サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。 http://bojweb.com |
2011.06.01 (Wed)
【2011トーナメント】前半戦写真1@代々木

神奈川大・五十嵐。神奈川大は日本大を破るまであと一歩だった。
注)携帯でご覧の方はカメラのアイコンを押すと画像と文章が一緒に表示されます。
[続きを読む]

2年生ながら神奈川大の切り込み役として欠かせない古橋。

神奈川大のエース大山も最上級生になった。今期こそ1部昇格を成し遂げたいところ。

上武大戦ではスタメンガードとして出場した筑波大・渡邉。

筑波大のルーキー笹山(洛南)は、田渡の次世代を担うガード候補。

スタメン起用の筑波大・星野。

#16安藤(明成)を始め、将来性豊かなルーキーが多数加入した明治大。#6佐藤が主将としてチームをどう導くかに注目。

佐藤とともに4年生ガードとして期待がかかる明治大・岸本。

早稲田大のインサイドの要、久保田も4年生になった。

早稲田大はシューター・玉井の確率が試合で一つのキーになる。

早稲田大・ルーキーの木村(洛南)。チーム構想にフィットするためにプレー幅の進化も期待。

早稲田大・河上も内外で仕事を果たす器用な選手。

江戸川大の激しいマークにあう日本大・石川。今年は1ガードとして責任も大きい。

日本大・金城も今期が勝負。

日本大・渡邉はチームを乗らせるには欠かせない選手。コート上での活躍を期待したい。

日本大主将・森川。気迫あふれるプレーでチームを引っ張る。

賑やかな応援団も日本大の試合には欠かせない。

慶應大に勝利し、笑顔の大東大4年生たち。勝負の年、秋も楽しみだ。
- 関連記事
-
- 【2011トーナメント】前半戦写真2@代々木 (2011/06/01)
- 【2011トーナメント】前半戦写真1@代々木 (2011/06/01)
- 【2011トーナメント】5/15 決勝 青山学院大VS拓殖大 (2011/06/01)
テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ
| BLOGTOP |