FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2016.10.30 (Sun)

【2016リーグ1部】10/30 明治大VS慶應義塾大(第18戦)

明治大が安定したプレーでリードを保ち勝利
慶應大は入替え戦に向け再びチームの統一を

161030hirasada.jpg 既に順位と入替え戦行きが決まっている9位・明治大と10位・慶應義塾大による第2試合は、1巡目の対戦では明治大が1点差で逃げ切った。しかし、この試合では差がつく展開となった。

 前半は互いに点が伸びず。1Qは明治大が先行するが慶應大のディフェンスの前にターンオーバーが続いて突き放せず、慶應大がその間に追いつく展開となった。しかしQの最後に#2齋藤(3年・PG)の3Pが入り明治大が17-12と5点リードで2Qへ入ると、流れを維持する明治大優位のまま試合が進行。慶應大はインサイドでファウルをもらい、点差を縮める場面もあるがアウトサイドが当たらない。落ちたシュートのリバウンドが取れない場面が目立ち、前半は明治大33-27とリードし前半終了。

 3Q、慶應大はゴール下で踏ん張る場面もあるが明治大が簡単に内外シュートを決めていく場面が目立ち、一時は10点以上に差が開いた。#5後藤(4年・SG)の3Pが決まって一桁に差を戻すが、そこからターンオーバーが続いてしまうとその間に明治大はアウトサイドもやすやすと決まり、59-42と17点のリードを得て4Qへ。追う慶應大は大きく開いた20点の差を詰めるにはディフェンス・オフェンスとも精度を欠いた。勝利を確定的にした明治大は残り4分、コートに4年生5人を送り出した。ここから得点はならなかったが、74-63で勝利し、最終戦を締めくくった。

 明治大は最終的には6勝をマークしたものの、わずか1点、日本大との得失点差に泣いて9位でリーグ戦の結末を迎えた。ただし、この6勝はすべて後半戦で得たもので、前半も多くは最終的に接戦を落とした形が多く、入替え戦行きといっても悲観すべき状態ではない。やるべきことをきっちりやって、2部のチームを跳ね返したい。

161030sawa.jpg 課題がより顕著なのは慶應義塾大の方。元々少ない人数のところを怪我人が相次いで10位に沈んだ。後半戦では下級生の成長も見えてきたが、終盤戦はまた崩れて最下位に。後半戦ではオフェンスが孤立してしまい1対1に偏りがちで、何度もチャンスを得ながら自身のミスでそれをフイにする場面が目についた。慶應大は限られた人材でも粘りや泥臭さといった部分を追求することで、一時代を築いてきたチーム。自分たちがやるべきことをもう一度思い出す必要がありそうだ。

写真上:明治大は平佐田らベンチの4年生も最終戦で仕事をこなした。学生バスケは4年生こそチームの核。入替え戦でも4年生たちの働きは問われるだろう。
写真下:インサイドではトカチョフがリーグ戦を通じて踏ん張った慶應大。あとはチームとしてどこまで意思統一し、意識を引き上げられるかだ。

※明治大・田中井選手のインタビュー、慶應義塾大・西戸選手のコメントは「続きを読む」へ。



[続きを読む]

【INTERVIEW】

「4年生やチームが一つになれたのがターニングポイント」
後半戦の良い流れをさらに高めて入替え戦へ

◆#9田中井 紘章(明治大・4年・主将・SG)
161030tanakai.jpg10チーム制になってから入替え戦に行くチームが6勝もしているというのは、過去にないパターンだ。それだけ今年のリーグ戦はあまり実力差が大きくなかったことが分かる。紙一重で8位を逃したが、そういう面ではチームとしては前向きだ。一方、そのわずかの差が明暗を分けるという事実もきっちり認識して大事な大一番に向かいたい。
下級生が中心のチームだが、入替え戦はこの田中井、會田といった4年生がどういう働きをするかでも大きく変わってくるだろう。


—最終戦は勝利で終えることができました。入替え戦を迎える上でも甘い試合はできなかったのではないかと思うのですが。
「後半戦に入ってこの慶應大までが4勝4敗で、この試合に勝って5勝4敗の勝ち越しで行ければ入替え戦もいい形でいけるんじゃないかなと思っていました。入替え戦はキツい試合にはなると思いますが、それでも成長し続けるチームなので、そこは気持ちで負けないようにして、しっかりチームで戦ってきたプライドで向かっていきたいです」

—前半戦もいい試合をしながら負けるということが続いていました。後半戦に良くなったターニングポイントはどこですか?
「5週目の慶應大戦のときに監督が家庭の事情で来られなかったんです。そこで4年生中心になってしっかりチームで一つになろうと、全員で心がけました。それがきっかけでチーム的にも一つになりましたし、一人ひとりが自覚を持てました。そこから変わり始めたかなと思います。それまではどちらかというと他人任せだったり、チームディフェンスも5人が頑張らないといけないところを一人だけ頑張っている状況になっていました。それが8連敗した原因でもあると思います。リバウンドに関してもインサイドが弾いたものをガードが取れなかったり、その反対もあったりとか、そういうところが甘かったと思います。後半戦からは自分も試合に絡んで、そういうところを補えればいいかなと、自分で役割を意識してやっていきました。あとは會田(#5)に関しても、ゲームを作ることだけではなくプレーでチームを引っ張っていけたことで自分たちが変われたし、8連敗から6勝4敗で終われた要因でもあります。そこをインカレまでにもっと一つになって、もっといいチームにしていければと思っています」

—田中井選手が後半にスタメンに入っている試合はディフェンス面でも良いところが見えましたね。4年生がしっかり見せていました。
「2年前、自分が2年のときの合宿がとても厳しくて、そこで生き残ったメンバーがディフェンスで力を出せていると思います。それを他の人たちも全員できていないと、ここからの戦いは厳しいです。誰が出ても明治らしい、いいディフェンスをしていくのがここからの改善ポイントでもあります。そこを自分からしっかりしゃべっていって、チームの課題として取り組んでいければと思います」

—いい雰囲気では終われたと思いますが、入替え戦というのはまた独特な試合です。どういう部分に気をつけていきたいですか?
「江戸川大は平岩(#1)くんと保岡くん(#23)がポイントゲッターらしいので、その2、3番のところを自分と會田がしっかり押さえられれば勝てると思いますし、そこが多分キーになるので4年生が自覚を持って相手に怪我をさせるじゃないけど、それぐらいのプレッシャーをかけてシュートやプレーを狂わせたいです。あとは留学生がいるらしいので、そこをリバウンドなど泥臭く対応していくことが大事だと思います。ただ、試合の終わり方がこの2試合はダメだったので巧(#2齋藤)だけに頼らず自分もしっかりやらないとなと思います。ディフェンスとオフェンスの改善点を修正して入替え戦に挑みたいです。あとは気持ちの問題ですね。雰囲気で負けるのはダメなので、絶対に1部に残るんだという気持ちが大事です。上級生はいいのですが下級生はまだまだのところもあるので、上級生が練習からしっかり引っ張っていきたいと思います」

----------------------------------------

「この1週間でできることを悔いなく」
◆#4西戸 良(慶應義塾大・4年・主将・G)
161030nishido.jpg「入替え戦は対1チームに対しては苦手意識みたいなものはないです。早慶戦のように、大東大の強みに対してどこを潰せば勝機が出てくるのか、そこを練習で詰めていくことがこの1周間でやりたいことの一つです。メンバーとも本音で話して皆の考えもそれぞれわかってきたんですが、まだそれぞれの考えることやプレーはチームとして一つになっていません。それをどこまで詰められるかが鍵です。ただ、悔いのないようにやりたいと思っています」






関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:51  |  2016リーグ戦1部  |  Top↑
 | BLOGTOP |