FC2ブログ
2018年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2018.05.03 (Thu)

【2018トーナメント】5/3 準々決勝 筑波大VS青山学院大

筑波大が4Qの猛攻で追い上げ
大逆転で青山学院大を下す


170503tukuba.jpg

写真:1点差で勝利し、歓喜に湧く筑波大。

 この日の最終試合は筑波大青山学院大という、世代別代表等の有力選手を多く抱える注目のチーム同士の戦いだった。昨年のトーナメント覇者、3連覇を狙う筑波大は、昨シーズンから怪我で欠場している#14波多(4年・SG)が未だ完全復帰できていないが、平均身長が高く#11増田(3年・PF)#88牧(3年・SG)という3年生を中心とした若いチームだ。一方青学大は機動力のある#15石井(4年・PG)を中心に、エース#13前田(4年・F)を筆頭に#14井森(3年・F)、#21納見(3年・PG)も調子を上げ、プレシーズンから安定した強さを見せている。

180503masuda.jpg 前半は青学大のペースで試合が進む。代表から帰ってきた#7ナナー(3年・CF)のオフェンスリバウンドから、#14井森、#21納見の連続3Pで流れを作る。筑波大は#65玉木(4年・C)、#11増田のジャンパーで応戦するが、#8菅原(2年・PG)が早い段階で2ファウルとなりベンチへ。さらに青学大のスピードとスイッチディフェンスが筑波大を苦しめる展開に。ゴール下では青学大#7ナナーが成長を見せて要となり、リバウンドも優勢となった。筑波大も前半終盤にオフェンスリバウンドに絡むものの、なかなかフィニッシュが決まらず、26-40と青学大リードで折り返す。

 後半テンポアップを狙う筑波大は、オフェンスリバウンドの強化とスイッチディフェンス対策をハーフタイムで行い、ボールが早く回るようになるが、青学大の鋭いドライブと前からのディフェンスは安定していた。中を固めてスティールを狙い、走った#52赤穂(2年・PG)が、ワンパスからのタップシュートなど速いバスケを展開する。10点差以内で最終Qにつなぎたい筑波大は#88牧や#27山口(2年・SF)が3Pを決め食らいつくが、青学大#21納見がブザー間際に3Pを返し65-52と13点差とする。

170503noumi.jpg 第4Q序盤、筑波大の長いパスを連続スティールしブレイクに持っていく青学大だが、開始4分で4ファウルとなり、ここから筑波大が一気に攻め気を見せる。#11増田のドライブ、#33森下(2年・CF)のバスケットカウント、さらにオフェンスリバウンドにも積極的に飛び込みセカンドチャンスをものにする。ここから#88牧の3Pやジャンパーが光ると、波に乗り#8菅原の3Pが決まり、残り3分で3点差に迫る。青学大はスピードを生かし速い展開で再び点差をつけようとするが、なかなかシュートが入らない。終盤にかけて筑波大#88牧が強気のプレーを見せ、連続得点。さらに牧は残り25.7秒、囲まれながら打ったシュートでファウルをもらい、フリースローをしっかり2本沈めとうとう73-72と逆転。青学大はタイムアウトを要求し、最後のワンプレーにかける。しかし#15石井がギリギリまでボールを保持し、#52赤穂から#21納見に渡ったボールからの3Pはリングに弾かれた。しかしオフェンスリバウンドに絡み1.2秒を残し青学大のエンドスローイン。筑波大は5人全員をサイズアップさせ、ゴール下を守る。青学大はスクリーンを使って飛び込んで来た#52赤穂がゴール下を打つが、惜しくも入らず試合終了。73-72で筑波大が大逆転勝利を果たした。

 筑波大は青学大のディフェンスに苦しみボールが回らず、我慢の時間が多かった。ハーフタイムにセンター陣のスクリーンを使ってディフェンスを振り切るという対策から流れが戻ってきたが、第4Q残り5分の時点で10点差。このとき吉田監督は「テンポアップをしなければならない」と考えていた。「筑波のバスケはディフェンスをしてブレイクを繰り返すこと。それを徹底していけば自然とテンポアップしてくる。それができた」。準決勝の相手は大東文化大。昨年のインカレ決勝のリベンジマッチで、筑波大のペースをいかに長く継続できるかが鍵となる。

 青山学院大は前半からスピードと高さを生かし、自分たちのペースに持っていくことができたものの、前田がゴール下の争いで足を痛めて前半に離脱。スコアラーを一人失い、後半終盤のシュート率の低下が敗戦につながった。しかしガード陣全員の1対1の強さ、そしてセンター陣の成長、さらに機動力のあるディフェンス力はここ数年取り組んできたものが成果としてしっかり見えてきている証だ。切り替えて最高位の5位を目指したい。

写真上:終始激しいディフェンスを受けた筑波大・増田。しかし最終盤に彼らしい動きからの得点を決め、反撃に貢献。
写真下:17点の青学大・納見。最後のシュートを託されたが惜しくも決められず。

※筑波大・牧選手のインタビュー、試合の写真は「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2018トーナメント  |  Top↑

2018.05.03 (Thu)

【2018トーナメント】5/3 準々決勝 専修大VS白鷗大

残り1分半から勢いを得たのは白鷗大
1点差のゲームでベスト4へ進出


180503hakuou1.jpg

 白鷗大専修大の戦いは、立ち上がりから最終盤までどちらに転ぶかわからない白熱した展開となった。前半はハイスコアリングゲームになった。開始早々、専修大は#10大澤(4年・F)が白鷗大#35秋野(4年・PF)をブロック、さらにスティールからの速攻を見せる。一方の白鷗大も#44星野(3年・PF)が連続得点したのに続き、#58前田(3年・SF)の3P、#35秋野も果敢に攻めて#30アブ(3年・C)のティンディングを誘うなどして開始3分で4-14の10点リード。しかしここからファウルが続発してしまい、流れは専修大へ。専修大は#30アブを中心に得点し、#10大澤、#34盛實(3年・G)の3Pなどで追い上げて26-29で1Q終了。

180503maeda.jpg 2Qも立ち上がりからファウルが続いてしまった白鷗大は激しいディフェンスに出にくくなり、その間に専修大が逆転。しかし#32三浦(3年・SG)がアグレッシブに攻め、#58前田のオフェンスリバウンドなどで逆転するとシーソーゲームに突入する。互いに速攻を出し合うなど早い展開が続くが、どちらも切れず勝負は互角。しかし最後に#34盛實が3Pを沈めて50-47と、今度は専修大の3点リードで前半を終えた。

 後半、専修大は5分間ノーゴール。白鷗大は#58前田の速攻、#75シェッハ(3年・C)が#30アブをブロック、#37長島(4年・PG)から#75シェッハへのアシストが決まるなどして一時6点のリードに成功する。専修大は#30アブ、#46寺澤(1年・F・東海大諏訪)が徐々にゴール下で存在感を増し、#5安部(3年・G)がドライブで得点すると追い上げに成功。ここから#30アブのゴール下、#88重富周希(2年・PG)のドライブ、フリースローで今度は7点のリードを奪った。白鷗大は終盤3分間ノーゴールとなり、3Qは66-61の専修大リードに。

 4Q、白鷗大はここまで積み重なってきたファウルがさらにじわじわと増えて、点差以上の苦しさが見えてくる。しかし専修大の得点も序盤に#46寺澤が得点して以降止まる。#30アブがベンチへ下がっている間に白鷗大は#75シェッハのアシスト、シュートで逆転に成功。残り4分、#30アブ、#88重富がコートに戻ってくると、ここからが最後の勝負になった。専修大は#46寺澤が2連続得点にフリースローを獲得し、1分半で6点を稼いで5点のリードに。残り2分となり白鷗大は苦しくなるが、#35秋野のシュートで3点差とすると、残り1分、#75シェッハのシュートをブロックにいった#30アブがティンディングと判定され、さらに#35秋野のリバウンドから#75シェッハの得点で残り46.8秒に白鷗大が76-77と1点先行する展開となる。最後の攻防で白鷗大のシュートは決まらないが、専修大は残り時間わずか、ブザーとともに放ったシュートは間に合わずタイムアップとの判定。白鷗大が何度もリードが入れ替わる展開を僅差で制した。

