FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2008.06.21 (Sat)

関東大学新人戦6/21最終日 3位決定戦 筑波大VS明治大

筑波大81(19-1,20-14,22-23,20-17)65明治大
080621tsukuba.jpg3位決定戦は、準決勝で涙を飲んだ筑波大と明治大の一戦となった。
東海大戦ではインサイドが機能せず苦戦した筑波大。しかし、この試合では#36本井(2年・C)が奮闘。2Qには13得点に加え、リバウンドにブロックと大活躍。インサイドを支配した。ディフェンスではチームをまとめる#33加藤(2年・G)が明治大#14金丸(2年・SG)相手に好ディフェンスを見せる。攻撃の核である金丸を封じられた明治大は得点が伸びず、苦しい戦いを強いられた。リバウンド争いでも競り負け、セカンドチャンスを得られない。終盤になり、ようやく速い展開から得点を繋げることができたが時既に遅し。
堅いディフェンスと随所で得点を重ねた筑波大が勝利。昨年より1つ順位をあげ、新人戦を終えた。

詳しいレポートと筑波大・加藤選手のインタビューは「続きを読む」へ。

[続きを読む]

■GAME REPORT■
080621komamizu.jpg重い立ち上がりとなった1Q。先にリードを奪ったのは筑波大だが、ミスが出て乗り切れない。対する明治大は#14金丸にボールを集めるが、筑波大の激しいディフェンスを前にシュートまで持ち込むことができない。リードを広げたい筑波大は、終盤に#33加藤、#36本井のシュートが決まり、9点差まで広げる。しかし明治大も#14金丸、#19田村(1年・PF・洛南)が決め返し、19-11の8点差で1Qを終える。

「(得点王を)意識していてシュートが入らなかった」と筑波大#15山口(1年・G・福大大濠)。筑波大は山口にボールを集めるも空回り。残り6分には3ファウルでベンチに退いてしまう。点取り屋がいなくなった筑波大。そこで奮闘したのが#36本井だった。本井のバスカンで12点差。ミスが続くが、本井のミドルシュートなどで明治大に詰め寄らせない。本井のシュートが単発に入るだけの筑波大はタイムアウトで自らの悪い流れを断ちたいが、2枚飛んでいたディフェンスをするりとかわされ明治大#14金丸に得点を許し、更にミスを犯してしまう。筑波大は再びタイムアウトを請求。その後、#34田渡(1年・G・京北)のスティールから#99加納(1年・F・安城学園)が速攻を決め、勢いに乗ると、続いて#36本井が明治大#19田村をブロック。流れを掴み始める。しかしここで明治大がタイムアウトで流れを断ち、ゾーンディフェンスを仕掛ける。筑波大は攻めきれず、再び流れを手放してしまう。ディフェンスでは成功した明治大だが、肝心の得点が入らない。打って外れてという展開が2分ほど続いたが、結局流れを掴んだのは筑波大だった。#36本井の連続得点で差を広げる。そして残り0秒、筑波大は#33加藤の放ったボールがブザーとともにリングに吸い込まれ、3点獲得。39-25の14点差をつけた。

080621motoi.jpg3Q開始早々、筑波大が24秒バイオレーション。ディフェンスで成功した明治大がこのままリズムを掴むかと思われたが、オフェンスは#20若林(2年・SG)、#31駒水(2年・C)のシュートが単発に決まるだけ。逆に波に乗ったのは筑波大だった。#33加藤のシュートを皮切りに、#99加納のゴール下、#36本井のミドル、#15山口の3Pとインサイドとアウトサイドとバランスよく得点。点差を18点まで広げる。明治大はすかさずタイムアウトを請求するが、筑波大は#15山口のシュートが随所で決まり、明治大を寄せ付けない。終盤、明治大はディフェンスからボールを奪い、#19田村の連続3P、#14金丸のジャンプシュートが決まり、13点まで詰め寄った。

3Qの勢いをそのまま繋げたい明治大。しかし、筑波大#36本井のブロックで出鼻をくじかれてしまう。その後、ボールの奪い合いになるが、その中でも筑波大は#33加藤、#36本井が確実にシュートを沈め明治大を離していく。しかし、中盤になると明治大にもいい流れが。#14金丸のスティールから#11佐藤(1年・SG・明成)がシュートを沈め、速い攻撃が決まると直後にも金丸のオフェンスリバウンドから#19田村がシュートを沈め、点差を詰める。ここがポイントだと踏んだ明治大はディフェンスをゾーンに切り替え。しかし、筑波大は冷静に対処。#34田渡の速いパス回しから#33加藤の得点が決まり、明治大を寄せ付けない。終盤、明治大は#14金丸に終始。だが、シュートが決まらず残り2分無得点。そんな明治大を尻目に筑波大は#34田渡、#36本井のシュートで得点を重ねていった。最終スコア、81-65。筑波大が3位の座をものにした。



◆#33加藤達也(筑波大・2年・G)
080621kato.jpg派手なプレイヤーではない。
しかし、ディフェンスやリバウンドなど泥臭い部分をしっかり頑張る仕事人。
この試合では明治大エース#14金丸に対して、身長差を感じさせない好ディフェンスを見せた。
筑波大勝利の影には彼の活躍があったといっても過言ではないだろう。


―3位という結果について。
「昨年より順位を1つあげて、そしてこのチームで3位になれたってことは嬉しいです。チーム的には『もっと上を目指そう』という意識がありました。でも、まだ高いレベルのチームではないことが東海大と戦ってわかりました」

―準決勝敗退の影響は?
「朝、会場に来てみたらチームの士気が全然下がっていなくて。こっちが何も言わなくてもチームはわかっていたみたいでした。今日の試合に対する意気込みもモチベーションも高かったのでよかったです」

―明治大と戦うとなると、ポイントとなるのは金丸選手(明治大#14)のところですね。
「そうですね。ディフェンスも絶対にそこがポイント。(金丸は)来るってわかっているので、1人で守るというよりもチームで守ったほうが彼を止められる。そういう作戦で頑張っていました。(加藤選手のディフェンスもよかったと思うのですが)いや…(笑)。まあ、自分が守ったっていうより、ヘルプが来たりとかチームで守った結果があの結果に繋がったんだと思います」

―準決勝の東海大戦ではインサイドで攻めることができませんでした。しかし、この試合は本井選手の活躍が光りましたね。
「そうですね。昨日はインサイドで全く点が取れていなかったんですけど、今日は本井がインサイドで25点くらい取れたし、リバウンドも取れましたね。外も中もバランスよく攻められたと思います。逆に昨日はインサイドがなかった分、苦しかったですね」

―1年生もいい働きをしていますね。
「いい1年生たちなので(笑)。でも、止まらなくなるとチームとして機能しなくなってくるんで、そこはやっぱり自分も言わなきゃいけなくて。そこは本当に難しいところなんですけどね。でも、よくやってくれました」

―新人戦を通して、最後まで諦めない姿が印象的でした。
「諦めたくなかったので。どうしても決勝に行きたいっていう気持ちがあったし、筑波は勝っていかなければならないチームだと思ったので。目標は高かったです」

―新人戦のチーム作りはいつから行ったのですか?
「トーナメント後ですね。ゼロから新人戦チームを作って練習しました。2週間でチームを作るということは難しかったんですけど、1・2年はコミュニケーションが取れていたのでいいチームができました。(キャプテンとして意識していたことは?)技術は2週間じゃ伸びないので、チーム力を上げるために練習からコミュニケーションを取ることに気を使っていました」

―リーグへ向けて。
「2部も混戦になっていますからね。とにかく1部昇格を果たすためには色々なチームを倒していかなければならないと思うので、自分たち1・2年がチームの底上げになって、3・4年生と一緒になって勝っていけたらいいと思います。(新人戦は自分にとっていいアピールになったのでは?)多少なりともそうなったとは思います(笑)。でも、3・4年生は上手いので。また練習から頑張っていかないとですね」
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:46  |  2008新人戦  |  Top↑
 | BLOGTOP |