FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2010.11.09 (Tue)

【2010リーグ】11/9入れ替え戦レポート

固い立ち上がりの入れ替え戦初日
真の力を発揮できるかどうかが勝利の鍵

 例年、代々木第二で行われてきた入れ替え戦。今年は会場の都合もあり府中と海老名での開催となった。平日にも関わらず、上位の試合が行われた府中会場は数多くの関係者、観客で埋まり、立錐の余地のない満員だった。
 1-2部間は入れ替え戦の1戦目ということで、どこも動きの固い内容が多かった。些細なミスや気持ちで引いた部分で自らチャンスをふいにする場面は、緊張した戦いならではでもある。ここまでの試合でできていたことを、発揮する。ただ単純なそれだけのことが難しいのが入れ替え戦であり、その力を出し切ったチームが残留、あるいは昇格を決められるだろう。


[トヨタ府中スポーツセンター]
【再三の3Pで引き離した大東大がまず1勝】
101109koyama.jpg 両者とも固い立ち上がりとなったが、主導権を握ったのは大東文化大法政大が大東大インサイドの高さを気にしてか、中で勝負できずターンオーバーになったところで速攻が続く。大東大はインサイドの#43鎌田(2年・C)が早々に2ファウルとなるが#7今井(3年・C)が交代してカバー。法政大は#11長谷川(3年・SG)を始め、シュートがリングの枠に入らず1Qは苦戦。残り3分でようやく#11長谷川の3Pが決まって同点に追い上げるが、大東大は#12小山(4年・F)、#15遠藤(3年・G)の3Pなどで1Qは大東大が18-22とリード。

 2Q、法政大は開始2分半に#11長谷川の3Pでこの試合初の逆転。リバウンドでは#41谷口(3年・C)がふんばりを見せる。しかし大東大は交代した#14岸本(2年・PG)の3Pと#7今井のバスケットカウントで返すと、#19藤井(2年・G)も得点し、交代した選手がそれぞれ結果を出していく。法政大はオフェンスが切れ切れでシュートも決まってこない。残り1分半で大東大に10点のリードを許す展開となるが、最後は#41谷口のシュートで8点差の31-39で前半を終えた。

 後半、なんとか立て直したい法政大だが、リードを得た大東大が終始優位にゲームを進める。大東大もミスはあるが、法政大はそこにつけこめず点差が開いていく。法政大はシュートがなかなか決まらず苦しむが大東大は#11田中(3年・PG)や#13小原(3年・G)らノーマークからのアウトサイドが要所で決まり、3Qで法政大を49-64と引き離した。4Qもこの差は埋まらず、大東大が余裕を持ってまず66-89と1勝をあげた。

 法政大はどこか固く、集中しきれていないように見えた。思うようにボールがネットを通過せず、レイアップもゴール下まで持ち込みながらリングを転がって落ちるシーンが目立った。決めきれないオフェンスが続いたことで、大東大に先行リードを許してしまい苦しいゲーム展開だった。ミスからターンオーバーになる場面も多く、ここは修正したい。長谷川は35得点と気を吐いたが、他が続かなければ勝利は厳しい。谷口がインサイドで踏ん張ったが、大東大の高い壁は大きな脅威。どう攻略するかが鍵だ。大東大も単純なミスやファウルなど、修正点は多いが、5人が2桁得点と、ベンチからの選手も結果を出し、大事な初戦勝利に貢献。この勢いで2戦目も勝利できるか。

写真:主将の小山は14得点。序盤でチームを勢いづけた。


【3Qを耐えた中央大が大きな勝利】
101109watanabe.jpg 中央大は試合開始に幸先良く#5竹原(4年・SF)のアウトサイドが2本決まると、#14渡邊(2年・F)もインサイドに切れ込み得点。早稲田大はリーグ戦中課題だったという立ち上がりでもたついた。#00金井(4年・F)の得点で持ち直すが、中央大は#14渡邊の3Pが決まり始めて波に乗る。#16佐藤(2年・G)のドライブや#20小野(2年・F)がスティールからの速攻で一気に早稲田大を引き離した。早稲田大はファウルが続き、1Qの残り3分半で得点がストップ。26-14と中央大が1Qで12点のリードを得た。2Qも流れは中央大。#5竹原のシュートを中心にリードを広げる。早稲田大はファウルを得てフリースローはあるが、思ったようにインサイドでのチャンスが作れずシュートも決まってこない。前半は45-31と中央大がリードで終えた。

 早稲田大は3Q序盤から激しいディフェンスでボールを奪い、再三のリバウンドで追い上げにかかる。#21河上(1年・F・洛南)のミドルシュートや#00金井の得点で追い上げていく。しかし中央大は#22山田(1年・CF・東海大菅生)のバスケットカウントや#20小野の3Pも出て、流れを切らさない。早稲田大は#7井手(4年・G)の3Pや#21河上、#00金井と最後で追い上げるが、61-60と中央大に1点及ばず最終Qへ。

 4Q頭は中央大の2年生たちが流れを作った。#20小野の速攻に3P、#16佐藤のミドルシュートとドライブで差を広げると、#14渡邊が3Pのバスケットカウントを得て勢いづく。早稲田大はこうした中央大の勢いを止めることが叶わず、無得点の時間帯が続きそのまま大きく引き離されて89-73で試合終了。中央大がいい形でまず1勝をあげた。

 先行リードタイプの中央大とスロースターターの早稲田大。試合の立ち上がりからその特徴が如実に出たが、中央大は入戸野が欠場したものの、課題の3Qでわずか1点でもリードして4Qに入れた。これが何よりも大きい。早稲田大は久保田を使ってインサイドを攻める指示も出ていたと言うが、中央大はここの守りは1部でもビッグマン相手に実績を出している。早稲田大は思うようにインサイドで攻められず、リバウンド争いでも中央大が上回り、最後は中央大の勢いに負けた恰好となった。中央大は2年生の復調をこのまま維持し続けられるかどうか。入れ替え戦の本当の恐ろしさは2戦目にある。早稲田大はこの敗戦を踏まえ、どのような修正をしてくるかが見物だ。

写真:5本の3Pで貢献した中央大・渡邉。しかし「確率は悪かった」と反省し、2戦目に意気込んでいた。


【接戦を筑波大が地力の差で逃げ切る】
101109kato.jpg 筑波大関東学院大の第1戦。2年前に1部昇格を決め、今シーズンも混戦となった1部で9週間戦ってきた筑波大は力もあるが、リーグ戦ではそれをうまく発揮しきれず入れ替え戦に回った。一方、キャプテンとして強いリーダーシップを発揮する#1パプ(4年・C)率いる関東学院大は、チャレンジャーとして強い気持ちでぶつかってきた。勝負は終始接戦となるも、最後は筑波大が逃げ切り、70-67で大事な1勝を挙げた。

 前半をリードしたのは関東学院大。立ち上がり0-7とリードを奪うと、その後徐々に調子を上げ始めた筑波大に1Q終盤逆転されるも、#1パプの1対1や#32前田(3年・F)の3Pで盛り返し前半終わって28-32。筑波大は2Q序盤で一時6点のリードを奪ったが、大事な場面でミスが続いて逆転を許した。2Q後半に取った二度のタイムアウトも、2回とも最初のプレーがミスとなるなど悪い流れを断ち切れずに前半を終える。

 だが後半の入りは筑波大が気持ちで上回った。3Q開始早々、#34田渡(3年・G)の2本の3Pもあって逆転に成功。一方の関東学院大は#1パプにボールを集めるものの、#36本井(4年・C)の守りと周りのカバーに阻まれシュートが決めきれない。勢いは完全に筑波大だった。しかしここで筑波大はターンオーバーが続いて点差を離せそうで離せない。関東学院大はしばらくノーゴールが続き苦しくなるが、筑波大のミスにも助けられて離される点差を10点で留め、#7荒木(1年・F・八戸西)の3Pや#31原田(4年・G)のパスカットから流れを掴んで49-44と追い上げて最終Qへ。

 4Q、今まで決めきれない場面も多かった#1パプが果敢に攻め、残り7分49-49と試合を振り出しに戻した。だが筑波大も簡単には逆転させず、#35池田(1年・F・京北)、#33加藤(4年・F)の活躍で再びリードを広げる。ここで#36本井が4ファウルとなるも、ひるまず積極的に攻めて#1パプ相手にバスケットカウントを獲得。この3点プレーで残り3分半62-55と7点差をつけた。だが関東学院大も#28河野(3年・G)、#7荒木の得点、#1パプのバスカンで追い上げ、残り1分66-64の2点差。だが残り37秒、この大事な場面で#33加藤がシュートを沈めて差を4点に広げ、そのあとの関東学院大の攻撃で筑波大#99加納(3年・C)がカットからファウルをもらってフリースローを得る。これが勝負を決定づけ、#7荒木の3Pが沈むも関東学院大の追い上げはそこまで。ファウルゲームとなるも筑波大が逃切り、70-67で試合終了となった。

 両チームともリードする場面があったが互いにミスが続いて突き放せず、終始接戦となった。入れ替え戦の独特の空気、そして1戦目という事でそのプレッシャーもあったか。筑波大は試合開始早々に#15山口(3年・G)が負傷退場したこともチームに響いた。一方の関東学院大も筑波大のミスに助けられたが、リーグ終盤から落ち始めている#1パプのフリースローも勝敗に影響を与えたといえる。勝敗がどちらに転んでもおかしくない試合だったが、接戦を制した筑波大が残留に王手。明日はより激しい一戦となるだろう。

写真:ゲーム終盤で決まった筑波大・加藤のシュートは大きかった。


[海老名運動総合体育館]
 9試合が行われた海老名会場は、3-4部、4-5部間では入れ替えは起こらず各大学そのまま残留となった。2-3部間は下馬評の高い駒澤大が1勝。順天堂大も江戸川大に勝利した。立教大は東京聖徳大に差をつけられ、苦しい敗戦スタートとなった。
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:29  |  2010リーグ戦2~3部/入替戦  |  Top↑
 | BLOGTOP |