サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2014.09.24 (Wed)
【2014リーグ1部】9/20,21 第7戦、8戦フォト

1敗で2位を守る青山学院大。野本がどの試合でも安定した働きを見せる。
[続きを読む]

筑波大戦では20点をマークした青山学院大・船生。

ディフェンスには定評ある青山学院大・笠井。隙を縫って打つ3Pも侮れない。

東海大・藤永。プレータイムをシェアしつつ戦う。

専修大戦で20得点。東海大・晴山。

東海大はベンチに入るにも厳しい競争が繰り広げられている。週ごとに変わるメンバーにも注目。

フリースローのリバウンドポジションを東海大・佐藤と専修大・國分が争う。

拓殖大戦では好調なシュートを見せた国士舘大・伊集。

盛り上がる国士舘大ベンチ。

国士舘大は馬が力強いプレーをしている日は強い。

試合開始前、言葉をかわす筑波大のスタメン。

軽々と跳躍する筑波大・馬場。

下級生も伸びてきている中、スタメンとして村越の働きぶりが問われる。

ベンチスタートで良い働きを見せている筑波大・生原。

コンスタントに得点する伊澤は明治大にとって得難い選手。

エースとしてチームを牽引する明治大・中東。

今年の1部は力強さを持つビッグマンがそこまで多くなく、皆川の存在感は大きい。

拓殖大・赤石。国士舘大戦ではディフェンスに苦しんだ。

拓殖大の勝利には大垣の得点が必須だ。

拓殖大ベンチスタートのメンバーたち。いろいろな選手が出てくるのがリーグ戦の醍醐味。

黙々とプレーする慶應大・西戸。ディフェンスも上手い。

慶應大はベンチメンバーにも積極的に経験を積ませている。これが長い目で見て吉と出るか。

このリーグ戦ではチームのひとつのキーマンでもある慶應大・大元。

白鴎大ルーキーの神里。スタメンを任される試合も。

やや負けが込んできた白鴎大だが、米村がチームを牽引している。

レイアップを放つ法政大・加藤。

法政大はルーキーの植村が堂々とプレーして貢献している。

既にケガの影響はまったく感じさせない法政大・沼田。

初のリーグ戦に挑む専修大ルーキー髙澤。
- 関連記事
-
- 【2014リーグ1部】9/20,21 第7戦、8戦レポート (2014/09/26)
- 【2014リーグ1部】9/20,21 第7戦、8戦フォト (2014/09/24)
- 【2014リーグ1部】9/13,14,17 第4〜6戦フォト (2014/09/17)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |