスタートに入ってきますし、相手にポイントを絞らせず最適な組み合わせで臨むことができていると思います」

―その中で、綿貫選手の役割というのは今年はどこになってくるのでしょうか。
「流れを作って、他の4人に攻めさせることを意識しています。その上で、センターにディフェンスが寄ったときなど助けに行くところは助けに行ったり、決めるべきところは自分で行ければと思っています。と言ってもまだまだできていないんですが、今年はどこからでも攻められるので、ここぞというときに点を取れればそれでいいんじゃないかなと思います」

―入学したときから考えて、4年目に“どこからでも攻められるチーム”になっていると想像できましたか?
「うーん、まず1年のときはディレイド、重いオフェンスをやっていましたからね。そこから徐々にパス&ラン、トランジションとできるようになってきた。今が神大としては1番いい形になっていると思います。何と言っても1人ひとりの個性、皆の良さが出ている。以前は僕が崩してそこからという感じでしたが、今は皆が攻められるし、自分で言うのもなんですけど本当にいいチームになったと思います」

―それに加えて高いディフェンス力も4年間維持してきていますね。
「本当にうちはディフェンスがメインです。ディフェンスができれば勝ちにつなげることが絶対出来ると思うので、そこは自信を持っています」

―攻守とも充実しているようですが、残り5戦のヤマはどこになるでしょうか?
「全勝を目指していますし、言ってみれば今日も含めてこの6戦で結果を出すためにやってきたようなものなので、本当に全部がヤマと言うか。1試合1試合を大事にしてやっていくだけです」

―ちなみに、神大と並んで9連勝中の関東学院大も全勝を目指しているそうです。
「らしいですね…(笑)。本当に、そこは気持ちで負けないようにというだけです」

―リーグもあと3週間となりましたが、どのように過ごしていきますか?
「もうあと3週間とは本当に早いなと思います。“もう4年なの?”と直紀(#3蓮見)とも話していたくらいで。もう4年生で、あと3週間で終わりだと考えたらさびしいですし、まだやっていたいですが、だからこそ皆で。月並みな言い方ですが、皆で力を合わせてやっていって、締めるべきところで自分が締められれば、“やりきったな”という感じがするんじゃないかなと思います。悔いだけは残したくないので、全力であと3週やっていきます」


【RANKING】(クリックすると拡大します)
得点
091010p

3ポイント
0910103p

リバウンド
091010r

アシスト
091010a
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:35  |  2009リーグ戦3部・その他  |  Top↑
 | BLOGTOP |