サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2012.11.23 (Fri)
【2012インカレ】11/23フォト

筑波大に勝利し、歓喜の近畿大。
[続きを読む]

勝利の瞬間、明治大は安藤、目らが軽くガッツポーズ。

ファウルアウトながらディフェンスで貢献した明治大・皆川。

1年生ながらリーグ戦からうまい動きを見せている明治大・井澤。

専修大・宇都も状況を打開しようと奮闘したがダブルチームに遭った。気丈な宇都が最後は泣きながらロッカールームへと下がっていった。

館山らしい3Pで追い上げた専修大。

近畿大1年の藤田はシュートを入れてアピール。

近畿大・野呂の速攻。13得点と木田とともに稼いだ。

近畿大・ソウと筑波大・武藤のマッチアップ。高さ以外では筑波大も対抗できていた。

最後の勝負に望みをつないだ筑波大・武藤の3P。

東海大・晴山は30得点。高確率のミドルシュートが入り続けた。

打つ以外の仕事も積極的にこなしていた東海大・狩野。

この日はドライブにも積極的に行った東海大・田中。

レイアップに行く日本大・佐藤。難しい体勢から決めた。

日本大・坂田は9点と抑えられたが、最後まで戦った。

ようやく復調の兆しが見える日本大・飛田。最後まで彼らしいシュートを見せて欲しい。

リーグ戦後半からなかなか調子を上げられていない青学大・張本。ここから先のプレーに注目したい。

岸本が1対1で抜こうとしても、前には190の青学大・比江島が立ちはだかった。岸本はあきらめず最後まで攻める姿勢を見せた。

青学大・小林は大東大・岸本のマークにつき、簡単にはプレーさせず。

青学大・張本をブロックする大東大・鎌田。

この日の藤井はスティールのほか片手で浮かせたシュートを何本も入れ、大東大攻撃の要となった。

チームを勇気づける3Pを決めた大東大・小山。この日の大東大は4年生の気持ちがよく見えた。

試合中何度もハドルを組んでいた大東大。相手の青学大・長谷川監督も「うちのチームにはああいうことをする選手がいない」と、大東大の集中力やまとまりの良さを褒め称えた。

ワンポイントで出場し、リバウンドをもぎ取った大東大・戸ケ崎。意地を見せた。

岸本最後のプレーとなったディフェンス。小回りのきく畠山が体勢を崩したほどの見事な守りは、際どいところだったが惜しくも笛が鳴った。
- 関連記事
-
- 【インカレ2012】11/24結果 (2012/11/24)
- 【2012インカレ】11/23フォト (2012/11/23)
- 【2012インカレ】11/23 近畿大VS筑波大 (2012/11/23)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |