FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2015.05.08 (Fri)

【2015トーナメント】5/8レポート

青山学院大は延長で9位決定戦へ
13位国士舘大、14位早稲田大
15位駒澤大、16位は慶應義塾大に決定


150508issa.jpg 準決勝までの1日の中休み。代々木では13~15位決定戦と、9位決定戦への進出をかけた2試合が行われた。上位進出への望みを絶たれた下位の順位決定戦はモチベーション維持が難しくなりがちだが、どこか士気が下がった中でもどう勝ちきるかもチームの形成には必要となる。4試合はいずれも接戦が続き、最後まで目が離せない展開となった。

 9位決定戦進出をかける専修大白鴎大の試合は、僅差で争う形から白鴎大が流れをつかんだ。1Qは専修大はアウトサイドが入り、開始3分で10点のリード。白鴎大は出遅れるがディフェンスリバウンドを奪ってリズムを作ると、終盤にベンチから出場の#8佐藤(4年・G)が連続得点で3点差にして2Qに入ると、接戦に。専修大はフリースロー確率があまり良くなく、白鴎大はゾーンを繰り出すも不発。ともに決め手はなく43-44と白鴎大1点リードで前半は終了。後半3Q、専修大は#24田代(4年・F)頼みになりこのQ田代だけで17得点を獲得するが、苦しいシュートも多い。白鴎大は#23ジャニ(3年・C)が2本のダンクの見せ、#12川邉(3年・PF)や#6神里(2年・PG)の3Pも決まるなど、内外バランスよく得点して6点リードして終了。4Q、専修大は#32野口(1年・C・福大大濠)のゴール下が決まって引き離されるところを1点差まで詰めるが、その後は#24田代の3Pが決まらずターンオーバーが続き、最後は白鴎大が引き離して81-93で勝利し、9位決定戦へと進んだ。

写真:白鴎大・ジャニは3本のダンクを決めた。


【青学大が延長の末、辛くも関東学院大をねじ伏せる】
150508OOKUMA.jpg この日の4試合の中で、最も白熱したのが青山学院大関東学院大のゲームだった。

 試合序盤は青学大ペースで推移した。#3大崎(3年・SG)の3Pで幸先良く先制し、その後も#24安藤(3年・SF)の活躍で着々と加点。出遅れた関東学院大だったが、青学大がベンチメンバーを送り込んだ隙に、#45大熊(4年・G)と#8蜂谷(4年・SG)の両輪の速攻で迫る。2Q序盤に#45大熊の3Pで逆転すると、ここからは終始クロスゲームとなった。青学大がリードを得てもターンオーバーやヴァイオレーションで続かない。関東学院大は#45大熊、#8蜂谷らが積極的に狙うが、フリースローを得ても失敗が目立った。両者決め手を欠き、26−29と僅かに関東学院大リードで前半終了となった。

 地力で勝る青学大は糸口を掴みたいが、後半開始すぐに#18笠井(4年・PG)がチャージングで3つ目となってしまう。互いに24秒オーバーやターンオーバーを犯しながら、得点を決め合う展開が続いて時間が過ぎる。関東学院大は#8蜂谷が3つ目となるもコートに残り、スティールからレイアップに走る。青学大も、#11田中(4年・F)が3ファウルとなってしまうが、4Q立ち上がりに相次ぎ得点をマーク。リバウンドでも奮闘する。同点で迎えた残り3分33秒、その#11田中が4つ目に。直後に#3大崎の3Pなどで決着をつけにかかるが、関東学院大も#8蜂谷の得点で引かない。すると残り1分10秒、#11田中がリバウンド争いでファウルとなり、これで退場。それでも青学大は#3大崎のパスカットから#24安藤が速攻を決め、最後のディフェンスを前に3点差とするが、関東学院大は諦めない。ボールを受けた#8蜂谷が3Pを決め、56−56で延長に入った。

 だが、関東学院大はここでさすがに連戦の厳しさが出た。やや微妙な判定ながらオフェンスファウルが続き、これに乗じた青学大に失点。弱点のインサイドで#10高橋(1年・C・十日町)に続けて得点されて万事休す。最後は66−58とした青学大が、何とか関東学院大を振り切って勝利した。

 あわやという試合を演じた関東学院大。終わってみれば、7/16というフリースロー率が響いた。連戦で疲労の色は隠せず、今大会最後のゲームとなる翌日の試合まで、15時間強しか間が空かないのは酷だが、これまで出番の少なかったメンバーは確実に成長を見せている。青学大はベスト8入りを逃してから、時間帯によってはやや低調な内容が目立つ。勝ち進んでいるのはさすがだが、この日は17ターンオーバーを犯し、らしくないミスが頻発した。何とか立て直しておきたいところだ。

写真:関東学院大・大熊は26得点。速攻はもちろん、2本の3Pを沈めて本領を発揮した。

※関東学院大・蜂谷選手のインタビューは「続きを読む」へ。
※駒澤大vs慶應義塾大のレポート、インタビューは別途掲載します。
※国士舘大vs早稲田大のレポート、インタビューは追って掲載します。


[続きを読む]

「最後まで勝ちにこだわってやりたい」
連戦の中で得た収穫を胸に、今大会最後の試合へ

◆#8蜂谷晃弘(関東学院大・4年・SG)
150508HACHIYA.jpg大熊とともに、青学大の守備を最後までかく乱。試合を延長に持ち込む3Pを決めた。既に疲労が限界に近い状態ではある。その一方で、昨年まで試合に絡むことの少なかったメンバーの成長も感じている。11位決定戦の専修大も一筋縄ではいかない相手だが、最後まで走り抜きたい。


—お疲れのところすみません。この順位決定戦、モチベーション面は維持できていますか。
「ここ何試合かは点数が全然伸びない部分があって、そこをどうするか(をテーマにして)。それと今日は、自分たちはなかなかやれない青学相手だったので、チャレンジする気持ちが強かった部分がありました」

—相手がベンチメンバーも起用してくる中で、きっかけもつかめたのではないでしょうか。
「最初は『慣れ』というか。ディフェンスで翻弄される部分があったんですけれど、ベンチメンバーを使ってきたことによって僕らもディフェンスに対して慣れていきました。そこで自分たちのモチベーションとか、スタイルを出せたことによって、点数も伸びたし、結果的に延長まで行けたと思います」

—今シーズンやろうとしているバスケットは、蜂谷選手らのアウトサイド3人がガツガツ攻める形でしょうか。
「去年から出ている自分たち3人は、攻めるのも当たり前ですけれど、今年は大きい人がいないので、速攻をメインにやっていて。あとは、課題としてはリバウンドですね。ディフェンスリバウンドにしてもオフェンスリバウンドにしても、課題が今大会は多いということは、自分たちでも思っています」

—大差で破れた試合もありましたが、今大会を通じて学ぶことができたこともあると思います。
「そうですね。オフェンス面でもあったんですけれど、ディフェンスでは大きな相手に対して、それをどう抑えるかとか。オフェンス面よりもディフェンス面での課題が多いですね。大きいチームともやっているので、ディフェンスリバウンドやられるとゴール下でやられる部分が出てくるので、段々点数が離れていって。大東との試合はそういう展開でした」

—それでも、かなり慣れてきたようにも感じます。
「試合を重ねるごとにみんなでリバウンドに行くようになったので、夏までにそれを意識してやっていきたいです」

—ベンチメンバーも試合を通じて成長しているように思います。
「ベンチメンバーが出てきて活躍してくれることによって、自分たちも楽になる部分もあるし、先生もそこで使ってくれているので、今年は助かっている部分もありますね」

—それでもこのところほぼフル出場が続き、さすがに体力も厳しいところだと思います。
「まあ、去年からそうなので(笑)。それは何とか大丈夫です」

—明日の試合はどういう内容にしたいですか。
「明日の専修もデカいので、みんなでリバウンドを取って速攻に繋げられるように、最後まで勝ちにこだわってやりたいです」


関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2015トーナメント  |  Top↑
 | BLOGTOP |