サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2012.11.24 (Sat)
【2012インカレ】11/24フォト

この日は比江島が最初からチームを牽引する活躍。しっかりと走って青学大のバスケットを体現した。
[続きを読む]

筑波大・西村はディフェンスでハッスル。スティールからアンスポーツマンライクファウルをもらうなど見せ場を作った。

筑波大・武藤は日本大の高さのあるインサイドをかわし22分の出場で15得点。ブロックに行く日本大の#20舘もリバウンドなどで奮闘を見せた。

短い出場機会ながら3本の3Pを含む11得点の日本大・古牧。

飛田は積極的にリングにアタック。残り1試合も悔いなく戦いたい。

序盤の高橋の3Pが専修大にいい流れを作った。

次々と足を使って稼いだ専修大・宇都。

プレーの確認をする専修大#22樋口と#33館山。

要所の3Pはさすがの館山。昨シーズンまで、決まらない日は徹底して決まらない試合もあったが、今年はその波もほとんど見えなかった。

1Q、ゴール下での働きが目立った専修大・長谷川。

絶妙のスクープショットを見せる大東大・岸本。やはりこの選手がボールを持つと見ている人をワクワクとさせる。

ディフェンスや見えない部分での貢献も続けている大東大・小山。

短い出場時間ながら、ソウ相手にディフェンスやアウトサイドで魅せた東海大・橋本。

チャージングを獲得し、倒れながらガッツポーズの東海大・藤永。

東海大・ベンドラメはファウルが込み無得点だがアシストは6。

リーグ戦ではガード陣の層が厚くほぼ出番がなかった東海大・飯島。インカレでは持ち味のシュートを狙っていっている。

ベンチスタートの東海大・須田ら、ベンチスタートのメンバーも鍵をにぎる。

好ディフェンスに加え、スティールから速攻も出した東海大・ザック。

東海大・田中はチームハイの21点。

ハドルを組む近畿大。苦しい中でやれることをやろうとしている様子が見えた。

近畿大・嘉陽は東海大の強いフィジカルの中で体を張った。

近畿大のスタメンガード大橋。選手をこまめに代えていく近畿大だが、この日はスタメンが長めの出場だった。

インサイドで得点できず、外を打っていく近畿大ソウ。これまでよりは少ないが16得点。

明治大・皆川が青学大・張本をブロック。高さではひけを取っていない。

明治大・目は13点。3Pも3本決めた。

ここまで好調だった明治大・中東もこの試合では青学大・比江島に抑えられた。

ベンチスタートの青学大・野本。ミドルシュートを決めていった。

力強いリバウンド、オフェンスを見せた青学大・永吉。

リーグ戦最終盤は欠場した畠山。インカレはセカンドガードとして流れを変える役目。

速攻に走る青山学院大・山崎。3Pも決めた。
- 関連記事
-
- 【2012インカレ】11/25結果 (2012/11/25)
- 【2012インカレ】11/24フォト (2012/11/24)
- 【2012インカレ】11/24レポート(準決勝) (2012/11/24)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |