サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2007.09.02 (Sun)
9月2日 関東大学2部リーグ

1週目を終了し、大東大、筑波大、拓殖大が2勝スタートとなった。
拓殖大VS國學院大(成田選手インタビュー)、筑波大VS白鴎大(片岡選手インタビュー)は「続きを読む」へ
※明治大VS中央大は詳細レポートをお待ち下さい。
[続きを読む]
拓殖大72(16-16,16-20,21-22,19-10)68國學院大
◆#12成田拡明(國學院大・3年・F)

この試合は攻守共にバランスの良い活躍を果たした。
―惜しい試合でしたね。
「そうですね…。ちょっと悔しかったですね。最後、ゾーンになってそこを上手く攻められなかったことが敗因かなと。うちはいつも途中まで競るのに最後に甘さが出ちゃうから…そういうところはまだまだですね」
―第1戦の負けをどう生かそうと考えていましたか?
「とりあえず昨日やった時点で、俺が勝負できるってわかったんで、積極的にやろうと思っていました。そしたら、今日ガツガツやったら結構上手くいって最初のほうはいい感じで出来たと思います」
―積極的に行った結果が出ましたね。いい働きをしていたと思います。
「そうですね。ただ、毎回それができるといいんですけどね(笑)。ゾーンになった時にどうしたらいいかっていうのをもっと考えていかないと駄目だなって思いました」
―チームではディフェンスもかなり頑張っていましたね。
「あれが本来のうちのスタイルのはずなので。本当は1戦目からやりたかったんですけど、今日それができたってことはこれからもきっとできると思うし。だから、長いリーグの間に完成度を高めていければいいかなって思います」
―昨年、國學院大のエースとして活躍した青木選手、大石選手が抜けて戦力ダウンが否めないという評価もありますが、どう考えていますか?
「周りはそう思ってるけど、俺はそんなことないと思うし、去年よりもいいチームを作れると思います。だからそういった意味では、見せ付けたいというか。そういう気持ちはありますね」
―今日のように粘れる試合ができたということはこれからの自信につながるのでは?
「そうですね。最初は正直、“やれるかな?”って思ったんですけど、全然やれたのでこれからも頑張りたいです」
―では最後に来週へ向けて一言お願いします。
「相手は明治で強いですけど、そこをどうやって戦うかっていうことを考えて頑張りたいです。そして、まず1勝。出来れば2勝したいです」
筑波大76(17-20,16-12,21-17,22-10)59白鴎大

白鴎大#91片岡の強烈なブロックで始まった後半。序盤から点の取り合いとなり、目まぐるしく点が動く。3Q残り3:38、白鴎大が#91片岡のバスケットカウントで2点差まで詰め寄るが、その直後、筑波大#9中務、#4吉田が立て続けに得点し、再び点差が開いてしまう。「まだまだいけるぞ!」との白鴎大応援団からの声援もあり、最後は#91片岡が渾身のドライブを決め、6点差で最終Qを迎えることとなる。最終Q、白鴎大は#33ピーターをコートに戻し、勝負に出る。しかし、筑波大のインサイド陣がピーターを厳しいディフェンスで抑え、ボールを渡さない。白鴎大は必死にゴールへと向かうものの、外一辺倒となってしまう。その間に筑波大は#15木村理、#13富田(3年・C)の得点でじわじわと点差をつけていき、最後は17点差をつけて勝利した。点差が離れても走り続けた白鴎大だったが、最後は力尽きた。しかし筑波大相手に健闘を見せ、今後のリーグを面白くしてくれそうだ。
◆#91片岡大晴(白鴎大・4年・F)

当たり負けしない強い体から繰り出されるドライブは豪快。
この試合では、最後まで諦めずにコートを駆け回った。
まずは1週目を終えての感想を聞いてみた。
―1週目を終えての感想を聞かせて下さい。
「昨日の話なんですけど、最初からちょっとあがっちゃって(苦笑)。でも、4Qで追いつけたから、今日は落ち着いてやれば行けるかなって思ったんですけど、そんな甘いものじゃなく…。やっぱり筑波は伝統あるチームだし、強かったです。ただ、リーグは長いので気持ちを切らさずにチームでやっていって、自分たち上級生は下級生へつなげられるような試合をしていきたいなと思います」
―やはり3部とは違いますか?
「全然違いますね…って言ったら、失礼ですけど。でも、サイズも大きいですし、当たりも強いから、もっと経験を積まないと戦うのは厳しいかなって感じました。これから本当に頑張りたいです」
―筑波と試合をして、手ごたえは感じましたか?
「そうですね。全然やれるところはあったので、そこを伸ばしていけるように頑張りたいです。細かいところはまだまだなので、コミュニケーションを取りながら直していきたいと思います」
―2部を観に来るファンの方々のために、白鴎はどういうバスケをするチームか説明をしていただきたいのですが。
「見ての通り、日本人だけのチームじゃなくてグローバルな…(笑)。ディフェンスして、走るっていうあまり派手ではない、地味なチームですね」
―ただ、シュートを決めた後のパフォーマンスなどは…(笑)。※1
「あれは(僕)個人の問題なので(笑)。チームとしては、地味に頑張るってことで!とりあえず、白鴎を応援して欲しいです!」
―ちなみに…サインバヤル選手はどこの国の出身なのでしょう?※2
「モンゴルです。パンフレットのコメントですか?あれ、ふざけてますよね(笑)」
―では最後にリーグの目標を聞かせて下さい。
「絶対にインカレ出ます!インカレ出場が目標です」
※1片岡選手は3Pを決めた後に応援団へ向けて小さなパフォーマンスを行う。必見である。
※2リーグのパンフレットに掲載されている白鴎大#88サインバヤル選手のコメントは、モンゴル語で書かれている。
- 関連記事
-
- 関東大学2部リーグ第1週ギャラリー (2007/09/02)
- 9月2日 関東大学2部リーグ (2007/09/02)
- 9月1日 関東大学2部リーグ (2007/09/01)
| BLOGTOP |