サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2011.10.29 (Sat)
【2011リーグ1部】第8週・東海大ホームゲームフォト
関東大学の中で最もホームゲームが華やかかつ、力を入れているのが東海大学です。大学の完全バックアップの元、バスケット部以外の多くのスタッフもこのホームゲームのために働いています。選手紹介やチアリーディング、試合の盛り上げのみならず、様々な企画、展示などで年々内容もパワーアップ。その一部を紹介します。

会場に飾られている部員全員のポスターは毎年恒例。今年は色紙に押された手形も加わり、それに一筆添えられていた。

陸川監督ももちろんポスターがあり、そして手形にはいつも唱和しているフレーズが書かれていた。

ポスターが並ぶ様は壮観の一言。

観客席のある上のスペースには、チームへの応援メッセージが書き込めるフラッグが。

今年は他校への配慮もあり、各チームのユニホームや紹介も飾られていた。

屋外にはファンサービスとして、各大学からユニホームを借り、それを着て写真を撮れるブースを用意。

ユニホームの写真ブース、そして奥にはボールパークが設置されている。

ボールパークでは、ミニゲームにチャレンジ。子どもたちだけではなく大人がボールと戯れる姿も。

試合前の選手紹介では、対戦相手の慶應義塾大、そして東海大のベンチメンバー全員の名前が呼ばれ、照明を浴びる中での登場となった。

三方の観客席は立ち見も出る満席。ファンや東海大生はもちろん、東海大2005年度の主将であり、現在東海大三高校の指導にあたる入野教諭が生徒を連れて応援に訪れていた。体育学部所属と見られる学生らも数多く見られ、学部内の絆も感じさせられた。

試合後はバスケット部のメンバー、そしてスタッフとして働いた学生らに対し陸川監督、三浦主将などからもお礼が。これだけ多くのスタッフがこのホームゲームに関わっていた。最後に全員で集合写真を撮り、ホームゲームは締めくくられた。

会場に飾られている部員全員のポスターは毎年恒例。今年は色紙に押された手形も加わり、それに一筆添えられていた。
[続きを読む]

陸川監督ももちろんポスターがあり、そして手形にはいつも唱和しているフレーズが書かれていた。

ポスターが並ぶ様は壮観の一言。

観客席のある上のスペースには、チームへの応援メッセージが書き込めるフラッグが。

今年は他校への配慮もあり、各チームのユニホームや紹介も飾られていた。

屋外にはファンサービスとして、各大学からユニホームを借り、それを着て写真を撮れるブースを用意。

ユニホームの写真ブース、そして奥にはボールパークが設置されている。

ボールパークでは、ミニゲームにチャレンジ。子どもたちだけではなく大人がボールと戯れる姿も。

試合前の選手紹介では、対戦相手の慶應義塾大、そして東海大のベンチメンバー全員の名前が呼ばれ、照明を浴びる中での登場となった。

三方の観客席は立ち見も出る満席。ファンや東海大生はもちろん、東海大2005年度の主将であり、現在東海大三高校の指導にあたる入野教諭が生徒を連れて応援に訪れていた。体育学部所属と見られる学生らも数多く見られ、学部内の絆も感じさせられた。

試合後はバスケット部のメンバー、そしてスタッフとして働いた学生らに対し陸川監督、三浦主将などからもお礼が。これだけ多くのスタッフがこのホームゲームに関わっていた。最後に全員で集合写真を撮り、ホームゲームは締めくくられた。
- 関連記事
-
- 【2011リーグ1部】10/29レポート (2011/10/29)
- 【2011リーグ1部】第8週・東海大ホームゲームフォト (2011/10/29)
- 【2011リーグ1部】10/23レポート (2011/10/29)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |