サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2016.09.24 (Sat)
【2016リーグ1部】9/24速報
筑波大が連勝を7に伸ばす
4勝2敗対決を制したのは東海大と白鴎大
中盤に突入した1部リーグ。この週は中位のチームにとって、優勝争いに残れるかどうかの大きな山と言える。
4勝2敗で並ぶ4チームの直接対決は、東海大と白鴎大が、それぞれ青山学院大と早稲田大を終盤に突き放して2敗を守った。25日(第4週2戦目)にはさらに青山学院大-白鴎大の直接対決も控え、両チームとも切り替えが重要になる。青山学院大は連敗は避けたいところ。
以上の結果により3敗で4位タイとなった青学大と早稲田大を、日本大に競り勝った専修大、明治大を振り切った拓殖大が同じく3敗でぴたりと追う。両チームとも時間帯によって波はあるものの、星を取りこぼすまではいかず踏ん張っている。
首位の筑波大は慶應義塾大を寄せつけず連勝を7に伸ばした。1勝で慶應義塾大とともに8位タイの日本大と、7連敗で最下位の明治大は、惜しいゲームが続くがめげずに取り組み続けるほかない。
写真:スタメンとして経験を積む筑波大のルーキー・増田。
※レポートは別途掲載します。
4勝2敗対決を制したのは東海大と白鴎大

4勝2敗で並ぶ4チームの直接対決は、東海大と白鴎大が、それぞれ青山学院大と早稲田大を終盤に突き放して2敗を守った。25日(第4週2戦目)にはさらに青山学院大-白鴎大の直接対決も控え、両チームとも切り替えが重要になる。青山学院大は連敗は避けたいところ。
以上の結果により3敗で4位タイとなった青学大と早稲田大を、日本大に競り勝った専修大、明治大を振り切った拓殖大が同じく3敗でぴたりと追う。両チームとも時間帯によって波はあるものの、星を取りこぼすまではいかず踏ん張っている。
首位の筑波大は慶應義塾大を寄せつけず連勝を7に伸ばした。1勝で慶應義塾大とともに8位タイの日本大と、7連敗で最下位の明治大は、惜しいゲームが続くがめげずに取り組み続けるほかない。
写真:スタメンとして経験を積む筑波大のルーキー・増田。
※レポートは別途掲載します。
- 関連記事
-
- 【2016リーグ1部】9/24レポート(第7戦) (2016/09/26)
- 【2016リーグ1部】9/24速報 (2016/09/24)
- 【2016リーグ1部】9/18レポート (2016/09/24)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |