FC2ブログ
2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2009.09.19 (Sat)

【2009リーグ2部】9/19レポート

明治大・拓殖大が開幕3連勝
未だ勝ち星がない大東大と国士舘大は明暗


1部に先駆けてはじまった2部リーグは今週で第2週目。
この週は、力が拮抗しているチーム同士のカードが多く、見逃せない週でもある。春のトーナメントでも激突した明治大と白鴎大は、明治大が春のリベンジを果たすが課題の残る試合となった。また、同じく3連勝中の拓殖大は、終始安定した試合運びを見せて余裕勝ちを収める。一方、勝ち星がない大東大と国士舘大だが、両チームは対照的だ。チームの雰囲気がよく、勝利まであと一歩まで迫っている大東大に対し、国士舘大は迷走中。どのようにして、チームを立て直すか。一つの見所となりそうだ。

【9/19結果】
明治大108(20-26,31-17,29-23,28-30)96白鴎大
国士舘大74(20-26,6-23,32-25,16-27)101早稲田大
大東文化大65(17-17,19-18,8-22,21-17)74順天堂大
日本体育大80(11-22,23-29,23-21,23-21)93拓殖大

※各試合のレポートと、明治大・金丸晃輔選手のインタビューは「続きを読む」へ。


[続きを読む]

明治大は3連勝も課題が残る試合に
白鴎大は2Qの失速が響いて初黒星

明治大108(20-26,31-17,29-23,28-30)96白鴎大
090919komamizu「全然勝った気がしない」。
試合後、明治大#3金丸英悟(4年・PF・主将)はバッサリと言い切った。最終スコアは108-96。特にディフェンスは自らが納得できるものではなく、試合の内容も決して褒められるものではなかった。試合は立ち上がりから白鴎大に先行される。インサイドでは#5千葉(4年・C)のリバウンドが光り、アウトサイドからは#32黒川(2年・G)が加点していく。対する明治大は、#14金丸晃輔(3年・SG)の3Pに終始。#19田村(2年・PF)が第1週にルーズボールで床にたたきつけられ、大事をとってベンチが多くなったのもあるが、それ以外で攻め手を見出すことが出来ず、苦しい展開に。ディフェンスでは、司令塔#24岩澤(4年・SG)が開始3分で3ファウル。その後、#11佐藤(2年・SG)が繋ぐも、上々の滑り出しとは言いがたかった。2Q開始2分で白鴎大#5千葉が3ファウルとなり、ベンチに下がると、白鴎大にミスが続く。それでも#00藤江(4年・F)が積極的にオフェンスを仕掛け、得点を重ねていくが、明治大もすかさず#14金丸晃輔が決め返し、2Q中盤は2人の点の奪い合いとなる。だが、次第に明治大がペースを掴んでいく。#21川崎(4年・F)の3Pを皮切りに、#14金丸晃輔、#20若林(3年・SG)、#3金丸英悟と3Pラッシュで白鴎大を突き放す。白鴎大は#00藤江が3Pのバスケットカウントを沈めるも、8点ビハインドで後半へ。

後半、白鴎大は#30アビブ(1年・C・岡山学芸館)の高さを生かしたプレーで加点。だが、明治大もインサイドでは#3金丸英悟が粘り、更には#24岩澤のリバウンドシュートなどで対抗していく。ディフェンスでは、白鴎大#00藤江に対して#20若林が好ディフェンスを見せる。このまま明治大が優位に試合を進めるかと思われたが、白鴎大は最後まで追いすがる。特に試合終盤は、激しいディフェンスで明治大を翻弄。じわじわと点差を詰めていったが、逆転には至らなかった。

「田村(#19)があまり出られないことは、週の始めからわかっていたことなのに、それの対応ができなかった。練習中から物足りなさは感じていて、それが出てしまった感じ」と明治大#3金丸英悟。2年生ながら、ディフェンスの中心として活躍する田村の不在が響いたということは、金丸晃輔も語っている。“試合に出る5人が頑張ればいい”。それではチームの成長は望めない。「次に出る人はしっかりと心構えをして出て欲しい。それに、いつまでもキズの舐めあいをしていても成長しない。言いたいことはどんどん言っていきたいし、言ってほしい。単純に感情を出していきたいんです。ただ、こういうのをやり始めたばかりだから、なかなかうまくいかないかもしれないけれど…」。”チーム”としてのステップアップを図るためには、まだ時間が必要なようだ。

写真:明治大・駒水。金丸英悟(#3)のバックアップとしての活躍が期待されるが、課題は多い。「できなかったと試合後に思うのではなくて、出る前からどうすべきかを考えて欲しい」と金丸英悟。

※明治大・金丸晃輔選手のインタビューは下へ。


早稲田大は気迫のディフェンスで1勝目
国士舘大はチーム全体の意識改革が待たれる

国士舘大74(20-26,6-23,32-25,16-27)101早稲田大
090919advice「こんなのはバスケ以前の問題じゃないか!」
試合中、国士舘大ベンチから小倉監督が、何度もコート上の選手に訴えかけるように声をかけた。その声は、戦術の指示ではない。正に「バスケ以前の問題」を指摘した言葉の数々だった。しかし、その声とは裏腹に、コートに立つ選手は思うようなプレーを出来ずにいた。早稲田大の執拗なディフェンスに、諦めムードも漂う。集中力の糸が、最初からぷつりと切れてしまっている、そんな状況だった。その証拠が2Q。わずか6点しか奪えず、大きく点差を広げられてしまった。対する早稲田大は、スターターを#21山田(4年・F)、#7井手(3年・G)から、#51相井(3年・F)、#1東(4年・G)へ。東を筆頭に、激しいディフェンスを仕掛け、国士舘大を翻弄する。オフェンスでは#00金井(3年・F)が中心となって、積極的に得点を重ねていく。また、第1週はファウルトラブルに悩んだ#20久保田(2年・C)も本領発揮。ペイント内はもちろん、外角からもシュートを決めて、国士舘大を突き放す。

3Qに入ると国士舘大が一気に加速し、32得点とするが、最後は早稲田大に流れを持っていかれてしまう。離れていく点差に、早稲田大の緊張の糸が緩む。そこを国士舘大#13馬(3年・C)が得意の3Pで反撃するが、コートに#1東を戻すと、2本連続でディフェンスからの速攻を決め、再び早稲田大ペースとなった。試合は、早稲田大が100点ゲームで圧勝。リーグ1勝目をあげた。国士舘大は迷走気味。打開策を見出すことができるか。

写真:国士舘大・吉満が1年生ガード平田へアドバイス。


3Qが明暗を分ける
大東大は最後まで追いすがるも、順天堂大に軍配

大東文化大65(17-17,19-18,8-22,21-17)74順天堂大
090919yamamoto「相手はリバウンドが強いので、ボックスアウトをしっかりして、リバウンドを取らせないようにしたい」(大東大#12小山)
上記は、第1週第2戦試合後、順天堂大との一戦では、インサイドの攻防がポイントになるだろうという質問に対しての答えだ。その言葉通り、大東大は序盤から全員リバウンドで、順天堂大#4山本(4年・C)、#10趙(2年・C)に仕事をさせない。だが、#4山本が開始3分で2ファウルとなりベンチへ下がると、#10趙が奮闘する。激しいリバウンド争いにも積極的に参加し、もぎ取ってはシュートを決め、チームの盛り上げに一役買う。趙に続けと、#14田代(1年・F・岐阜総合)や#11近藤(2年・PF)が速攻を決める。対する大東大は、#5兵後(3年・F)や#15遠藤(2年・G)のプレーで加点。互角の展開へと持ち込む。2Qに入っても拮抗した展開は続く。どちらも全く譲らず、点差は1点を争う。緊張の糸も切れることなく、前半終了時まで競った展開が続いた。前半ラストプレーは、大東大#1本田(3年・PG)の3P。前半は順天堂大が1点リードで終了。

勝負の分かれ目は3Qだったか。中盤になると大東大のシュートが落ち始める。そこを見逃さなかった順天堂大は、一気に攻め込む。#6八木(3年・G)の3Pを皮切りに、#10趙のバスケットカウントや#7重信(3年・G)のジャンプシュートで加点していき、点差を開く。また、ここへ来て順天堂大インサイド陣が次々とリバウンドを奪取。大東大も必死で追いすがるが、点差は13点に開いてしまう。だが、大東大は最後まで諦めなかった。4Qに入っても積極的なプレーを続け、なんとか反撃の糸口を見出そうとする。だが、それをことごとく断ち切ったのは#4山本と#10趙の2人。また、勝負どころで#6八木や#14田代が外から3Pを決めるなどして、大東大を寄り付かせず。最後は9点差で試合終了。順天堂大は2勝。大東大はまた後一歩及ばず、3敗目を喫した。

写真:順天堂大・山本。山本と趙(#10)のツインタワーはパワーと巧さを兼ね備えている器用なセンター。どのチームも苦しむことになるだろう。


ベンチメンバーも使いながら勝利の拓殖大
日体大は痛い2敗目を喫す

日本体育大80(11-22,23-29,23-21,23-21)93拓殖大
090919matsuzaki1Q終わって22-11で拓殖大。この点差を、日体大は最後まで詰めることができなかった。
拓殖大は#22松崎(3年・G)を中心にオフェンスを展開。難しいシュートもしっかりと決めて、8-3と先行する。また、インサイドでは成長著しい#53小野(3年・C)が積極的に動いて、得点に絡む。対する日体大は、攻めどころが見当たらない。攻めてはチャージングやトラベリングといった判定に悩まされ、拓殖大にリードを許してしまう。2Qに入っても、こうした小さなミスが続いた日体大は、大きく離されてしまう。途中、何度か盛り上がるきっかけはあったが、それを生かしきれず。逆に拓殖大に速攻に繋がれるなどして、攻守共に後手に回ってしまった。

後半のQ毎の得点は日体大リードではあるが、決していい内容とは言いがたい展開だった。3Qは#24于(3年・F)がインサイドやアシストで奮闘し、チームを引っ張るが、後が続かない。次のプレーでは必ず拓殖大#22松崎や#94長谷川智伸(1年・G・福大大濠)に3Pを沈められて、点差は一向に縮まらず。ほとんど集中力が切れかけていた日体大だが、「最後までしっかりやろう」と声をかけ、意思疎通を図る。その跡は見えたが、試合は完敗。対する拓殖大は、#33宮崎(4年・F)や#40佐藤(4年・G)らベンチメンバーも出場させ、余裕の3勝目をあげた。

写真:拓殖大・松崎。ガードとして、点取り屋としてチームを引っ張っている。体勢が崩れても決めてくるシュートは圧巻。



【INTERVIEW】
世界を経験したエースの目標は、
「個人のことよりも、チームのことを考える」

◆#14金丸晃輔(明治大・3年・SG)
090919kanamaruk夏の間は、ユニバーシアードで得点王を獲得。その後はA代表に召集され、ジョーンズカップ出場を果たす。大学界きってのスコアラーは、その名を世界に轟かせ、チームへと帰ってきた。明治大に足りなかったコミュニケーションの大切さを、代表活動を通して学び、チームへ還元。ゲーム中も、積極的にチームメイトを集め、指示する姿が見られる。リーグ開幕から、脅威のオフェンス力で得点王・3P王の道をひた走っているが、今年は個人にはあまりこだわっておらず、チームのためにという意識が強いようだ。
今回は試合のことに加え、代表活動での経験についても話してもらった。

―3連勝とはいえ、課題が多く残る試合だったなと感じたのですが、終わってみていかがでしょうか?
「今日は全体的にディフェンスがダメだったですよね。田村(#19)出られなかったということが、大きいんですが…。あいつは、ディフェンスの中心人物なんですよ。いつもなら、田村がカバーに来てくれたりするところができなかったりして、ディフェンスが全くできていなかったです。でも、あいつがいないからディフェンスができない、というようではダメですよね。あいつがいなくても、みんなでカバーできるように。明日の試合はオフェンスよりもディフェンス重視でいきます」

―リバウンドの意識も、白鴎大よりも薄かったなと感じました。前半は特に。
「本当に田村が抜けたのは痛いんですよね(苦笑)。あいつ、リバウンドも絡んでくれますから。みんなも、危機感を感じたり、“リバウンドに行け!”って言わないと行かない感じなんですよね」

―晃輔選手自身の話ですが、今日は序盤からかなりガツガツオフェンスしていましたね。今日は何点取ったんでしょうか?
「53点です。今日はもうシュートを打とうかなと思って。先週は、前半ちょっと回して、後半の大事なところで取りに行くみたいな感じだったんですよ。今年は周りもいるし、みんなを使っていこうかなって。それで、大事なところで俺が取るという風にしていこうかなと思っています。でも、今日は久々に出だしから取りに行きました」

―リーグ戦に入ってから、率先してハドルを組んだり、声を出したり、今までの明治大にはなかなかなかった光景が目立っていますね。
「今までは、そういうコミュニケーションがなかったから、みんなの気持ちがバラバラになってしまっていたんですよね。ユニバーシアードで、フリースローのときとかに結構ハドルを組んでいたんですよ。これって、すごく大事なことだなと感じて。だから、大事なときは集まって話をするようにしています。あとは、塚さん(塚本コーチ)からも、“お前ももう3年なんだから、ゲームも引っ張っていけ”って言われて、“そうやなー”って思って。だから、試合中も流れ悪いときに選手を集めてハドルを組んだりしてます。(上級生としての自覚が出てきたんでしょうか?)それはありますね(笑)」

―チームの話から少し離れますが、夏の間はユニバーシアードで得点王を獲り、その後はA代表に召集されてジョーンズカップにも参加しました。代表活動に行って何か感じたことや変わったことなどはありますか?
「得点王を獲ったということで、やっぱり周りから見られる目が違います。だから、それに期待に応えるというか、それなりのプレーをしないとだめだなって思うようになりました。ジョーンズカップは、埋め合わせみたいな感じだったから、出たら頑張ろうと思ってやってました(笑)。柏木さん(真介・アイシン)や五十嵐圭さん(トヨタ自動車)が“どんどん打っていけ!”って言ってくれて、あわせてくれたので、面白かったですよ」

―こうして代表活動を行ってきてチームに戻ってきたわけですが、正直、モチベーションの維持は難しかったのではないでしょうか?
「それはありました。代表から帰ってきて、オフをもらって、その間に福岡に帰ったりはしたんですが…。チームに戻ってきたらすぐに埼玉合宿、関西遠征と続いて、なかなかモチベーションが上がらなかったですね。燃え尽き症候群みたいになってしまって…。戻すのが大変でした。でも、それは塚さんも分かってくれていて。“モチベーションを戻すまで待つ。リーグ戦までに万全な状態になって臨めるようになるまで待ってる”って言われて。なんとか戻しました。今は安定してます(笑)」

―その他、代表から戻ってきて苦労した点などがあれば教えて下さい。
「代表でやっていたときは、基本的に自分のディフェンスにつく人は高い人ばかりだったんですよ。それに、日本人はちょっと舐められてる感じだったので(苦笑)、最初は距離を開けてディフェンスにつかれていたんです。だから、シュートは空間的に打っていた感じだったんです。でも、帰ってくると、自分にディフェンスにつくのは、自分より小さい相手が圧倒的に多い。今まで空間で打っていたから、感覚が…。それでちょっとスランプに陥りました(苦笑)。塚さんが言うには、代表とかでチームを離れた後は、絶対にこういう風になるらしくて。だから、“晃輔もこうなるだろう”って思っていたそうです。(そういう話を聞くと安心しますね)そうですね。ちょっと安心しました(笑)」

―さて、チームに話を戻します。今年のリーグの目標は14連勝とのことですね。
「そうなんですが、今日みたいなゲームをしていたら14連勝なんて無理ですね。今日、何点取られました?(96点ですね)こんなんじゃ、いつか足元を救われるから、オフェンスよりもディフェンス重視で。やっぱり7、80点くらいに抑えたいですよね。そして、オフェンスはいつも通りやる。じゃないと14連勝はできないと思ってます」

―リーグ戦中の個人的な目標があれば教えて下さい。
「今年は個人より、チームを上げることですかね。上がるチャンスは今年しかないじゃないですか。来年は1部でやりたいので、今年は、個人よりチームのことを考えていきます」

―春のトーナメントでは、敗れた相手だけに“借りを返す”という気持ちは強いと思います。借りを返すのは、2連勝して、ということになりそうですね。
「そうですね。今日はまだ借りを返せていないです。明日は、岩澤さん(#24)をはじめ、みんなもファウルを気をつけるって言っています。あとは、自分だけじゃなくて、みんなで点を取って、みんなでディフェンスを頑張りたいです」
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2009リーグ戦2部  |  Top↑
 | BLOGTOP |