FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2009.06.27 (Sat)

【2009新人戦】6/27 準決勝 筑波大VS青山学院大

3Qで足が出た青学大が再びファイナルへ
“らしさ”を封じられた筑波大はベスト4の壁を破れず

筑波大学71(16-19,17-23,15-29,23-23)94青山学院大学
090627tuji.jpg青学大の立ち上がりがよかったか、というと決してそうではなかった。シュートは落ち、筑波大に簡単にシュートを打たせていた。ただ、筑波大の点取り屋である#15山口(2年・G)だけは、青学大#6織田(2年・SF)が完全にシャットアウト。シュートも打たせず、この試合を18得点に抑える。ここまで30点を取ってきた山口が半分の得点に抑えられたことは、筑波大が苦しくなった要因の1つでもあった。

しかし、3Qになると青学大得意のディフェンスからの速攻で筑波大を翻弄していく。チームプレーを重ねる青学大に対し、筑波大は個人技に終始。確率も上がってくることはなく、3Qで大きく離される結果に。結局、最後まで筑波大は反撃の狼煙をあげることができず、昨年に引き続き3位決定戦に回ることとなった。青学大は2年連続で決勝進出を果たす。「去年、決勝で負けたから」という言葉をそれぞれ口にした#6織田と#32中川(2年・C)。悔しさを胸に秘めた青学大が、決勝でどのようなプレーを見せてくれるのか。非常に楽しみである。

写真:1Q終了時に3Pのブザービーターで3点リードに成功し、ガッツポーズの青山学院大・辻。

※試合のレポートと青山学院大・中川選手、織田選手、筑波大・加納選手、星野選手、梅津選手のインタビューは「続きを読む」へ。

[続きを読む]

【GAME REPORT】
090627tawatari.jpg前半は、ほぼ互角の展開。しかし、最後に青学大が抜けた。
立ち上がりからシュートが落ちる青学大は、スタートダッシュが切れない。対する筑波大は、#50梅津(1年・C・青森山田)のジャンプシュートで先制すると、その後は#34田渡が攻守で活躍。また、#55賀来(2年・G)の速攻も決まって、リードを奪う。だが、青学大がタイムアウトで仕切り直すと、その後は#15山崎(1年・F・新潟商業)のシュートに加え、#5辻(2年・SG)の3Pで再びリードを奪う。2Qも青学大#5辻がジャンプシュートを決めれば、筑波大#37星野(1年・F・市立船橋)3Pを沈めて譲らず、拮抗した展開が続いていく。そして、残り6分45秒。コートに入ってきたのは「競ったら出る予定だった」という筑波大#99加納(2年・C)。一つひとつのプレーは、慎重であったが、その中に積極性は見せつけた。ディフェンスでは#11福田(2年・F)をトラベリングに追い込む。だが、この次のプレーで青学大は福田のインサイドで反撃。「インサイドで攻めろと言われていた」という青学大は、終盤にかけてはインサイド陣の活躍が光っていく。点差は1点を争う展開となっていたが、徐々に抜け出していくのは青学大だった。#6織田が攻守で貢献すると、それに#51大峰(1年・SG・佐賀北)も3Pで応えて、点差は7。筑波大も#28満留(2年・G)が3Pを決め返すが、インサイドが手薄になった筑波大を青学大#32中川が果敢に攻め込み、それを#6織田が繋いでいくという形に。筑波大はたまらずタイムアウトを請求するが、その後の2分間で決められたのは#15山口の3P1本に留まった。対する青学大は、#6織田のジャンプシュートに#32中川のリバウンドシュートと4点を追加し、9点差で後半へ。

090627ito.jpg後半は完全に青学大ペース。ディフェンスからの速攻を次々と決めていき、また、チームプレーで筑波大を突き放していく。この速い展開に、筑波大のオフェンスはちぐはぐしてしまい、得点に繋げることができない。2回のタイムアウトで立て直しを図るも、ここまでの試合で筑波大の得点を引っ張ってきた#15山口が徹底マークされ、得点が伸びてこない。また、筑波大は1対1からの単発なオフェンスしかなく、点差は開いていく一方。4Qで巻き返しを図りたい筑波大だったが、立ち上がりにランニングプレーを2本決められ、出鼻をくじかれる。#34田渡が最後まで果敢に攻め込み、#55賀来もアグレッシブなプレーでバスカン、#99加納は田渡のアシストを受け、シュートを決める。また、#19富岡(2年・G)も短い時間の中で精一杯プレーし、最後までしっかりやろうという意志は伺えた。だが、青学大のベンチメンバーもしっかりと仕事をして、点差を詰めさせなかった。こうして、青学大が23点差で筑波大に大勝。昨年に引き続き、決勝の舞台へと駒を進めた。



【INTERVIEW】
「絶対に決勝に行こう」 公約を果たし、
1番楽しい舞台での青学らしいプレーを誓う

◆#6織田秀司(青山学院大・2年・SF)
090627oda.jpg今大会、“楽しむ”ことをキーにあげるチームや選手が多く見られるが、織田もその1人だ。
「今は試合をすることが楽しいんです」
かつ、織田は“最も楽しめる場”も常に求める。昨日なら順位決定戦より準決勝。今日なら3位決定戦より決勝。結果、2チームしか得られない決勝の舞台に立つ権利を得た。
青学大としては、トーナメント方式の大会では昨年の新人戦以来の決勝となる。
その昨年の決勝で、ルーキーとして思い切りよくプレーしていた織田は、今年は逆に「1年生を支えつつ、がむしゃらにやりたい」という。この1年間での成長が“最も楽しい”結果―優勝を得るに足るか、明日が証明の日だ。

―2年連続の決勝進出、おめでとうございます。
「ありがとうございます。去年は決勝で負けているので、相手はもう東海ではありませんがここで勝たないとリベンジできないという思いがありました。それに昨日からスタメンが2年生5人になったので、皆で優勝するまでは絶対気を抜かずにいこう、決勝まで絶対に行こうと言っていたので、よかったです」

―なぜ“優勝しよう”ではなく“決勝に行こう”だったのでしょうか?
「5月のトーナメントは準決勝で負けてしまったんですが、3位決定戦は正直楽しくなかったですし、準決勝で負けて後悔したあの気持ちが強くあって、準決勝が大事だと思ったからです。今日は明日のことは考えずに、今日のことだけを考えてやっていました」

―しかし、1Qはロースコアで青学らしい展開とは言えませんでした。この原因はなんだったのでしょうか?
「1つは、本人達も反省していたし責めるわけではないんですが、インサイドで攻めろと言われていたので逆に気合が入り過ぎて、中川(#32)も福田(#11)もゴール下を落としてしまっていた部分がありました。もう1つは、自分のマッチアップが同じ高校だった山口(筑波大#15)で、つくのを楽しみにしていたんですがそれで張り切り過ぎて(苦笑)、すぐファールを2回してしまったのがよくなかったです。それは反省点です」

―確かに反省点ではありますが、それぐらいマッチアップを楽しみにしていたんですね。
「はい、在学中も今も仲がいいので。試合中もちょっと話し過ぎたかなと思います。冗談で『今のファールじゃないだろ?』って言ったり、点差が離れた後に『もうお前引っ込め』とか言われたり(笑)。やっぱり山口はうまいので、マッチアップは楽しかったです」

―その点差が離れた3Qですが、何かきっかけになったのでしょうか。
「5人が動きながらの合わせのプレーでうちのインサイドの得点が増えたのと、筑波は前半ほぼ個人技で得点していたので、そろそろ離れるだろうなと3Qが始まって3分くらいの時に感じました。そうしたらやっぱり相手のシュートが入らなくなってきて、リバウンドから速攻といううちらしい形が出せました」

―相手が自滅してくれた感じでしょうか?
「そうですね。昨日の大東大戦もそうだったんです。大東もチームでというよりは個人技でくるチームだったので、3Qが始まったときに“あぁ昨日みたいな感じだな”と思って、ここで我慢してディフェンスしてリバウンドを取って、それで走ろうとずっと思っていました」

―合わせのプレーという意味では、2年生5人だとやはりやりやすいですか?
「はい、皆仲もいいですし。ただ、集中力が切れるときがあるのも事実です。練習試合でもいいときはすごくいいんですが、流れが悪くなったらズルズルいってしまうところがあって。本当はもっといけるのに、力を抜いてしまうって言ったら変ですけど追い上げられる時間が長い時があるので、この5人だからと慣れた感じでやってしまう時はこわいなと思っています」

―そこで1年生が入るとやはり変わりますか?何人かプレータイムをもらっていますが。
「今日も途中で大峰(#51)や山崎(#15)たちが出てきて、スリーを決めてくれたりしましたが、2年生がしっかりいい雰囲気を作って、1年生がのびのびやれたら青学らしいプレーができていると言えると思います。自分も去年1年で出させてもらって、1年は思い切りやることが大事だと思うので、彼らがいいプレーをできるよう、僕ら2年生はがむしゃらにやりながらも支えていければと思います」

―さて、“絶対行こう”と言っていた決勝行きを決めましたが、決勝ではどんなプレーをしたいですか?
「決勝は…やっぱり楽しくやるのが1番だと思います。バスケはやらされているわけではなくて自分たちでやるものだから。それに、ここまできたら優勝しかないって気負いすぎて空回りしてもダメなので、皆で楽しんでアップから声を出して、勢いみたいなものを持っていきたいです。僕自身、全体チームではまだまだプレータイムが少ないので、いま試合をやることが楽しいんですよ。決勝もいつも通り楽しくやるのはもちろん、点を取りに行ったり、普段はできないようなことをどんどんやっていきたいです」


献身的なプレーでチームを支える
青学大インサイドの要

◆#32中川真雄(青山学院大・2年・C)
090627nakagawa.jpg入学当時は、痩せていて、ひょろっとしていた中川。しかし、この1年でしっかりと体を作り、代表で経験を積み、今や青学大に欠かせない存在となっている。特に、合わせのプレーやリバウンドは圧巻。黙々と献身的なプレーを続ける。
この試合では、前半はシュートが落ち、ミスも多く出たが、後半はしっかりと立て直し、青学大リードの要因を作った。また、インサイドでは気迫を見せつけ、制空権を奪取。14ポイント13リバウンドとダブルダブルの活躍ぶりで、2年連続での決勝進出にしっかりと貢献した。

―まずはベスト4進出おめでとうございます。
「3、4Qは自分たちのバスケが結構できたかなと思います。でも1、2Qはシュートが入らなくてダメでした。決勝に進めたことは嬉しいです」

―立ち上がりは、チームも、中川選手自身もシュートが落ちていましたね。原因は何だったのでしょうか?
「ちょっとみんな気持ちが前に出過ぎてしまって、シュートを打つ時に力が入りすぎてしまったのかなと思いました。自分も全然だめだったので、リバウンドとか地味な仕事を頑張ろうかなと。そういう面では2Qでリバウンドが結構取れたのでよかったかなと思います」

―シュートが落ちている時間帯に、中川選手に何かアドバイスはありましたか?
「特にはなかったですね。でも、インサイドでもっと思い切ってやれということは言われました」

―ハーフタイムに、福田選手(#11)と中川選手が星本アシスタントコーチに呼ばれて、話し込んでいましたよね。あの時はどういったことを話していたんでしょうか?
「相手のディフェンスの対応の仕方ですね。相手がトライアングル・ツーできていたので、下3人をどうやって2人で攻めるかということを教えてもらっていました」

―途中からマッチアップが加納選手(#99)になりましたね。彼はケガをしているということもあって、本来のプレーができないわけでしたが、彼のところで攻めろという指示はありましたか?
「それはありました。膝をケガしているということは、走ったりできないと思うので……ひどい言い方をしてしまうと、ケガをしているということは“弱点”ですよね。そこを攻めるというのは勝つためには仕方のないことなので、攻めろと言われていました」

―今シーズンは、リソウハク杯の代表にも選出されるなど、チーム外での試合経験も多くなっていますね。
「高校時代はそういう大きな大会には出たことがなかったですし、国際大会というのは自分にとっては初めての経験だったので、すごい良い経験になりました。周りの人はみんな上手い人たちばかりなので、色々と勉強になりましたし、ためになりました」

―代表で学んだことをチームに還元できるのはどういった部分ですか?
「色々あるんですが、まとめて言うと“積極性”ですね。それをこっちに持って帰ってきて、今のチームのみんなに伝えていこうかなとは思っていました。」

―明日の決勝へ向けて一言。
「やっぱり去年、決勝で負けたというのがあるので、明日はもっと気持ちをいれて頑張りたいと思います。“今年こそ”という気持ちはみんな強いと思うので、明日こそは勝ちます」


「みんなが頑張っているから」
キズナで結ばれた仲間のために心を砕く

◆#99加納誠也(筑波大・2年・C)
090627KANOU.jpg今年、彼は主力としてコートに立つ予定だった。
しかし、ケガが彼を追い込みそれは難しくなった。更にケガは続き、日筑戦、トーナメントも欠場せざるをえなくなった。ケガの状況を見ても新人戦の出場は無理かと思われた。だが、彼は周りの反対を押し切ってコートに立った。この大会を通しての出場時間は約16分半。この16分半が、今シーズン最後の舞台となった。
1年の頃から田渡、山口と共に声でもプレーでもチームを盛り上げてきたムードメーカー。ケガをしてベンチを温めている間も、明るい性格とプラス思考が相まって、率先してチームを鼓舞し続けている。大人しかった筑波大ベンチの雰囲気を変えたのは、紛れも無く彼の力があってこそ。本当はプレーでも見せたいが、そこは“思考転換”で、“今自分に出来ること”を常に考え、体現している。
インサイドが手薄になった筑波大において、彼の復帰は急務だ。完全復活を遂げる日を、チームメイトも待ちわびているはずである。しっかりとケガを克服し、来シーズン、大暴れしてくれることを期待したい。

―チーム全体の結果を見てみると、昨年に引き続き決勝進出はなりませんでした。
「そうですね。もちろん決勝に行きたかったですが、青学の方がチームになっていたと思います。ただ、個人的には納得できた試合でした。実は、自分に取ってこの試合が今シーズン最後の試合だったんです(膝手術を行うため)。最後に交替してベンチに戻ってきた時は、ちょっと泣いてしまいました。ちょっとだけですけど」

―上智大戦開始2分でケガしている膝を再びケガしてしまって、もう出場は無理かと思ったのですが。というより、そもそもプレーできる状態ではないですよね?それでも試合に出ようと思ったのはなぜでしょうか?
「うまく言葉にできないんですが…医者にも無理だと言われ続けていました。ただ、今シーズンが始まる前に、“今年は頑張ろう”と思って、リハビリも続けてきました。だから、何か形として残したかったんです。今シーズンは1度もコートに立っていなかったので」

―今日は、2Qの拮抗した展開の中で出場を果たしました。どういうプレーをしてきてほしいという指示はあったのでしょうか?
「もともと、競ったら秘密兵器として出るという感じだったんです。自分の仕事は流れを変えるだとか、チームを盛り上げるということ。プレースタイルを見てもそうじゃないですか。星野は、最初は良かったんですが、2Qでファウルもあって下がってしまった。だから、“ここでどーんと上げてこい”という意味合いで出されたんだと思います」

―コートに立った加納選手のプレーは、走ること、飛ぶこと1つにしても本当に慎重になっていましたね。ただ、慎重ではあったけれども攻守共に積極的だったなというのを感じました。
「確かにプレーはかなり慎重でした。でも、修人(#34田渡)とタカ(#15山口)には、“誠也の存在ってデカいんだよ”って言われたんです。だから、自分のできることを精一杯やりました。今の100%は出せたと思います」

―春先に、「今年のチームはまとまりがあって、自分は4年生のことが好きだから一緒に試合に出たい!」ということをおっしゃっていましたよね。ならば、新人戦は諦めて、早めに手術をして、インカレに標準を合わせればと思ったのですが、なぜ新人戦に出場しようと思ったのでしょうか?スタッフにも止められたはずだと思うのですが。
「もちろん、止められました。でも“出ます!”って言ったんです。端から見たら、“早く手術すればいいのに”って感じると思います。でも、どっちみち今年はもうコートに立てなかったんです。だったら、新人戦だけはと思って。新人戦は今年が最後だし、多少は動けるから大丈夫かなって。今年の4年生とはもうコートに立つことは出来ませんが、気持ちは繋がっているのは大丈夫です」

―本当は試合に出たいはずなのに、それでもチームメイトに対して気丈に振る舞ったり、ベンチで声を出している姿が見られますが、何が自分をこうさせているのでしょうか?
「自分は盛り上げ役じゃないですか。だから、私情でチームに影響を及ぼすようなことはしてはいけないと思って。試合が終わった後とかに1人で、“痛いなー”って言うことはもちろんありますけど(苦笑)。僕は、筑波の選手兼応援団長なので、自分が先頭に立って声を出していかないといけない。あとは、コートにいるみんなが頑張っているからだと思います。コートにいるメンバーって、ベンチに戻ってきても声を出して盛り上がってくれる。逆に、ベンチメンバーはコートに立ったら頑張ってくれる。他のチームには無い部分だと思うし、そういうところが自分を奮い立たせているんだと思います」

―良く言ったら、強がり。悪く言ったら、カッコつけという感じでしょうか?(笑)
「確かに(笑)。かもしれないですね」

―残り1試合ありますが、試合に出るメンバーに対してメッセージがあればどうぞ。
「筑波の総力を見せつけてほしいです。みんなは頑張ってくれます。ベンチでは加納誠也が声を出します!任せて下さい!」


復帰から3週間 慣れないポジションながら
潜在能力の高さを見せる次代のシューター

◆#37星野拓海(筑波大・1年・F・市立船橋)
090627hoshino.jpg打ってよし、守ってよし。
U-18日本代表にも選ばれた星野は可能性のカタマリだ。
今大会は、チーム事情で本来より中寄りのポジションを担っており、しかも怪我から復帰したばかりで数あるフォーメーションを覚えるのに精一杯だという。重ねて、3学期制の筑波大は毎年新人戦とテスト期間がぶつかってしまう。
それでも、「明日まではバスケに集中する」と笑う。コートでのプレー姿を見ても、先にあげたハードルはほとんど影響がないように見える。魅力のシュートも調子が上がってきた。
ただ、目指すところはもっと先。筑波大のエースシューターへの道は始まったばかりだ。


―徐々に点差が離れていく展開になってしまいましたが、この試合でどんな部分はできて、どんな部分はできなかったと思いますか?
「最初は競ったんですが、後半に集中力を保つことができなかったなと思います。新人戦では去年・一昨年とベスト4に入っていて、今年も入らなければというプレッシャーもあったんですが、昨日勝って気持ちとしては楽になりました。ラスト2試合は楽しんでやろうと言っていて、今日は負けてしまったんですけど、ベンチやスタンドの皆がすごく盛り上げてくれて、“楽しく”という部分はできました」

―集中力が切れてしまったきっかけは何だったのでしょうか。
「うーん…前半は1桁差でついていったんですけど、3Qは入りが悪くて10点、20点と点差が開いてしまったところでついていけなくて、集中力が切れてそのまま20点、30点と開いてしまったと思うんです。青学はフィジカルが強くて、スタッツを見てもリバウンドを2倍くらい取られてしまっていて(筑波33本-青学52本)、そこからやられてしまったのが原因だと思います」

―リバウンドという意味では、本来のポジションから下げて4番として出ていますが、やはり難しさはありますか?
「高校もずっと3番でやっていたんですが、今回はチーム事情で自分がポジションを下げてやらせてもらっていて、いい経験ではあります。マッチアップが大きい選手でも負けないよう毎回頑張ってはいるんですが、いつもリバウンドを取られてばかりでちょっと情けないですね。明日は、本当に最後なので頑張りたいです」

―シーズンはじめは負傷がありましたが、復帰後の調子はどうですか?
「6月の1週目から全体練習に合流してまだ3週目ですが、もうそれほど痛みもないし、徐々に調子は上がっているところです」

―今日もシュートをよく決めていましたね。
「昨日、打つのをちゅうちょした部分があってシュートが入らず、反省したので、今日は“あいたら打とう”と思い切って打っていったら、結果につながったのでよかったです」

―明日の試合でも、攻守ともに期待されているのではないでしょうか。
「実はちょっとプレッシャーに弱いところがあるので(苦笑)、あまり期待されると空回りしてしまうかもしれませんが、吉田先生(筑波大監督)たちにも“自分のプレーをやればいいよ”と言われているので、与えられた仕事を頑張りたいと思います」


「できないことはないはず」
非常事態をカバーする期待のルーキー

◆#50梅津大介(筑波大・1年・C)
090627umetu.jpgチームメートの星野とともに、昨年のU-18日本代表に名を連ねた期待のセンターだ。
だが、それでも新人チームのインサイドを一手に任せる予定ではなかっただろう。
筑波大は今、そうせざるを得ない状況に置かれている。
この非常事態のなかで、梅津は自分にできることをやるにとどまらず、「求められていることはインサイドプレイ」とチームにとって何が必要かも考えながらプレーしている。
だからこそ、昨年・一昨年と同じベスト4まで上がってくることができた。
この準決勝では青学大の2年生ツインタワーの前に苦杯を喫する形となったが、1歩1歩成長する姿を見守りたい。

―3年連続で準決勝の壁に阻まれる結果となってしまいましたが、敗因はどんなところだと思いますか?
「リバウンドが全然取れなかったです。リバウンドはインサイドの仕事なので、足を引っ張ってしまったなと思います。でも、できないということはないと思うので、明日の試合では挽回したいです」

―インサイドの仕事とはいえ、1年生でそれを果たすのはなかなか難しいのではないでしょうか。
「確かに、大学は全然当たりが違って、今ウエイトトレーニングを重点的にやっていますがまだまだ足りないと思いました。でも、先輩が大会中に怪我をしてしまいましたし、全体チームでもインサイドは手薄なので、何としても自分がやらないといけない。だからそこは頑張っていきたいです」

―ルーキーシーズンからこれほどプレータイムをもらうと予想はできましたか?
「いや、思っていないですよ。それに、高校時代はそんなにセンターをやったことがなかったんです。外からシュートを打ったりという方が多くて、大学に入ってやっと本格的な5番のプレーをやり始めました。だから今は自然とジャンプシュートだとかアウトサイド寄りのプレーになっていると思います」

―では、ディフェンスでもインサイドのプレーにはまだ慣れませんか?
「ディフェンスはまだできるかな、という感じです。オフェンスの方が難しいです」

―3Qはチームとしても攻めあぐねている印象でしたが、どんなところが青学大と違ったのでしょうか。
「うちはミスが続いてしまったのに対して、向こうは確実に決めてきました。あと、プレッシャーを掛けられたときすぐ他のメンバーに展開する、といったプレーが流れるようにできなくて、1プレー1プレー止められている感じでした。そこで流れが一気に傾いちゃったかなと思います」

―追う展開になった後は、何から立て直そうとしたのでしょうか?
「とりあえず走ろう、と。前半も走れているときは勢いに乗れていたし、向こうの流れも悪くなっていたと思うんです。それをもう1回やろうと思ったんですが、させてもらえなかったです」

―不本意な結果でしたが、あと1試合残っています。どんなプレーをして全体チームにつなげたいですか?
「求められていることはゴール下だと思うので、ゴール下で点が取れて、守れるようにしたいです。最低この1年間はそれをできるよう毎回頑張っていきます」
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:00  |  2009新人戦  |  Top↑
 | BLOGTOP |