FC2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2018.10.08 (Mon)

【2018リーグ2部】10/8レポート

日体大は後半に駒澤大を突き放す
法政大も後半抜け出し慶應義塾大に勝利


181008niitai.jpg

 2部リーグは3連戦の最終日。この日は日本体育大会場では首位の日本体育大、2位の法政大に対して駒澤大、慶應義塾大が前半は互角の戦いを展開し、上位に迫った。また、江戸川大会場では明星大、順天堂大、江戸川大が勝利。

写真:日本体育大はこのまま無敗で首位を守れるか。


【ディフェンスの良さを見せた東洋大が8勝目】
181008koga.jpg 東洋大埼玉工業大は1Qから東洋大が快調に得点を重ねた。2Q、埼玉工業大は速攻を連続して8点差まで迫るが、東洋大が再び引き離して46―32とリードで前半終了。3Qの立ち上がり、東洋大はゾーンプレスでディフェンスを締めると、早い展開から次々にジャンパーを沈めて差を開く。埼玉工業大はリバウンドでは頑張れるが、ゾーンを簡単には突破できず点差が縮まらない。4Qも諦めずに粘るものの、点差を大きく詰めることができず77―66。東洋大が8勝目を決めた。

写真上:東洋大は古賀が得点をリードし18得点。チームは中盤から上位を目指す。


【前半は互角も後半は法政大のペースに】
181008suzuki.jpg 1巡目は6点差だった法政大慶應義塾大の2度目の戦いは、法政大が集中力を保ち続けた。序盤、慶應大はアウトサイドが入らず、#6小原(4年・G)が2連続のドライブを決めるも、その後が続かない。その間に法政大は高さあるリバウンドから速い展開で次々に攻め、外のシュートも決まって9―18。2Q、慶應大は#9山﨑(3年・G)の3P、#7澤近(4年・F)のオフェンスリバウンドもあって開始すぐ同点に。法政大は#34濱田(2年・F)の3Pで追い上げを断ち切り、高さを生かしてインサイドで#24鈴木(3年・F)らインサイド陣が得点すると再び差を開く。慶應大は#4鳥羽(4年・G)がバスケットカウントで気持ちを見せ、次第に動きも良くなった。激しいディフェンスを展開して#30水野(2年・G)からターンオーバーを奪うなど、持ち味である守りの良さを発揮。さらには#12工藤(3年・F)の2本のアウトサイドも決まって、29―30と1点差に追い上げて前半終了。

181008toba.jpg 後半3Qは3Pの決め合いとなった。#濱田、#9山﨑、#4鳥羽らがゴールを射抜いていく。しかしセカンドチャンスに飛び込めている法政大がリードを握り、ディフェンスではゾーンを織り交ぜて対応。慶應大は苦しい中でも得点していくがインサイドの高さを生かした法政大のゴール下に加え、#6中村(3年・G)、#34濱田らに3Pを決められて47―57で3Q終了。4Q、果敢に攻めるが攻守とも集中している法政大は揺らがない。残り4:25、慶應大は#7澤近が退場し、アウトサイドの攻撃が中心になる。#6小原のルーズからの#9山﨑の3Pなど、外を狙っていくが、簡単には決まらず法政大が69―86で勝利。12勝目。

写真上:法政大は鈴木が高さを生かして25得点14リバウンド。
写真下:慶應大は鳥羽ら4年生が奮闘。後半惜しくも失速。


【速攻、インサイドで得点し日本体育大が無敗を守る】
181008doi.jpg 2位以上を十分狙える駒澤大は、日本体育大との戦いに挑んだ。立ち上がりから激しいディフェンスを仕掛け、ミスも誘うが#50バム(1年・C・福岡第一)のゴール下、#24土居(2年・SF)の速攻など日体大の7秒オフェンスが牙を剥く。駒澤大は#3澁田(2年・PG)のアウトサイド、#65針生(4年・PF)のゴール下で対抗。日体大はややミスも散見され、21―17の日体大リードで1Q終了。

2Q、#96ディクソン(2年・SF)の3Pが決まり、沸く応援団。駒澤大はセカンドユニットで対応し、#30櫻井(3年・F)のアウトサイドが連続で沈み1点差。日体大はやや球際の精彩を欠いてシュート確率も悪く、我慢の展開。ディフェンスで再々日体大を止めた駒澤大は残り2分に逆転し、#3澁田の3連続得点で逃げようとするところ、#33遠藤(2年・SG)の3Pで日体大が再び同点に追いつき、37―37で前半終了。

 3Q、日体大はディフェンスからターンオーバーを奪い、#24土居の速攻、#50バムのゴール下、#45河野(3年・PF)のフリースローなどで再び10点のリードに。駒澤大は#65針生が4つ目のファウルを取られベンチへ。駒澤大は必死のプレーを見せるが、日体大は勢いを切らさず68―57で3Q終了。

181008sakurai.jpg 駒澤大は4Q頭も#65針生を下げたまま。#30櫻井が好調で得点の要として加点していくが、日体大もミスはあるものの、内外から決めていく。#3大浦(4年・SG)の3Pが決まって残り6分、#50バムを下げた日体大に対して駒澤大はここで#50針生を復帰させる。両者互いにファウルトラブルに陥る中、日体大は後半初の速攻を出すことに成功し、残り2分半で13点のリードとすると最後は89―72で逃げ切った。

 駒澤大は櫻井が25点、澁田が20点と好調だったが、針生はファウルトラブルで苦しんだ。日体大はミスが多く見られたが、波に乗ると一気に引き離し、バムが34点、大浦が22点と走力、ゴール下の強さをしっかり見せて無敗の14勝。

写真上:日本体育大・土居は13点。チームは速攻が出てくると強い。
写真下:アグレッシブに攻めた25得点の駒澤大・櫻井。

※日本体育大・バム選手のインタビューは「続きを読む」へ。



[続きを読む]

【INTERVIEW】

「負けないで頑張る気持ちを持っている」
ハードワークでチームを支える

#50バム ジョナサン(日本体育大・1年・C・福岡第一)
181008bamu1.jpg今年度の日体大に勢いをもたらしている選手の一人。高さは195cmとそこまで大きくないが、パワフルで一生懸命、ゴール下で粘っていく姿はチームにとっても頼もしいことこの上ない。明るい性格のようで、試合後ににこにことメンバーと絡んでいる様子も見える。ヌダリーが足の痛みで欠場している試合もあるが、バムがそれをカバーし、しっかりと日体大のゴール下を支えている。


―昨日の14戦の慶應義塾大、今日の駒澤大ともにクロスゲームになりましたね。
「やっぱり1Qの入りが駄目でした。2Q以降はチームメイトみんなと話してしっかりディフェンスやリバウンドを取るように頑張っていこうと言い合って、それで勝てたと思います」

―駒澤大のディフェンスも良くて、日体大にミスも結構ありましたね。
「多かったですね。2Q、みんなが集中できていなかったと思います」

―前半は同点で終わりましたが、後半に向けてどんな話をしましたか?
「ここでみんなで声を出して、自分たちのプレーをしっかりやって、頑張っていきましょうって。頑張ったと思います」

―今日は相手の針生選手(#65)がインサイドでは相手でした。
「彼は上手いですね。体も強いしリバウンドも取ります。でも自分は大丈夫です。あと残り7試合あるけど、頑張って優勝して1部に上がりたいです」

―リーグ戦は長いから大変ではないですか?
「いや、そんなでもないです。福岡第一の練習が厳しくて、大学はそこまでじゃないからそこまで大変じゃないです」

181008bamu2.jpg―福岡第一はとても頑張りますものね。
「そう、井手口先生がいい先生で、いい練習をしてきました。そのときの気持ちが今も続いています。負けないで頑張る第一の気持ちが、今自分の体の中にちゃんとあります」

―今週はヌダリー選手(#32)がお休みでしたね。
「そうですね。でも来週からは戻ると思うので、チーム全員でまた最後まで頑張っていきたいです」


関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:30  |  2018リーグ2部  |  Top↑
 | BLOGTOP |