サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2018.11.11 (Sun)
【2018リーグ1部】3位・専修大
豊富な戦力を生かしたタイムシェアが奏功
ルーキーたちの活躍も光る

昨年より1つ順位を下げた専修大は15勝7敗。3位でリーグ戦を終えたが、ここのところ安定して上位を保っている。上位チームでは東海大と筑波大に2敗。しかし2位の大東文化大には2巡目を接戦から良い形で勝利したのは見事だった。
選手層が充実してきたチーム事情もあって、今年はタイムシェアが昨年以上にうまく機能している。#30アブや#34盛實がプレーではチームを牽引しているが、誰が出ても大きく変わらないというのが強みになってきた。ガードでは#88重富周希、#9重富友希の兄弟、ディフェンスに定評のある#8幸崎、高い跳躍力を持つ#5安部、チームをしっかり支える主将の#4塚本らに加え、ルーキーの#23キングも高い身体能力でダイナミックなプレーを見せる。また、インサイドでは#12西野、#16野口、#46寺澤、#10大澤らサイズのある選手が揃う。大きくても内外できる選手が多いのは、やはり大きなストロングポイントだ。途中#10大澤が怪我で欠場していたが、それもあまり気にならずにチームは勝利を重ねていた。昨年は苦しいところを#30アブ、#34盛實が決めるというパターンが多かったが、今季はそれを他の選手が担う部分もあり、総合力は上がっている。選手、スタッフからも「昨年より良くなっている」という声が聞かれ、手応えを感じている模様だ。
昨年のインカレはリーグ2位で期待されながらベスト8に進めなかっただけに、今年は結果を出したいところ。ディフェンスの良い東海大、筑波大という両チームに2連敗していることから、こうした守備力の高いチームを攻略できれば、頂点は狙える。インカレでの戦いぶりが楽しみなチームの一つだ。
【個人ランキング】
#30アブ フィリップ 得点ランキング3位(404点/平均18.3点)
#30アブ フィリップ リバウンドランキング3位(238本)
#34盛實 海翔 アシストランキング5位(67本)
#34盛實 海翔 3Pランキング3位(51本)
【関連記事】
【2018リーグ1部】9/29,30レポート
【2018リーグ1部】前半戦総括
【コラム】手探りながら温かい空間を構築~専修大学ホームゲーム~
【2018リーグ1部】10/14レポート
【2018リーグ1部】10/20レポート
【2018リーグ1部】10/28レポート(専修大学会場)
※大澤選手のインタビューは「続きを読む」へ。

ゴール下の強さはさすが。安定してチームを支えたアブ。

ベンチ出場で確実に仕事を果たした幸崎。

盛實は自らの得点と周囲を活かすプレーで見せた。

器用で幅広いプレーエリアが魅力の西野。

後半戦では重富友希がスタメンを担った。

キングは豪快なプレーで速攻などで活躍。先が楽しみな選手。
「集中しきれていない部分を改善したい」
インカレでの栄冠に不可欠なもの
◆#10大澤希晴(専修大・4年・F)
リーグ序盤から怪我で欠場もあったが、後半戦には戻ってきて得意のシュートなど、プレーで貢献した。専修大は年々タイムシェアを拡大し、大澤の欠場の穴は皆が埋めてくれたがやはり4年生が決めるとチームは盛り上がる。リーグ戦中は怪我の影響でそこまで良いコンディションではなかったが、4年生として最後の大会にかける思いは強いはず。リバウンドにも泥臭く絡み、頑張れる選手だけに、チームに必要という「集中」を率先して見せていって欲しい。
―3位でリーグ戦を終了しました。振り返っていかがですか?
「今年から22試合と試合数も増えて大変でしたが、チーム全員で戦っていくことができて、今日も最終試合はいい雰囲気で勝てて終われたのは良かったです」
―リーグ最初の方はあまり調子が上がっていないように見えましたが、最後は大澤選手らしいプレーを見せましたね。
「最初の方は怪我をしていて、調子が良くなかったんです。そこで少し休ませてもらって調整しながら、こうしてまたコートに戻ることができました。まだ本調子ではないんですが、今の段階ではコンディションも徐々に上がってきている状況です。インカレまでにはもっと上げていきたいです」
―専修大は昨年もタイムシェアをしながらの戦いでしたが、今年はさらにそれが強固になってきていますね。
「下級生の底上げもしっかりできてきたのがあって、2年生が育って、1年生もいい選手が入ってきているので、そこが大きいかなと思います。でもやっぱり4年生の竜馬(#8幸崎)や雄貴(#4塚本)とか、交代で出る選手たちのディフェンスがすごくいいので、そこに助けられている部分も大きいと思います」
―上級生がバックを支えているというのが頼もしいです。全体的に好調ではありましたが、では優勝するのに大切なことはなんだと思いますか?
「まだ最後まで集中しきれていない部分があるので、一試合を通してそれが徹底できるようにインカレまでにする必要があるなと思います。去年のインカレの負けは本当に悔しかったので、課題を修正して今年こそインカレで優勝したいと思います」
(2018.11.11インタビュー)
ルーキーたちの活躍も光る

昨年より1つ順位を下げた専修大は15勝7敗。3位でリーグ戦を終えたが、ここのところ安定して上位を保っている。上位チームでは東海大と筑波大に2敗。しかし2位の大東文化大には2巡目を接戦から良い形で勝利したのは見事だった。
選手層が充実してきたチーム事情もあって、今年はタイムシェアが昨年以上にうまく機能している。#30アブや#34盛實がプレーではチームを牽引しているが、誰が出ても大きく変わらないというのが強みになってきた。ガードでは#88重富周希、#9重富友希の兄弟、ディフェンスに定評のある#8幸崎、高い跳躍力を持つ#5安部、チームをしっかり支える主将の#4塚本らに加え、ルーキーの#23キングも高い身体能力でダイナミックなプレーを見せる。また、インサイドでは#12西野、#16野口、#46寺澤、#10大澤らサイズのある選手が揃う。大きくても内外できる選手が多いのは、やはり大きなストロングポイントだ。途中#10大澤が怪我で欠場していたが、それもあまり気にならずにチームは勝利を重ねていた。昨年は苦しいところを#30アブ、#34盛實が決めるというパターンが多かったが、今季はそれを他の選手が担う部分もあり、総合力は上がっている。選手、スタッフからも「昨年より良くなっている」という声が聞かれ、手応えを感じている模様だ。
昨年のインカレはリーグ2位で期待されながらベスト8に進めなかっただけに、今年は結果を出したいところ。ディフェンスの良い東海大、筑波大という両チームに2連敗していることから、こうした守備力の高いチームを攻略できれば、頂点は狙える。インカレでの戦いぶりが楽しみなチームの一つだ。
【個人ランキング】
#30アブ フィリップ 得点ランキング3位(404点/平均18.3点)
#30アブ フィリップ リバウンドランキング3位(238本)
#34盛實 海翔 アシストランキング5位(67本)
#34盛實 海翔 3Pランキング3位(51本)
【関連記事】
【2018リーグ1部】9/29,30レポート
【2018リーグ1部】前半戦総括
【コラム】手探りながら温かい空間を構築~専修大学ホームゲーム~
【2018リーグ1部】10/14レポート
【2018リーグ1部】10/20レポート
【2018リーグ1部】10/28レポート(専修大学会場)
※大澤選手のインタビューは「続きを読む」へ。

ゴール下の強さはさすが。安定してチームを支えたアブ。

ベンチ出場で確実に仕事を果たした幸崎。

盛實は自らの得点と周囲を活かすプレーで見せた。

器用で幅広いプレーエリアが魅力の西野。

後半戦では重富友希がスタメンを担った。

キングは豪快なプレーで速攻などで活躍。先が楽しみな選手。
[続きを読む]
【INTERVIEW】「集中しきれていない部分を改善したい」
インカレでの栄冠に不可欠なもの
◆#10大澤希晴(専修大・4年・F)

―3位でリーグ戦を終了しました。振り返っていかがですか?
「今年から22試合と試合数も増えて大変でしたが、チーム全員で戦っていくことができて、今日も最終試合はいい雰囲気で勝てて終われたのは良かったです」
―リーグ最初の方はあまり調子が上がっていないように見えましたが、最後は大澤選手らしいプレーを見せましたね。
「最初の方は怪我をしていて、調子が良くなかったんです。そこで少し休ませてもらって調整しながら、こうしてまたコートに戻ることができました。まだ本調子ではないんですが、今の段階ではコンディションも徐々に上がってきている状況です。インカレまでにはもっと上げていきたいです」
―専修大は昨年もタイムシェアをしながらの戦いでしたが、今年はさらにそれが強固になってきていますね。
「下級生の底上げもしっかりできてきたのがあって、2年生が育って、1年生もいい選手が入ってきているので、そこが大きいかなと思います。でもやっぱり4年生の竜馬(#8幸崎)や雄貴(#4塚本)とか、交代で出る選手たちのディフェンスがすごくいいので、そこに助けられている部分も大きいと思います」
―上級生がバックを支えているというのが頼もしいです。全体的に好調ではありましたが、では優勝するのに大切なことはなんだと思いますか?
「まだ最後まで集中しきれていない部分があるので、一試合を通してそれが徹底できるようにインカレまでにする必要があるなと思います。去年のインカレの負けは本当に悔しかったので、課題を修正して今年こそインカレで優勝したいと思います」
(2018.11.11インタビュー)
- 関連記事
-
- 【2018リーグ1部】2位・大東文化大 (2018/11/11)
- 【2018リーグ1部】3位・専修大 (2018/11/11)
- 【2018リーグ1部】4位・筑波大 (2018/11/11)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |