FC2ブログ
2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2020.01.15 (Wed)

【2019インカレ】準優勝・専修大インタビュー

「盛實と一緒に大学は楽しくやれた」
楽しみにしていた仲間との意義ある4年間


◆#30アブ フィリップ(専修大・4年・C)

191215abu2.jpg

献身的に4年間、専修大のインサイドを支えてきた。1年目は長い出場時間でも黙々とプレーし、2年目以降は周囲の選手の成長に伴ってプレータイムのバランスを取りつつも、大事なときに頼れるセンターはやはり、この人だった。今では数多くの留学生が活躍するようになった大学バスケの世界。最後のインカレで獲得したリバウンド王の称号は、やはり彼がこの分野の第一人者であったと証明するものでもあった。


—勝利には届きませんでした。
「相手がダブルチームで寄ってきて、自分が味方を探してしまうことが多かった。リバウンドが一番大事なので、そこに力を入れてやろうと思っていました。今日は、他が一対一をやっている中で、ゴール下でブロックショットを狙っていて、いつものチームプレーの中で、しょうがないことだけれど、それでやられてしまいました」

—このインカレはいかがでしたか。
「最後は勝ちきれなかったけど、いつもの気持ちで試合に入っていけた。それは良かったです」

191215abu1.jpg—以前ケイタ選手(#0)が「フィリップ選手の助けになりたい」と話していました。彼には何か特別に話していたことはあったんですか。
「今までは留学生でセンターというのが自分一人だけという状況で、今年入ってきてくれたので、色々教えて。高校と大学はまるで違って、1部には良い選手がたくさんいるので、そこでコミュニケーションも取っていって。来年のケイタのプレーを楽しみにしています」

—この4年間、ご自身のプレーで一番成長し、強みだと感じることは何ですか。
「一番できるようになったのは、タイミングを見てのブロックショットや、リバウンドです。そこは上手くなったかなと思います。どこでボールに行くか、どのタイミングでブロックに行くか、そういうところは伸びたと思います」

—この4年間、専修大学というチームはいかがでしたか。
「専修に入ることが決まっていた高校の時のウィンターカップで、盛實(#34)と同じホテルだったんですよね。それで盛實を見ていて良い選手だなと思いましたし、大学でプレーするのを楽しみにしていました。今までその気持ちを忘れずに、4年間一緒にやってこられて良かったです」

191215abumorizane.jpg


※盛實選手インタビューはこちら
※工藤学生コーチのインタビューは「続きを読む」へ。




[続きを読む]

----------------------------------------

「学生コーチとして何をやるべきか」
ゼロから作り上げて歩んだ4年間


◆工藤厚志(専修大学生コーチ)

191215kudo1.jpg

これまでの専修大で卒業生がアシスタントコーチに入ることはあっても、学生コーチの肩書を持つ者はいなかった。昨年、そして今年とそのポジションを担い、チームのために尽力してきたのが工藤学生コーチ。明るい性格で常にチームを鼓舞し続け、また、盛實の練習パートナーとして彼の成長を支えた4年間でもあった。


ー準優勝という結果でした。今はどう感じていますか?
「4年間楽しかったという想いが強くて悔いはありません」

ー決勝にあたっては皆に何か言いましたか?
「細かいことはあるけれど、楽しんで自分たちのバスケットはやろうと話していました。ベンチから出ていく選手も、ベンチに戻ってきた選手も、細かいことは言いましたがまず楽しもうと。全力でアタックしようという声がけは続けました。その姿は最後まであきらめずに挑む姿として見られたと思います。あと一歩が出なかったところは自分たちの力不足ではありますが、そこはまた来年。後輩たちにここに戻ってきてもらって、もっといい色のメダルを取りにいって欲しいです」

ー工藤学生コーチは、選手に対してもモチベートをして盛り上げているようなところが常に見受けられましたね。普段からどのようなことを心がけていたのですしょう?
「優一さん(佐々木監督)一人で全部を見るには、細かいところまで行き届かないこともあると思います。練習中は細かいところは優一さんが言いますが、自分はそれ以外の声を出そうとか、声かけなんかは多くやっていました。後輩たちからすると、声を出せしか言ってないんじゃないかなと思われているかもしれません。自分が言うことに皆も反応していってくれたことは良かったと思います。なんだかんだ言いつつ、でもやってくれました(笑)でもそういう細かい部分が大事な場面では活きてくると思います。そこは来年以降も4年生が中心となってやっていってくれれば、もっとよくなるはずです」

ーコーチを目指して専修大に入ったのでしょうか?
「そうなんです。高校のときに大東と専修の入れ替え戦があって、それを学校でこっそり見ていたんです。田代さんがすごくて(現Bリーグ琉球)、このチーム面白い、と。受験のときも何校かバスケの強い大学を受けて全部通ったんです。でもやっぱり専修がいいなと。当時は中原さん(当時のHC)もいらっしゃって、コーチの勉強もできるかなと思いました。そもそもコーチになりたいと思ったのは、中学のときに富樫先生(現・開志国際高コーチ)に教わったことも大きいです。自分はプレイヤーとしてすごくはなかったので、高校からは指導者になりたいと思うようになり、それで選んだ道でした」

191215kudo2.jpgー専修大に来てみてどうでしたか?
「元々このチームには学生コーチがいなかったんですよね。だから最初は何をしていいのかぜんぜんわからず、その中で自分なりにできることを行動していって、今の形になっていきました。学生コーチがいる他のチームに行っていればお手本になる人や道標もあったと思います。でも自分でゼロからスタートして作り上げてこられたので、それは良かったのかなと思います。これが正解かどうかもわかりませんが、自分で作ってきた道です」

ーそんな苦労があったんですね。この4年間でチーム自体も変わってきましたね。
「本当にチームは変わってきたと思います。いい方向に。当たり前のことを当たり前にできるようになってきたのが大きいのかな。この2年間でインカレの決勝に2度出られたのは、そのおかげだと思います。ただ、3位のリーグも準優勝の新人戦も、去年のインカレ準優勝も、確かにあと少し何かが足りません。でもそれをチームで考えて、もっといいチームを作って、もっといい色のメダルを取って欲しいと思っています」

ー具体的にはどう変わったという部分はありますか?
「入学した当時は、練習が終わればみんなすぐに寮に帰ってしまうような状況でした。でも今は自分の方が早く帰ってくれないかな…、と思うくらいみんなが練習するようになりました」

ーそれはかなりの変化ですね。確かにインタビューをしていてもみんな自主練習の様子が伺えました。
「ただ、盛實は違いました。彼は入学してからの4年間、1年間365日…というと言い過ぎかもですが、それでも350日は確実に練習し続けました。あれだけ練習をすれば3P王になるのは当然だし、東海大戦の大事な1本を決められるのも当然です。彼はチームのイメージからか、能力がすごいようにも思われますが、そうではなくて、努力がすごいんです。彼は本当に根っからの努力家です。それは4年間彼に付き合ってボールを拾い続けた自分が保証します」

ーそれは盛實選手の知られざる姿かもしれませんね。
「オフの日でも『午前中、暇?』『30分だけでも拾って』と言われてシューティングに付き合って、そんなことを4年間繰り返しました。もちろんいつもの練習が終わってからもです。でも彼は『よろしく』『ありがとう』『お願いします』とちゃんと感謝を常に口に出して言ってくれるし、敬意を持って自分に接してくれました。それだけで彼に4年間ついていって、ボールを拾い続けようと思えました。こうした積み重ねがきっと結果になって返ってくると思いながらの練習でした。これはBリーグに行ったときにも彼にとって大事な財産になるし、結果につながっていくはずです。そして自分も彼のような選手を育てられるように、コーチとしてこれから頑張ってやっていきたいと思います」


関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:46  |  2019インカレ  |  Top↑
 | BLOGTOP |