 昨年準優勝しているだけにここで負けなくないという気持ちは強かっただろう。ゲーム序盤からファウルが嵩んでいった白鷗大だが、なんとかディフェンスを持ちこたえて粘った。「結果的に勝った試合。内容的には負けているし修正点が多い」と今季指揮を執る網野監督(兼部長)。こういう試合を薬にして次につなげたいと言うが、オフェンスではチャンスを得たら前田や長島ら機動力の高い選手がアグレッシブに攻め続け、積極性は評価できる。これは昨年までハーフコートでの展開が多かったところを、アタックするオフェンスを増やしているせいもある。まだまだディフェンスは課題で、PGも経験値が足りない。網野監督としてはインサイドの強調も考えており、レベルアップしたい部分は山ほどあるようだが、今大会を通じて経験値を得て糧としたいところだ。

180503morizane.jpg どちらに転んでもおかしくないゲームだったが、専修大は最終盤の流れを持ってこられなかった。いつもなら相手の勢いを削ぐようなシュートを決める盛實が、後半はしっかりディフェンスされて0点。リバウンドでも15本負けているが、シェッハの高さに対してアブもきわどい判定が続く中、よく粘った。ルーキーの寺澤による終盤の連続得点など、新戦力の働きぶりも光り、チームとしてのベースアップを期待したい。

写真上:17得点の白鴎大・前田。よく走りボールを前へ、前へと持っていく。
写真下:前半終了時には3Pを決めた盛實。後半に入らなかったのが惜しまれる。

※白鴎大・長島選手のインタビュー、試合の写真は「続きを読む」へ。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:45  |  2018トーナメント  |  Top↑

2018.05.03 (Thu)

【2018トーナメント】5/3 準々決勝 日本大VS中央大

シュート確率の高さ、スピードある展開で
中央大が日本大を圧倒してベスト4へ


180503nakamura.jpg

写真:シュートを沈め、両手を広げてベンチへ帰る中央大・中村。

 シューター陣と高さを十分に備えた日本大と、ディフェンスを武器に速い展開で攻撃を仕掛ける中央大。ベスト8がけでは入りに緩みがでた中央大であったが、昨年のリーグ戦順位決定戦では日本大が終始リードする形で勝利したこともあり、中央大にとってリベンジマッチともいえる戦いで、調子をしっかりと合わせてきた。

180503numakura.jpg 試合開始直後、日本大の#10杉本(2年・SG)のドライブインから先制すると、オフェンス、ディフェンス共に#0シェイク(2年・C)の高さを生かしていく。中央大は高さに苦しみやむを得ずタイムアウトをとると、一気にスピードアップにかかった。速いパス回しと、小さいながらリバウンドに積極的に絡み#28鶴巻(4年・SF)、#13中村(4年・SG)、#0肥後(4年・PF)の3Pで波を作ると、ディフェンスの足も動きはじめ、前半は完全に中央大ペースに。日本大は#21青木裕哉(4年・PG)が応戦するが、27‐48と中央大リードで前半を終える。

 後半も中央大のディフェンスは緩むことがなく、#2大崎(3年・CF)の3Pで先制する。10点差にしたい日本大は、開始5分程で中央大のシュートが落ち始めるとリバウンドから速い展開に持っていき、#14松脇(3年・SG)と#21青木の3Pでギアを上げ、タイトなディフェンスでミスを誘いブレイクに成功する。しかし中央大は#13中村が好調でこの日25点の活躍と、なかなか点差が詰まらない。さらにブザーと共に#28鶴巻の3Pがネットを揺らし58‐71と中央大のリード。第4Qも中央大の勢いは止まらず、サイズがない中で#86青木亮(2年・C)のパワープレーも印象的であった。日本大は前からディフェンスを仕掛け、3Pを積極的に狙っていくが、全体で24分の4と確率が上がらずそのまま幕。72‐98で17年ぶりに中央大がベスト4進出を決めた。日本大は第3Qで31得点をあげるも、中央大のエースたちに苦しめられ点差詰めることはできなかった。

180503sugimoto.jpg 中央大のサイズはないが、ディフェンスやスピードで他のチームを上回り、大きなチームを苦しめる。1部チームには2m級の留学生も多数いるが、ダブルチームに寄る速さやボールに向かう泥臭さは他のチームを圧倒するものがある。加えてエース#13中村と#28鶴巻のシュート率の高さはオフェンス面で最大の武器となっており、彼らのシュートが中央大のリズムを作っている。今年の3、4年生は2016年の新人戦で準優勝しているメンバーたちであり、気合は十分だ。

 日本大は今大会、特にハーフライン付近のガード陣のディフェンスが良く、前からプレッシャーをかけてスティール、速攻のパターンもしばしば見られた。しかし杉本と松脇などシューター陣の3Pと、シェイクとジャワラのセンター陣の安定は勝利の鍵となってくるため、青木や控えの藤井といったガード力も試される。

写真上:ビッグマンをかいくぐる上手さのある沼倉。中央大の仕事人だ。
写真下:日本大の杉本は激しくディフェンスされながら、攻め続けた。3Pが入らず苦しい中でも17得点。

※中央大・肥後選手のインタビュー、写真は「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2018トーナメント  |  Top↑

2018.05.03 (Thu)

【2018トーナメント】5/3 準々決勝 大東文化大VS東海大

インカレ覇者・大東文化大が
余裕のある試合運びでベスト4へ


180503daito.jpg

写真:アビブのダンクにベンチも盛り上がった。

 昨インカレ覇者の大東文化大と、大学界を牽引する存在である東海大が準々決勝で対戦した。両者シュートが入らない立ち上がりとなるが、ここを先に抜け出したのは大東大。#12熊谷(4年・PG)がドライブで東海大ディフェンスを切って得点すると、高い位置からのディフェンスを展開し、#91ビリシベ(4年・PF)のスティールや3P、#15モッチ(3年・C)のゴール下へのシュートへとつなげた。東海大は#15モッチに阻まれてインサイドでの得点ができずに停滞。全体ではロースコア展開となり、1Qは16-11。

180503kumagai2.jpg 2Qも大東大は上からのプレスが機能する。東海大のミスを誘うと#81後藤(3年・SG)の3Pを始め次々と得点し、一気に10点差。東海大はファウルが続いて波に乗れず、#0寺嶋(3年・PG)が3P、速攻と唯一気を吐くプレーぶりを見せる。大東大は#15モッチをベンチで休ませるが交替した#39アビブ(1年・C・北陸)がバスケットカウントを獲得するなど、流れは切れない。東海大は激しいディフェンスを展開し、#0寺嶋、#11大倉(1年・SG・北陸学院)のバスケットカウントなども出るが、前半は38-29と大東大リードとなった。

 後半3Q、#91ビリシベのオフェンスリバウンドからの得点、#2飴谷(2年・SF)のオフェンスリバウンドなど、立ち上がりも勢いが切れない大東大に対し、東海大はフリースローを2本落とすなど、流れに乗り切れない。しかし大東大にファウルが続くと#10鶴田(4年・C)、#22笹倉(3年・PG)の得点で残り3分になって5点差に詰め寄った。だが大東大も焦らない。#2飴谷がオフェンスリバウンドから得点し、#12熊谷が追撃を断ち切るように3Pを沈めると、50-41として3Qを終了。

 4Qの立ち上がり、大東大は#81後藤が2本のアウトサイドと#15モッチへのアシストを決め、一気に点差を17とする。東海大は追い上げの起点が作れず、アウトサイドも決まらない。大東大はその後も得点を重ね、最後は#39アビブがダンクを見せて70-53で試合終了。ベスト4へと進んだ。

 大東大は出足から落ち着いており、余裕を持った試合運びだった。熊谷、モッチに注目が集まりがちだが、それ以外の選手の底上げができてきている印象があり、ベンチメンバーも仕事をこなしたのはインカレ決勝での展開が蘇るようだった。かつてない安定感が垣間見える印象だが、これを次の準決勝以降でも発揮できるかどうかに注目したい。

180503terasima2.jpg 東海大はリバウンドで37対55と大東大に大差をつけられた。さらに2-2-1のプレスに対応しきれず、ミスを頻発。リバウンドが取れず、さらにプレスでボール運びを停滞させられれば、いかにスピードある寺嶋らでも走って得点することはできず、単発の得点が続いた。余裕のなさからかアウトサイドも入らなかった。「これが今の実力」という陸川監督だが、有力な選手を多く抱えるだけに課題をどう突破していくのかシーズンを通して見ていきたい部分だ。

写真上:大東大は要所をピシリと締める熊谷のプレーがあるからこそ、チームが崩れない。
写真下:唯一の2桁得点をマークした東海大・寺嶋。3Pは4/4と確率も良かったが、一人の活躍では苦しい展開を打開できず。

※大東文化大・後藤選手のインタビュー、試合の写真は「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:35  |  NEWS・告知  |  Top↑

2018.05.03 (Thu)

【2018全関】5/3 レポート(準々決勝)

僅差の攻防が続いた準々決勝
大阪学院大が敗れ3連覇ならず


180503TAIDAI.jpg

 ベスト8決定から早3日。全関は場所を東淀川に移し、この日から準々決勝以降の戦いが始まった。今年の関西は有力チームの代替わりが多く、現段階で各校の間の力関係が測りづらい。準々決勝は、大差がついた試合もあれば、ラストまで分からない試合も出た。最終2日間の着地点も、まだまだ読めない状況だ。


 流通科学大大阪体育大のゲームは、開始から互いにハイペースの決め合いとなった。その中から前半終了間際に#18池田(2年・PF)の得点などで大阪体育大が抜け出しに成功。リードを12点としてハーフタイムに入ると、3Qもその勢いは止まらず面白いように加点を続けた。流通科学大も得点が伸び、この試合最終スコアはなんと136−104。大味な感は拭えなかったが、大阪体育大が3年連続準決勝進出となった。

写真:今年も大阪体育大名物の応援団が、試合会場を盛り上げる。

※大阪体育大・伴選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【支柱の活躍で関西大がベスト4に】

 昨年、2部優勝で1部に再昇格した関西大と、長く保ってきた1部からの降格を余儀なくされた天理大。今季立場の対照的な両者の対戦は、終盤まで先の読めない展開が続いた。

180503AKIOKA.jpg 序盤こそ#24佐々木(3年・PG)が得点を重ねて天理大が先行するも、関西大も徐々に立て直す。相手に簡単にはゴールを割らせず、#11森田(4年・PG)の3P、#7河野(3年・C)のドライブなどで1Q終了時にはほぼイーブンに戻した。なおも天理大は#24佐々木が果敢に得点すれば、関西大もベンチからコートに入った#6秋岡(2年・PG)の活躍が光り、お互いに一歩も引かない。互角の展開に終始した前半は、関西大1点リードで終了した。

 迎えた3Q、ここからペースはじわりと関西大に。#11森田、#31梶原(4年・C)の得点が相次ぐ。天理大は単発なオフェンスが目立ち、追いかける状態に。4Qに入り、#0足立(3年・PG)に3Pが飛び出すと、天理大はタイムアウトを請求。ここから攻め気を発揮したのが#3藤澤(2年・PG)。難しいシュートを続け、この時間帯逆にオフェンスの停滞した関西大に迫る。この状況を打破したのは#31梶原。天理大のディフェンスをかいくぐってペイント内での得点を続ける。すると天理大は24秒オーバーが続き、流れを逸してしまった。結局は関西大が62−49として、押し切った格好となった。

写真:交代出場ながら関西大・秋岡は10得点で貢献。

※関西大・梶原選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【近畿大が土壇場で再逆転に成功】

 今季、関西で最注目ルーキーというべき#0パトリック(1年・C・東山)が加わった近畿大。王座奪還が期待される中、この試合では関西学院大がそれを終始苦しめた。

180503MATSUMOTOPATRICK.jpg 関西学院大でパトリックに相対したのは#6松本(2年・PF)。『東山対決』はいきなり松本がドライブで得た2スローを揃えたことでチームに活力を注いだこととなった。近畿大は#0パトリックになかなか良い形でボールが渡らず、#36榎田(2年・PF)、#24今村(3年・PF)のシュートでそれを補完。関西学院大は#74中野(4年・SG)が2本の3Pを決めるなど、立ち上がりは外寄りの攻防が目立った。2Q開始早々には#0パトリックが2つ目を吹かれてベンチに下げざるを得ない。関西学院大は#6松本のみならず#11小西聖也(1年・PG・洛南)も得点し、若いメンバーが近畿大に引かず、リードを保つ。近畿大も戻った#0パトリックのダンクなどでついていき、4点差で前半をまとめた。

 だが後半、この流れを続けたい関西学院大にアクシデント。#6松本が短い間にファウルを重ね、4ファウル目となってしまった。代わって入った#24小西恭平(3年・C)がつなぐ形となり、一旦は#74中野の3Pで一息ついたのもつかの間、#24今村、#36榎田の得点が続く。近畿大もなかなか追い越すまでには至らずも、最後は#30坂口(2年・SG)のレイアップが決まって1点差で残り10分の戦いとなった。ここからしばらくは互いに得点を決め合う。#0パトリックのリバウンドシュートに対し、#6松本もゴール下や#74中野の3ショットで応戦するなど、双方譲らずの状況が続いた。残り約2分で、関西学院大は#6松本の得点が続き大きな4点のリード。勝利を意識する段階に入ったが、その直後に無情にも#6松本に5つ目が宣告されてしまう。チャンスとなった近畿大は、#0パトリックの連続得点で再逆転に成功。関西学院大は僅かな時間帯に、あと一本を決められなかった。最後の最後で糸口をつかんだ近畿大が、72−69で接戦を制した。

写真:互いにファウルが込んだが、松本もパトリックも両者持ち味を発揮。

※近畿大・今村選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【終盤に抜け出し成功の京産大が準決勝進出】

 昨年リーグ優勝の京都産業大と、今大会に3連覇をかける大阪学院大。今季関西で上位争いを演じると目される両者の対戦が、準々決勝で実現した。

180503YOSHII.jpg この試合も前半は互角の内容で推移した。大阪学院大はエース#30木下(4年・PG)が多彩なプレーで次々シュートを決めれば、京産大も#24大庭(3年・SF)、#38リンダー(3年・PF)を中心に食らいつく。2Q序盤に#23サンブ(1年・C・沼津中央)がダンクを沈めて京産大ペースになりかけたが、大阪学院大はゾーンを敷いて対抗。#30木下の連続得点ですぐに盛り返す。大阪学院大#8吉井(2年・SF)、京産大#23サンブが続けざまにダンクを決めるなど、前半から白熱した勝負はハーフタイム時点で38−38と全くの五分となった。

 迎えた3Q、京産大は#24大庭がレイアップ、3Pで多彩なスコアリングセンスを見せれば、大阪学院大は#20橋口(3年・PG)がランニングショットやアウトサイドを決めてゲームの均衡は崩れない。#23サンブの得点で京産大がややリードとなるが、この試合好調の#20橋口が再び決めて手に汗握る攻防は相変わらず続く。勝負のポイントになったのは4Q3分過ぎだった。#24大庭、#3高田(4年・PG)の3Pが決まり、更に#23サンブの得点も出て京産大がぐっと差を開く。ディフェンスでも締め付けを図り、大阪学院大はここに来て伸び悩む。この間に#24大庭が4ファウル目となるなど京産大も最後まで突き放せないが、最終的にはこのラッシュが効いた。最終スコアは74−67。勝負どころで得たリードを死守した形の京産大が、3連覇を目指した大阪学院大を退けた。

写真:豪快なダンクを沈める大阪学院大・吉井。この直後、触発されたように京産大・サンブもダンクを決め、会場を沸かせた。

※京都産業大・高田選手のインタビューは「続きを読む」へ。
EDIT  |  23:20  |  2018関西  |  Top↑

2018.05.03 (Thu)

【2018トーナメント】5/3結果

■青山学院大学青山キャンパス

大東文化大学70(15-11,23-18,12-12,20-12)53東海大学
日本大学72(15-26,12-22,31-23,14-27)98中央大学
専修大学76(26-29,24-18,16-14,10-16)77白鴎大学
筑波大学73(14-23,12-17,26-25,21-7)72青山学院大学


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:18  |  2018トーナメント  |  Top↑
 | BLOGTOP |