サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2013.11.28 (Thu)
【2013インカレ】11/28フォト

勝利を確実にし、笑顔でこぶしを合わす拓殖大・藤井とバンバ。
[続きを読む]

躍動感あふれるプレーを披露した白鴎大・白濱。

白鴎大・パプロブヒナスは強気に攻めて14得点。

白鴎大の4年生、柳川と田中。チームの支柱的存在だ。

愛知学泉大・飯尾は最終学年となる来シーズンも奮闘を期待。

愛知学泉大・佐藤は悔しい負傷退場となったがそれまで積極性が光った。

愛知学泉大の応援席には、毎年恒例の応援ボードも並んだ。

拓殖大・バンバは27点。やはりチームの大きなキーマンだ。

インカレではスタメン出場の拓殖大・満島。

拓殖大は大垣のアウトサイドも鍵をにぎる。

追い上げに一役かった早稲田大・平野。笑顔でベンチへ戻る。

早稲田大・池田はディフェンス、速攻、3Pなどで活躍。

山本の活躍は早稲田にとっても流れを左右する。今季はケガに泣いた。

最後までゴールを狙い続けた中京大・杉本。

ベンチから出て活躍しチームを盛り立てた中京大・佐藤。

195cmの高さを持つ中京大・伊木はまだ2年生。さらなる成長に期待したい。

チームのエースとして頼もしい活躍だった天理大・相馬。

スタメンでプレーする天理大・瀬戸。

明治大・安藤は国士舘大のディフェンスをものともせず得点していった。

うまさで国士舘大を翻弄した明治大・伊澤。

明治大・目の確実な3Pが国士舘大にダメージを与えた。

明治大・田中は難しい大勢からのシュートをねじ込んで会場のどよめきを誘った。

明治大の厳しいマークにあった国士舘大・原。1部のディフェンスでどうやって点を取っていくか、ここからが大事だ。

途中出場の国士舘大・大河原。攻守で見せた。

国士舘大・松島が新田に話しかける。最後まであきらめずに戦った。

ベンチへ戻る青山学院大の面々。張本は笑顔。

青山学院大・張本は試合復帰間もないと思えない動きを見せている。

青山学院大・小林も最上級生としてどこまで見せられるか。

山田は中央大のインサイドを支えた貴重なプレイヤーだった。

中央大の得点源・谷口。4年生となる来シーズン、今季の悔しさを晴らしたい。

中央大の主将・大野は最後までアグレッシブなディフェンスを見せた。

東海大は晴山の15得点も光った。

東海大・須田は慶應大のガード陣に対しディフェンスで貢献。

パスを出す慶應大・権田。矢嶋が走りこみ、絶妙なシュートを決めた。

ルーズボールでベンチに飛び込んだ矢嶋を慶應大ベンチも鼓舞。チームの中でも誰よりもインカレにかけてきただけに、この試合では存在感は大きかった。

延岡学園の同級生、ベンドラメがマッチアップする場面もあった慶應大・黒木。対戦はやはり「面白かった」と言う。彼らにはまだまだ戦う機会が残されている。来年以降の見どころだ。

試合後に謝る伊藤を何度も蛯名が笑顔で励ました。伊藤にとっては自分ではなく、4年生のための戦いだった。
- 関連記事
-
- 【2013インカレ】11/28レポート (2013/11/29)
- 【2013インカレ】11/28フォト (2013/11/28)
- 【2013インカレ】11/29試合予定(準々決勝) (2013/11/28)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |