FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2013.06.16 (Sun)

【2013新人戦】6/16 決勝 東海大VS青山学院大

2Qで流れを掴んだ東海大がリードを守り
大会2連覇を達成!


130616hasimoto.jpg 新人戦決勝の組み合わせは2連覇を目指す東海大と、少数精鋭ながら能力の高い選手たちが揃う青山学院大の対戦となった。2mのインサイドを擁しバランス良く層の厚い東海大に対し、高さがなく平面での展開で勝ち進んできた青山学院大は対照的なチーム構成。1Qは互角の展開となったが、次第に東海大がリードする形となった。

 1Q、青山学院大は立ち上がりで幸先良く#9安藤(1年・SF・四日市工)の3Pが決まり、相手のファウルによりフリースローを次々得てリードに成功する。東海大は#45頓宮(2年・C)のシュート、アシストに続いて#33鈴木(1年・F・山形南)、#21橋本(2年・C)が2本の3Pを決めると逆転。しかし青学大も#13鵤(2年・PG)がタップ、ミドルシュートと厳しいディフェンスをかいくぐって得点に絡み、1Qは17-16と互角の勝負だった。

 しかし2Qになると均衡が崩れ始める。開始早々東海大は#35伊藤(1年・PG・洛南)が#0ベンドラメ(2年・G)へとアリウープパスを出し、会場の度肝を抜く。この後なかなか得点が伸びない時間帯になるが、一方の青学大は激しいディフェンスにあってタフショット、24秒オーバーとオフェンスでリズムを作れない。交代要員の少ない青学大は少しずつ選手を入れ替えて流れを変えようとするが、外のシュートが入らなくなり、引き離されていく。東海大はベンチから入った#1小島(2年・G)がバスケットカウント、3Pを決めるなど流れをぐっと引き寄せる活躍を見せ、36-25とリードして前半を終えた。

 3Qも流れは大きく変わらない。青学大はプレスで上から当たったりさまざまな手法を試み、オフェンスでは#13鵤が奮起してこのQは9得点を奪うが、簡単に中に仕掛けられないのは前半と変わらない。東海大も得点が取れない時間帯があるなど、波もあるが要所で#21橋本、#0ベンドラメといったチームの要が得点し、55-44と東海大リードで3Q終了。4Qも余裕を持って試合を進めた東海大が77-59で試合終了。2連覇を達成した。

130616funyuu.jpg 勝負のポイントはディフェンスのいい東海大相手に青学大がどこまで平面で攻めていけるかだった。鵤、船生といったドライブを得意とする選手がその能力を発揮してディフェンスを割っていったが、それでも簡単には守りを突破できず、2Q以降に外の確率が落ちると青学大は苦戦。一方の東海大は橋本のアウトサイドが好調で、ルーキーやベンチメンバーもそれぞれ活躍。相手に的を絞らせなかった。新人戦で主将を務めたベンドラメ「1年生のときは思いっきりやるだけだったんですけど、今年はキャプテンで責任感も感じたし、今回の優勝は少しホッとした」と言う。試合前は笑顔で話しかけて皆をリラックスさせ、プレーで引っ張るだけではなく、チームをまとめた。

 結果的には下馬評の高かった東海大が2連覇を果たした。2年生の安定感は頼もしく、1年生たちもハッスルプレーでチームを鼓舞。陸川監督「1年生は本当にがむしゃらにやってくれて、良いんじゃないかなと思います。東海として、もう少し質を上げないといけないところはあるんだけど、果敢に守るところ、果敢にアタックしなきゃいけないところでみんなに良い影響を与えていた」と評価。「『誰がスターターか』というのは今は無い。ユニバに行った選手が経験を積んだりして、合宿でも強化をしてみんなで良いチームを作りたい」と秋への抱負を語った。それと同時に2年後、3年後を占う意味では期待できる人材が数多く見られた新人戦だった。青学大は準優勝となったが8人でここまで上りつめたことは見事だ。サイズ的に平面バスケに特化せざるを得ない状況だったが、鵤、船生を中心に全員が積極的にプレーし、ディフェンスも好守を見せて勝ち進んだ。秋のリーグ戦は今まで以上に多くの選手が試合に絡んでいくことが大事だろう。

写真上:東海大・橋本は4本の3Pを含む27得点。このアウトサイドが高確率だったことで青学大はディフェンスにも手を焼いた。
写真下:青山学院大・船生は鵤とともにチームを牽引してきたが、決勝は激しいディフェンスで簡単には得点させてもらえなかった。

※東海大・ベンドラメ選手、中山選手、鈴木隆史選手、伊藤選手、青山学院大・鵤選手のインタビューは「続きを読む」へ。


[続きを読む]

【INTERVIEW】

「控えの選手もいい経験になった」
チーム全体の底上げで秋の飛躍にかける

◆#0ベンドラメ礼生(東海大・2年・PG)
130616bendrame.jpg36分の出場で18得点8リバウンド、4アシストとキャプテンとして十分な活躍。攻守でチームを支えた。5月の李相伯杯では欠場もあったが、その影響を感じさせずに大会を通じてチームを引っ張る活躍だった。
チームの主力が代表合宿に行っている状況ではあるが、春シーズンはトーナメント準優勝と新人戦優勝とまずまずの結果。これを秋にどうつなげるか。ルーキーの台頭も期待したい。


—去年と今年とでは喜びは違いますか。
「去年は1年生だったから思いっきりやるだけだったんですけど、今年はキャプテンで責任感も感じたし、今回の優勝は少しほっとした感じがします」

—ペースダウンもありましたね。
「そうですね。毎回プレスには引っかかりますね。自分がしっかり声をかけれてやれなかったというのもあるんですけど、人任せになってしまうことが時々あったかなと思います」

ーこの大会で優勝を目指すだけではなく、下級生も経験を積めたらと言っていましたが、その点についてはどうでしょうか。
「決勝でもああいって思い切りやってくれました。控えの選手も。いい経験になったと思います。安心というか、ボールを預けられるというのはありますね」

ーこの試合まで外が入っていない試合もありましたが、今日は大事なところで3Pも入りました。ここまでは気にしていましたか?
「今回は開き直っていました。打たないと入らないし、積極的にやっていきました」

ー今日は鵤選手とのマッチアップでかなり見応えのあるプレーもありましたが。
「やはり強いですね。落ち着いているし。安定していると思うし、見習うところがたくさんあると思います」

ー主将として、試合中に的確に声をかけてくれると下級生も言っていました。
「声かけは意識していましたね。チームの士気が下がったらいけないと思うので。まだ下級生も遠慮している部分もあるかもしれませんが、3、4年生ともこれから一緒にやっていく訳なので遠慮無くやれるといいなと思います」

ー秋に向けて、今年はリーグ戦も勝ちたいという思いは強いのではと思いますが。
「新人戦でチームの底上げが少しでもできたと思うので、下級生の勢いを上級生に伝えて、チーム全体でもっと強くなりたいです。去年は負けるはずのないところで負けたりしています。結果は2位でしたけど、青学にもいい試合ができなかったし、全勝できるように頑張っていきたいと思います」

-------------------------------

「チームに勢いを与えられるようなプレーを」
フレッシュマンらしいハッスルプレーでチームを鼓舞

◆#13中山拓哉(東海大・1年・F・東海大相模)
130616nakayama.jpgスタメンになったルーキーのうちの一人で、豊富な運動量があり、速攻など先陣を切るプレーが随所に見られ、いい意味での牽引役になった。同じルーキーでスタメンになった鈴木との意思疎通も良く取れ、互いに切磋琢磨できた新人戦だったと言えよう。1年生のハッスルプレーは陸川監督も評価。秋に向けて競争も激しいが、着実な成長を願う。


ー今の気持ちは。
「素直に嬉しいんですけど、個人的にはちょっと。決勝はミスが多くて自分に対しては悔しいです」

ー速攻だとか、スティールを狙ったりとかいう面ではいい部分が見えた試合が多かったと思います。
「そういうルーズとかは負けちゃいけないところだと思っていて、そこは頑張りました」

ー走りに自信があるのでしょうか?
「多分短距離はあまり早くないですが、体力面で負けたくないし、コートが狭いので気持ちの部分が大きいと思います」

ー高校時代は目立った実績がないということですが、東海大は昨年インカレで優勝していますし、代表選手もいます。その中でやっていく自信は最初はどうでしたか?
「最初はウインター優勝の寺園(#4)とか、達哉(#35伊藤)とかいっぱいいてみんなも圧倒されていたと思うんですけど、やっていくうちに自分も通用する部分が見つかったりしたので、まだまだですけど頑張ってやっていけるかなと思いました」

ー自分が通用すると思える部分は?
「隆史(#33鈴木)もそうなんですけど、オフェンスリバウンドとか、自分的には切っていくドライブを持ち味にしていきたいと思っていて、そこは負けたくないなと思います」

ー今日の優勝でかなり自信になったのでは。
「これまでは経験がなかったので、ここで経験できて優勝したことによって自信にもつながってきたと思います」

ーAチームに絡むとしたらどういう部分が大事でしょうか。
「1年なので試合に出たときに先輩たちよりハッスルして、勢いを与えられるようなディフェンスとか気持ちとかかなと思います」

ー1年生の中ではこの新人戦におけるモチベーションはどうでしたか?
「スタメンの隆史とは先輩に頼らないでできるところは自分たちでもやっていこうと話し合っていました」

ー秋に向けて向上させたい部分は。
「ディフェンスはもっと徹底させたいです。リバウンドも。個人的には外のシュートがあまり入ってなかったので、そこがないと切るのも大変になってくるので、外のシュート力をつけたいです」

-------------------------------

「先輩に感謝して胸を借りながら成長したい」
地道なディフェンスで優勝に貢献

◆#33鈴木隆史(東海大・1年・F・山形南)
130616suzuki.jpg中山とともにスタメンを務める2人の1年生のうちの一人。ともにサイズはそう大きくないが、リバウンドやルーズボールに絡む積極的なプレーが目立った。決勝は青学大の得点源のひとりだった安藤をしっかり押さえて仕事をさせず、チームに貢献。優勝にひときわいい笑顔を見せていた。
今期の東海大はとびきり目立つという大物がいるという訳ではないが、タフで我慢強いルーキーが多数揃った。それぞれがいい影響を与え合って成長していって欲しい。


ー優勝おめでとうございます。今の気持ちは。
「本当に2連覇できたのが嬉しかったですね」

ー1年生の中で中山選手(#13)とともにスタメンになりましたが。
「持ち味はディフェンスとリバウンドなので、それだけは気持ちを切らさず常にやろうと思っていました」

ー見ているとディフェンスだけではなく、積極的にオフェンスにも参加しているなという気がしました。
「やっぱり、先輩に頼らずに積極的にという気持ちでした。今日は入らなかったんですけど、いい経験ができたと思います」

ー今日は青学大の安藤選手(#9)にいいディフェンスをしていましたね。
「安藤が得点してくるから気をつけろと言われていたので、そこはフェイスガード気味でくっついたディフェンスをやれという指示でした。あそこをしっかり止められたので良かったです」

ースタメンとしてはどこを大事にしていましたか?
「ゲームの入りが重要だとずっと言われてきて、今大会はすべての試合の入りが良かったです。青学戦はちょっと最初にやられてしまいましたが、他の試合は序盤からずっといいリズムでできました」

ー点差の離れる試合が多かったので、どこか甘くなることもあるかなと思いましたがどの試合もディフェンスはしっかり切らさずにできていましたね。
「ディフェンスは本当にみんなで『やろう、やろう』と常に声をかけてできていましたね」

ーたくさん1年生がいる中で、買われているのはやはりディフェンスなんでしょうか?
「リバウンドとかルーズボールとか泥臭いところが買われていると思います」

ー同じスタメンの中山選手との役割りの違いは?
「どっちもディフェンスとリバウンドはちゃんとやろうと言っていました。彼はスピードもあるし、お互いで合わせができます。1年同士なのでコミュニケーションも取れてやりやすいですね」

ー2年生の選手たちは代表メンバーもいて安定していますが、1年生同士ではどういう風にやろうと話すことはありましたか?
「まず先輩たちはうまいけど、頼らずに自分たちのできることはしっかりとやろうと言っていました」

ー秋のリーグ戦に向けてどうでしょう、絡んでいける自信は。
「今回いい経験ができたので、先輩に感謝しながら、また胸を借りながら成長して、チームに貢献していきたいです」

ーもっとここを伸ばしたいという部分は?
「自分の持ち味はリバウンドとディフェンスなので、そこを磨くこととオフェンスでも安定したプレーができるように。得点に絡めるようになっていきたいと思います」

-------------------------------

「見つかった課題を克服してリーグ戦でも試合に絡みたい」
ケガの中でも求められた仕事に徹す

◆#35伊藤達哉(東海大・1年・PG・洛南)
130616ITO.jpg大会中に肩を痛めたが、テーピングをしてその後も出場。本来の動きができない部分があったが、途中出場すると流れを変える存在感でチームに貢献した。自分ではまだまだ納得していない部分があるようだが、課題をはっきり認識していることは今後の成長にも重要だ。まずは肩を癒し、秋に向けて一歩一歩、前へ歩んでいきたい。


—優勝おめでとうございます。今のお気持ちは。
「優勝したことは一番なんですけど、この新人戦を通して自分の課題も見つかったので、それを次のリーグ戦に向けて試合に少しでも絡めるように、その課題を克服できればいいなと思います」

—課題というのはどういうところですか。
「プレスが来た時のボールのキープとか、外のシュートも今は全然無いので。そこら辺を課題としています」

—2試合目に肩を痛めましたが影響は無かったですか。
「ドリブルが(ボールをついて思うように)返ってこなかったことですかね(苦笑)。なるべく右でつかないようにしていたんですけど、プレスが来たらやっぱり右でついちゃって。ちょっとミスも何回かありました」

—100%の状態でなくてもやろうと心がけていたことは。
「陸さんにディフェンスで流れを変えることを期待してもらって出してもらっていたので、ディフェンスは頑張ろうと思って試合に出ていました」

—ここまでの試合は確かに交代出場で良い流れにチームを持っていっていた印象があります。
「それはありますけど、周りに頼ってしまうところが多かったんで。そこも課題です」

—東海大はディフェンスのチームですが、ディフェンスのご自身の出来はいかがですか。
「高校からディフェンスには取り組んできて、それがここでも通用しています。それは自分でも分かります。自分ではできているかな、と(笑)」

—肩の回復見込はいかがでしょうか。
「トレーナーの人には、次やっちゃったら危なくなるからと、テーピングで固めて貰っています。まずは治すために少し休養になります」

—秋に向けて成長させたいところは。
「ポイントガードとして周りに頼っていたので、自分からチームをまとめられるようになることが一番の課題というか、目標です」

—先輩はたくさんいますが、その中で自分を出していきたいのはどのような部分ですか。
「敵わない部分が結構あるんで、コートに出た時は誰よりも声を出すとか、そういうところで負けないようにしたいです」

—1年生メンバーはそれぞれやろうとしている空気を感じましたが。
「結構声を掛け合って。仲が良いというか、お互い高めあっているというのは試合中にもありますね」

—新人戦に向けての練習もそのような雰囲気でしたか。
「練習中に良い刺激を貰っているので、自分も上に上がれるというか。先輩たちから色々教えてもらっているんで、そういうのを見て自分のものにしていきたいです」

—秋シーズンに設定したいテーマは?
「秋はもっとゲームコントロールできるようにしたいです」

-------------------------------

「大事なのはリーグとインカレに繋げること」
悔いの残る敗戦を今後の成長に還元できるか

◆#13鵤 誠司(青山学院大・2年・PG)
130616ikaruga.jpg「合わない場面もあった」と話すように、大会序盤の調子は今ひとつ。だが決勝では東海大・ベンドラメともほぼ互角に渡り合い、目の覚めるようなプレーを連発。若い青学を引っ張った。今後はチーム練習と代表活動を並行して行う難しい期間に入るが、それは今後の青学大のためでもあり、何よりも本人のためでもあることだ。未体験の厳しい夏を乗り越え、リーグ戦ではワンランク成長した姿を披露したい。


—本日の試合はいかがでしたか。
「勝負の場面は自分たちが追い上げて、もう一回離された時に、もうちょっと頑張れたのかなと思います。そこで勝負がついてしまって。思い切れなかった自分たちの精神的な弱さが今日の敗因だと思います」

—チームが慌てている印象がありましたが。
「試合経験があるのは自分と船生なんですが、やっぱりみんな試合経験も無くて点差を離された経験も無いですし、1年生たちの試合に絡まない人たちは慌てていたんで、自分と船生が冷静に我慢させるべきだったかなと思います」

—ということは、この大会は鵤選手と船生選手で引っ張る意識だったんですか。
「そうですね。自分たちが試合に出ているわけで、キャプテンは笠井ですけど、あいつも自分が頑張ることで『自分についてこい』と示す感じだったんで、気持ちもあるやつだし、その3人で引っ張っていかないといけないと思っていました」

—鵤選手自身はどういう風に引っ張ろうと?
「自分は声をかけるのはあまり得意じゃないので、プレーで『こういう風にやればできるよ』と1年生に見せるつもりでした」

—その出来はいかがでしたか。
「全然自分はダメダメだったんで……。ダメでした」

—ベンドラメ選手との今日のマッチアップはいかがでしたか。
「小学校の時から知っていて、そこは意識しないつもりでも意識してしまうんですけど、でもやっていて楽しいし、普通の試合よりもやる気が出ますね」

—新人戦全体での感想は。
「代表の合宿とかで練習に全然参加できていなくて。最初の方は合わない場面もあったんですけど、試合を重ねていく中でみんな成長していったし、合うようになってきました。新人戦は優勝したいと思ってやってきたんですけど、一番大事なのはこの新人戦を通してリーグとインカレに繋げられるような内容にしたいと思って臨んだので。その部分で光(#11田中)だったり安藤(#9)だったり、成長して良い経験ができた大会だったなと思います」

—昨日の準決勝は外のシュートの確率が高くて、最近の全体チームとしての課題を打開するきっかけになるかもしれませんが。
「今年に入って外角シュートが決まらないとダメだということで、シューティングにもみんな積極的に取り組んでいます。積極的に取り組んだ練習の成果が昨日の試合は出たかなと思います」

—リーグ戦に向けて。張本選手の故障も気になるところですが。
「天傑さんはうちのエースですし、そこの穴は大きいと思います。みんなでそこの穴を埋めていかないといけないと思いますし、リバウンドで厳しくなるんで、新人戦もみんなで戦うつもりでやってきて、リーグ戦も全員でリバウンドを取って全員で走るつもりで、練習から心がけてやっていきたいと思います」

関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:59  |  2013新人戦  |  Top↑
 | BLOGTOP |