FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2012.09.29 (Sat)

【2012リーグ1部】9/29レポート

青山学院大が東海大を下し全勝を守る
大東文化大は2戦続けての大接戦を勝利


 1巡目の最終日となったこの日、1位の青山学院大と2位の東海大による注目の対決に多くの観客が集まった。お互いエースが日本代表の活動で長くチームを離れていたが、怪我人を別にして本来のスタメンで出場。ようやく駒が揃った。しかしチームに完全にフィットするにはまだ時間は要る。首位争いとは言いつつ、まだ互いに未完成な部分も見えた試合となった。大東文化大明治大は勝利して一つ浮上。拓殖大が8位に沈んだが、中盤から下位はここからが正念場。後半の戦いこそ熾烈になるだろう。

 5勝の筑波大と4勝の早稲田大の戦いは、1Qに早稲田大#8玉井(3年・G)のアウトサイドがよく決まりリードしたが、筑波大も前の週の悪い試合がなかったことのようにこの日は好調。スティールや速攻も良く出て前半10点リードを得ると、そのまま早稲田大を突き放した。早稲田大は#6大塚(4年・G)のプレータイムが短く、攻撃も単発に終始してしまった。専修大日本大に快勝し、3位を守った。

--------------------------------

【勝負どころで逆転に成功した明治大が日体大を破る】
120929KUMAGAE2.jpg 前節、不戦勝で2勝目を得た日本体育大は、この日は明治大に対し序盤からリードを奪う。#21熊谷(4年・F)が多彩なオフェンスで得点していき、1Qの19点中17点を自らのシュートで決める。後手に回った明治大は#16安藤(2年・PG)の得点でついていき、2Q以降は熊谷に簡単に得点を許さないが、出遅れが響いた。日体大は#22水沼(4年・SG)や#19中野(3年・SF)の3Pも飛び出し堅い明治大ディフェンスの穴を突いていく。前半は38−31と日体大リードとなった。

 3Qも立ち上がりに日体大#19中野3Pが飛び出して、点差がいきなり10点に広がる。しかし、明治大は#12中東(2年・SG)が速攻からダンクを決めると徐々にリズムが生まれる。#2目(3年・SG)が3Pやドライブなどアグレッシブなオフェンスを披露し、2点差にまで追い上げる。日体大は#19中野の3Pや#22水沼が得点するものの、交代出場の#24田中に2本の3Pを許し、なかなかダメ押しが出来ない。明治大は4Q開始すぐに#16安藤がレイアップを決めてこの試合初めてリードを得る展開に。日体大は最終盤のこの局面に来てオフェンスが単発となり、リバウンドやルーズボールで良い働きを見せていた#16横山(4年・SF)がテクニカルファウルで5つ目となり退場。追いかける状況でキーマンの一人を失ってしまった。明治大は引き離しかけた点差を3点にまで戻されるが、#24田中がルーズボールに飛び込んでマイボールにする気迫のこもったプレーを見せてチームを盛り上げ、止まりかけた流れを再度良化させた。70−67で明治大が逃げ切り、4勝目を挙げた。

明治大:4勝5敗
日本体育大:2勝7敗

写真:ダンクに行く日体大・熊谷。自身の調子は決して悪くないだけに、白星が伸ばせない現状がもどかしい。

※明治大・田中選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【序盤に主導権を握った大東大が辛くも勝利】
120929KISHIMOTO.jpg 今季スタートで躓く傾向の多い拓殖大は、この日も立ち上がりから大東文化大に先行される。#19藤井佑亮(4年・SG)に3Pやレイアップを許し、オフェンスも滞ってしまう。1Qに10点リードを得た大東大も、#75和田(4年・G)が前半で3ファウルになってしまうなど、決して良い時間帯を持続させられないが、序盤で得たリードを保って試合も終盤となる。
 
 しかし4Q、逃げ切りたい大東大を拓殖大が捉える。ゾーンディフェンスで大東大に得点を決めさせず、#94長谷川(4年・SF)の3Pなどで追い上げる。そして残り3分を切って#40藤井祐眞(3年・SG)のレイアップで逆転。さらに速攻で#94長谷川が加点する。だが、大東大も引き下がらず#30鈴木友貴(3年・SG)のミドルシュートが決まり、残り30秒で#0有村(4年・PG)が値千金のスティールからレイアップを沈めて同点に追いついた。この状況下で勝利の女神を呼び込んだのは大東大。延長突入寸前の残り0.5秒で#14岸本がフリースローを獲得。1投目は落としてしまうが、この状況は前節の最後局面と同じ。2投目は決まり、続くディフェンスで凌ぎ切って65−64。2試合連続で1点差の勝利となった。

 大東大は苦しい連敗を続けたが、東海大、拓殖大と続けて撃破。選手たちが各々の仕事を果たして波に乗り始めてきた。一方の拓殖大は勝ち星が増えずこれで8位転落。良い時間帯を持続させられず苦しい1巡目となった。

大東文化大:4勝5敗
拓殖大:3勝6敗

写真:負担が軽くなってきているとはいえ、大東大はやはりエース・岸本の要所での活躍が大きい。

※大東文化大・藤井佑亮選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【固い守りと3Pで流れを引き寄せた青学大が全勝を守る】
120929nagayoshi.jpg 注目の1位2位対決。第4節の試合で1敗してしまった東海大にとっては首位との直接対決による勝利こそ、自身の地位を回復する術だ。青山学院大は長らく欠いていた#56比江島(4年・SF)、#25永吉(3年・C)が戻り、ここにきてようやく本来のスタメンで勝負する場面となった。一方の東海大は#24田中(3年・SF)が戻ってきたが、#18和田(3年・PG)は怪我で欠場した。

 互いに固いディフェンスで試合はロースコアとなった。開始早々、東海大は代表活動から復帰した#24田中(3年・SF)にファウルコール。田中はすぐさまシュートを決めて良いリズムにしようとするものの、次の動きで再びファウルを吹かれ、8分39秒でベンチへ下がることになってしまう。「自分が2ファウルになってしまったため、ゾーンディフェンスを早めに出さざるをえない状況になってしまった」(#24田中)と、東海大はこの時点で早々にゾーンを繰り出すことに。だがアウトサイドシュートに課題がある青学大への効果はやはり大きく、外からの攻撃を食い止め、ペイント内へ入られても固い守りで簡単には得点させない。一方オフェンスでは東海大も外が入らず、1Qは12-10。

 2Qも点差が離れずシーソーゲームが続いたが、ここで青学大は#15山崎(4年・SG)が試合の流れを変えた。#8張本(3年・SF)が足を痛めてベンチへ下がり嫌なムードになるが、開始1分半で#15山崎を投入、その山崎が3Pを決めるとチームにリズムが生まれた。#56比江島、#15山崎が東海大のシュートを続けてブロック、山崎は#7野本(4年・CF)へのアシストを決めるとさらに3Pを2連続で沈める。東海大はゾーンとマンツーマンを織り交ぜながらコートに戻した#24田中、#51須田(3年・SG)、#10バランスキー(2年・PF)らが得点。田中のアシストも出て東海大は1点を争う状態から一時5点を離されたものの、前半は27-24。3点青学リードで前半を折り返した。

 3Q、青学大の#8張本はそのままベンチ。東海大の固いディフェンスに苦しみながらも#25永吉のオフェンスリバウンド、#32畠山の3Pなど、確実に得点を刻んでじわじわと東海大を引き離す。東海大は#24田中「外を打ちすぎた。もっと中へ攻め込んで勝負すべきだった」と、上がらないシュート確率に苦しむ。それでも#10バランスキーのバスケットカウントや#24田中のスティールもあって42-37で4Qへ。青学大はインサイド陣が踏ん張りを見せて#7野本、#25永吉で得点。前半はボール回しに重点を置いていた#56比江島もシュート、ブロックで見せる。東海大は青学大のディフェンスを破れず、残り3分で2度続けて24秒オーバー。青学大は#56比江島から#7野本へのパスで得点し、残り1分19秒で54-47。東海大はそのまま追いつく決定打が出ず54-49で試合終了。青山学院大が勝利した。

 青山学院大はブロック8、リバウンドも東海大を5本上回り、ディフェンス面の強さが目立った。3Pは4本のうち3本が山崎であり、競り合いの中で流れを呼び込む役目を果たした。一方の東海大は3Pが0。シュートを打った数では青学大より本数が多いが、思うようには決まらなかった。

120929ht.jpg 代表から戻った比江島、田中の両エースはまだ学生のバスケットの世界へは完全に戻りきれていない。「スクリーンやインサイドのバンプで、軽く当たったつもりで笛が鳴ってしまった。代表とは強さなどの感覚が違う部分があり、最初の2ファウルは自分の判断ミス」と言う田中。しかしその後はファウルも抑え、シュートも打てていた。伸びやかなドライブ、スティールも田中らしいプレーだった。ここから調子を上げていくだけだ。比江島「点を取れる選手は他にもいるので、代表でやっていたガードの動きをしてしまった。最後はオフェンスを要求されたので攻めていったが、ブレイクが出ていないのは自分が走れていないせい。次の試合からは走っていきたい」と、こちらもチームの求めるプレーをここからしていく必要があるようだ。両チームともまだ役者がようやく揃ったばかり。2巡目に向けて代表クラスのプレーをより多く披露して欲しい。

青山学院大:9勝0敗
東海大:7勝2敗

写真上:急遽代表に参加した青学大・永吉も復帰。リバウンドの強さはやはりさすがだった。
写真下:青学大・比江島と東海大・田中のマッチアップ。両者のリーグはこの日が初日。ここからさらなる活躍を見せて欲しい。


[続きを読む]

【INTERVIEW】

「2巡目はもっと精度を上げてやっていきたい」
勝利に繋がるプレーでチームを鼓舞する

◆#24田中成也(明治大・3年・G)
120929TANAKA.jpgこれまで怪我もあって出場機会の限られていた選手だが、この日は貴重なシュートを2本決めると、最終盤にはルーズボールに飛び込みマイボールスローインに繋げるなど、ビッグプレーの連続で明治大勝利に貢献した。ここからリーグ戦は2周目に入るが、次戦勝利で勝率は5割となる。この日の活躍で自信は深まったはず。与えられたプレータイムの中で、チームのための貢献度をさらに高めていきたい。


—3Pシュートの手応えは良かったんでしょうか。
「練習中からやっていることを出すのが試合の場だと思うので、練習通りに打ったら入ったという感じですかね」

—出場機会が無い中でいきなり出場となり、緊張はありませんでしたか。
「ぶっちゃけ、めちゃくちゃ緊張していたんですけど、ディフェンスから入って無心に打ったら入ったというか。そんな感じです」

—外のシュートが入って、最後にはルーズボールに飛び込む好プレーもありましたね。
「自分はベンチスタートで割と体力が残っていたので、動き回ることだけは徹底していました。それが最後にああいう形に繋がったんじゃないかと思います」

—今のお気持ちとしては、どんな感じでしょうか。
「嬉しいという感覚よりも、自分がああいうプレーをしたという実感が沸かないですね。だから不思議な感じがします」

—試合序盤はかなり熊谷選手に得点されていましたが、なんとか修正出来ましたね。
「目(#2)がディフェンスについてから熊谷さんがやりにくくなっていたので、その分オフェンスで出来ることは動き回ってパスを繋いだりとか、コースが空いたらシュートを狙っていくことを考えて、そういうことだけは自分は徹底してやろうと考えていました」

—今年からAチームに昇格されたとのことですが、意識の変化はありますか。
「BとAの違いは厳しさとかなので。一本のミスに対する追求がAチームになるとすごく厳しい。そういう点が(足りないことが)自分がBチームにいた原因だと思っているので、Aに上がってからはそういうところを丁寧にやって。そうすれば試合に出られると思っていたので、それが認められたから今日は出られたのかなと思います」

—1巡目を良い形で終えることが出来ましたね。
「これで信頼してもらって、少しずつ自分のプレーを出していって、そうすればプレータイムを貰えると思うんで、2巡目はもっと精度を上げてやっていきたいです」

—精度を上げるために必要なことは何でしょうか。
「やっぱり基礎練習じゃないんですかね。細かいピボットとかだったり、シュートのフォロースルーだったり、そういう基礎的なことをいつも塚さん(監督)が言っているので、そういうところを毎日多めにやっていこうかなと思います」

--------------------------------

「声を出して雰囲気が重くならないように」
プレーでも存在感でもチームに不可欠な存在に成長

◆#19藤井佑亮(大東文化大・4年・SG)
120929FUJIIYUSUKE.jpgこの日チームハイの19得点。エースである岸本の負担を軽減させる働きを示した。チームはまだ黒星が先行しているが、東海大を破った勢いを持続させている。大東大は昨年も苦しいスタートから徐々に調子を上げて4位に食い込んだ。翌日からはリーグも後半戦に突入。今年も終盤にかけて順位を浮上させそうな予感を感じさせている。


—最後の岸本選手のフリースローはどういう気持ちで見ていましたか。
「隆一なら決めると思っていたので、信じていました。(一本目は外れましたが?)いや、先週もそうだったので(笑)。大丈夫だと思っていました」

—藤井選手はアウトサイドの確率が良かったですね。
「調子は悪くないです。やっぱりリーグ前半はチーム全体で隆一に頼っていて、それでオフェンスが重くなっていました。2番3番のところで積極的に攻めていこうとチームで話していたので、積極的に攻めていけました」

—拓殖大もアウトサイドが得意のチームですが、打ち合いの展開にはならなかった印象です。
「最初にリード出来たので、そこは自信を持って出来たかなと思います」

—インサイドの鎌田選手(#43)を上手く使えましたね。
「インサイドではこっちが有利だと思うので、困った時はそこに頼っていこうという感じでしたね」

—終盤に追いかける展開になりましたが、何かチームメイトと話したりしていたんでしょうか。
「いつも終盤に追いつかれるケースが多いので、先週の東海戦みたいにみんなで『もう一回頑張ろう』と。あと拓大はリバウンドやルーズボールに選手が来るので、その点で負けないようにしっかり意識してやりました」

—リーグ戦が半分終わり、4勝5敗となりました。
「前半がちょっと不甲斐なかったんで、後半はもうちょっと勝ちゲームを拾っていかなきゃいけないと思っています。しっかりスイッチしてやりたいと思います」

—昨年までの主力選手も抜けたため、藤井選手への責任も大きくなったのではないでしょうか。
「控えのメンバーもいるので、みんなでそこはカバーしてやっていこうと思ってやっています」

—4年生として意識する部分はありますか。
「そこはベンチでも声を出して、雰囲気が重くならないようにやっています」

—ここまで、リーグ戦を通じて藤井選手自身の調子はいかがでしょうか。好不調の差が減少しているように感じます。
「そうですね。ただ前半良くても後半には悪いとか、試合の中で波があると思うので、そこはいろいろと考えて頑張っていきたいと思います」

—2巡目に入りますね。
「1巡目は最初の方でバタバタ負けてしまったので、そこはみんなとも話し合って、もう一回気を引き締め直して頑張って、切り替えてやっていきたいと思います」

—藤井選手と和田選手や小山選手など、似たようなポジションに選手が多いですが、その週に調子のいい選手が出るという感じになっているんでしょうか。
「スタメンを決めるのは監督さんなので、とりあえず出たら頑張ろうと。で、出なかった人は応援をしっかり頑張って、良い感じで出来ていると思います」

—そういった層の厚さは安心感を得られるのか、切磋琢磨に繋がるのか、どちらでしょうか。
「その辺は安心ですね。いろいろといっぱい出られる選手がいるということで」

—岸本選手がリーグ最初のインタビューで『みんなにもっと攻めて欲しいと言った』と仰っていましたが、もっと攻めようと意識を強くし始めたのはリーグ戦のどの辺りからでしょうか。
「春のときはそれで結構駄目だったので、夏には意識をしていました。ただリーグ戦に入ると隆一頼みになっていたので、その辺はしっかり反省して、自分たちが攻め気を出して重くならないようにしようとしていました。日体と明治に負けた辺りから、もう一回『自分たちも攻めないと駄目だな』と話していました。その成果が出てきましたね」

--------------------------------

「キャプテンがやればみんながついてきてくれる」
点を取る以外の働きも意識し、チームに貢献

◆#15山崎将也(青山学院大・4年・SG・主将)
120929yamazaki.jpg張本の負傷で思った以上に早めの出番となったが、1本目の3Pを決めるとチームが乗り始めた。20分の出場で11得点、3P3本、ブロック1、アシスト2、スティール1と見事な活躍を見せてくれた。代表メンバーのいない夏の間は主将として責任を負い、長谷川監督にも日々やり込められる状態だったようだ。しかしそういうプレッシャーを経験することで一つ成長した様子も見える。チームの中の欠かせないワンピースとして、ここからの働きも見物だ。


—代表活動から比江島選手と永吉選手が戻り、この一週間の練習はどのような感じだったのでしょうか。
「夏にやってきたことの振り返りもあったし、センターが強くなった分そこを重点的に攻めるという合わせのプレーを行ってきました。サイズアップした分だけ出来ることをやってきました」

—具体的にはどのようなことでしょうか。
「新しいフォーメーションだったり、自分たちが夏やってきたことの合わせだったり。走る中で高さを使うというような感じです」

—それでもチーム全体でのシュート率が良くないですね。
「そうですね。そこがウィークポイントなので。自分は今日は入ったんですけど、シュートは狙わないと入らないと思うので、打つ時は自信を持って、ノーマークの選手を作れれば気持ちを楽にしてシュートが打てると思うので、ドライブからの合わせというのを意識してやっています」

—アウトサイドのシュートを決めていく中で、山崎選手の表情に自信が見えているように感じますが。
「自分の表情ですか?練習では入ってなかったので、今週もずっとシューティングをしてきて結果として入ったので、これが自信になっていけばいいかなと思います。チーム的にも盛り上がると思うし、率先して自分が入れるというのも変ですけど、少ないチャンスをしっかり入れられるようにしていきたいです」

—もう自信にして良いように思います。
「毎回自信は持ってやっていますよ(笑)。もちろん他の人も打ちやすいように、合わせだったりは自分が作ることも大切だと思うので、そういうところはちゃんと作っていきたいです」

—今日は思っていたよりも早めの出番でしたか。
「そうですね。天傑(張本)が怪我をしてしまったので、でも準備は出来ていたので大丈夫でした」

—ブロックも見せ、リバウンドも拾い、アシストも出してシュート以外の部分でも大分魅せてくれたと思います。
「点を取ることは他の奴らがやってくれると思うので、ルーズボールやディフェンスの部分は自分が率先してやっていけばチームの勢いにもなると思います。キャプテンがやればみんながついてきてくれるかなと思ってやっています」

—キャプテンらしさを見せるプレーは随所に見られるようになったと思いますが。
「そう言って貰えると嬉しいですけど、まだまだだと思うので、頑張っていきたいです」

—比江島選手が戻って雰囲気は変わりましたか。
「明るくなったというか、結構あいつもいじられるし、永吉も結構うるさいので(笑)。活気が戻ったというか、ちょっとは元気が出たかなと思います。まだまだ足りないですけどね」

—ここからチームを再構築させながらリーグ後半とインカレに臨む形になると思います。
「一回主力が抜けてしまったのは大きいですが、青学のバスケットはみんなやるべきことが分かっていると思うので、そこを追求してやっていくだけです。今日は本当に走れてなかったですし。リバウンドからの速攻が出れば相手もリバウンドにあまり来れなくて、自分たちのリバウンドが増えるはずです。リバウンドの部分が大切だと思います」

—東海大は戻りが早かったですね。
「そうですね。相手がリバウンドに強くて一発で良いリバウンドが取れなくて、そこで走れないという状態でしたね」

—1巡目が最高の締めになりましたね。
「なんとか勝てて良かったですが、まだまだ精度を上げて青学のバスケを突き詰めていきたいです」

写真:3Pを決めてベンチへ戻る山崎。沼田主務も歓喜の笑顔で出迎える。

関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2012リーグ戦1部  |  Top↑
 | BLOGTOP |