FC2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2011.11.23 (Wed)

【2011インカレ】11/23レポート

富山大が劇的なブザービーターで一回戦突破
一回戦はすべて終了しベスト8をかけた次の段階へ


111123nihondai.jpg 大会3日目、一回戦最後の6試合が代々木で行われた。最も劇的だったのは中京大対富山大の一戦。追う形だった富山大がブザービーターでの逆転勝利で、昨年同様一回戦を突破した。また、浜松大が慶應義塾大を撃破。長年東海地区で強さを誇りながらいわゆる関東越えをできないでいたが、ようやくの結果となった。

 一回戦は地方勢の勢いが目立った。最終的には関東のチームが勝利している場合がほどんどだが、長くリードされる展開の試合もあり、少し課題の見えたチームもあった。しかし2回戦からは余裕のあるゲームはしていられない。ベスト8をかけていずれも本領発揮といきたいところだ。

 関東7位の日本大は四国1位の松山大と対戦。1Qは少しもたついたが、その後は一気に引き離して121-42の快勝。途中からはベンチメンバーで余裕の一回戦突破。関東6位の早稲田大も中国1位の倉敷芸術科学大を寄せ付けず、2Q以降はベンチメンバーで120-70で勝利を収めた。

写真:日本大は齋藤を除く全員出場。激戦のDブロックでどう戦っていくかに注目だ。

※日本大対松山大、倉敷芸術科学大対早稲田大の写真は「続きを読む」へ。

[続きを読む]

【日本大vs松山大】
111123satokanta.jpg
出番を得た1年生の佐藤は10得点3スティール。


111123otoku.jpg
松山大の1年生・大徳は思い切りのいいプレーで16得点。


111123watanabe.jpg
キャプテンの渡邉。シュートは惜しくもこぼれる場面が目立った。


111123zoda.jpg
ドライブから上手いアシストを見せた2年生の造田。


【倉敷芸術科学大vs早稲田大】
111123fujiwara.jpg
控えメンバーの中でリーダーシップをとった藤原。


111123fujimori.jpg
藤森は5点。早稲田大はケガでプレーできない主将の押見以外が全員出場で得点した。


111123siroma.jpg
倉敷芸術科学大は苦しい中でも城間が16得点。


111123hamataka.jpg
ベンチスタートの浜高も6得点でゲームに絡んだ。


111123inoue.jpg
倉敷芸術科学大主将の井上。中国1位で臨んだインカレだが、1回戦突破は容易ではない。
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:31  |  2011インカレ  |  Top↑
 | BLOGTOP |