FC2ブログ
2010年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2010.10.30 (Sat)

【2010リーグ1部】10/30レポート

順位争いは最後まで分からず
最終日に向けてあと2戦


 優勝と2位~8位までの順位がまだ混沌としている1部リーグ最終週。9週間に及ぶ長い戦いはこの週末をもって終わることになるが、最後のポジション争いに注目が集まった。入れ替え戦を回避する争いは、まず筑波大が勝利して背水の陣を踏みとどまった。2位をかけた日本大と慶應義塾大の戦いも先行リードする慶應大を日本大が追い上げる善戦で、最後まで目が離せない勝負だった。心身ともに疲れきってはいるだろうが、選手たちは今やれることをやって、最後のプライドを見せている。
「悔いを残したくない」「長いと思わず、1週ずつ目の前の戦いを」と言ってきた選手たち。例年以上に疲弊し、ケガに悩まされ、それでも戦い抜いてきた9週間の終わりがまもなくやってくる。


【入れ替えのかかる直接対決はまず筑波大が先勝!】
101029motoi.jpg 1勝すれば回避できる明治大と、2連勝が必要な筑波大。入れ替え戦の回避をかけた試合は62-46という大差で筑波大がまず制した。

 筑波大は#15山口(3年・G)の不調が戻らず、アウトサイドでは苦しんだ。一方の明治大も#14金丸(4年・SG)以外の得点力不足は否めない。そんな両者だが、差はディフェンスに出た。明治大は1Qから筑波大のディフェンスを割ることができない。インサイドに#36本井(4年・C)、#99加納(3年・C)のツインタワーがいる筑波大に対し、中で勝負できない明治大。アウトサイドも#14金丸はきれいにはシュートを打てない場面が目立つ。ルーズボールで#31駒水(4年・C)が粘る明治大だが、得点には結びつかずロースコアながら筑波大が14-8と1Qを制した。2Qも同様に明治大は得点が取れない。前半は17得点に終わり、苦しさが増す。3Qでようやく#11佐藤(3年・G)が積極的に得点に絡み、追い上げる形を見せた。筑波大は4Q序盤に6点差にまでされるが、終盤にインサイドで明治大のファウルトラブルに乗じて得点を重ね、再び差を広げて62-46で勝利した。

 筑波大も決して良いと言える場面ばかりではなかったが、明治大はさらに得点が入らなかった。もう一つの攻撃軸である#19田村(3年・F)が攻めあぐむ場面が多く見られ、流れを止めてしまった。入れ替え戦のかかった大事な最終戦はプレッシャーもかかり、本来の力を出せるかどうか難しいところではある。しかしそれを乗り越えていかなければ回避はない。最終戦も注目だ。

写真:15得点15リバウンドの本井。インサイドでこれだけ数字を示せれば筑波大は強い。

※筑波大・加藤選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【中央大が4Qで追いつくが、逆転は叶わず東海大が勝利】
101029tokai.jpg 東海大中央大は一時接戦となるが、東海大が69-61で逃げ切りを決めた。

 中央大はこの日ケガをおして出場し続けてきた#20小野(2年・F)が欠場。無理はせず、入れ替え戦までに体調を整える形だ。しかし得点源を一人欠く状態だが、1Qは互角か、中央大がそれ以上の勢いを見せて20-24と点の取り合いを制した。しかし2Qで東海大が#34三浦(3年・SG)や#4森田(3年・PG)の得点で盛り返すと逆転されてしまう。3Qもそのままの勢いで東海大がリード。中央大は2Q、3Qで一桁の点数しか取れず、苦しくなった。4Q、10点近いビハインドを追う中央大は、#14渡邊(2年・F)の3Pや#16佐藤(2年・G)の速攻で追い上げ、#5竹原(4年・SF)を始め3連続の3Pで残り5分、56-56の同点に追いつく。しかしここから東海大は#0満原(3年・C)がインサイドでファウルをもらい、#34三浦の3Pを速攻で中央大にとどめを刺す。中央大は残り数分の攻防で連続のターンオーバー、勝負ありとなった。

 東海大はどこか精細を欠いた内容だった。最終戦に向けて再度気を引き締めたい。中央大は接戦に持ち込みながら落とす試合が続いている。「集中は充分している」(#16佐藤)と言うが、後は勝負際にそれを相手を上回る形で出せるかどうかだ。小野を欠きながらもここまで戦えることは見せている。後は入れ替え戦のために最終戦をいい形で終わりたい。

写真:ハドルを組む東海大。残りのリーグはケガの回復次第だった#36養田もゲームに復帰。


【日本大の追い上げをかわし、慶應大がまず1勝】
101029iwashita.jpg 2位争いは日本大慶應義塾大が最後のプライドを賭ける。両者はこのリーグ戦で苦しみながら成長した代表格だ。慶應大は#7岩下(4年・C)を1週、#4二ノ宮(4年・G)を4週欠く間、苦しい中でも控えの選手が大きく成長を遂げてこの位置にいる。日本大もまた#4篠山(4年・G)の早々の離脱や不安定な3番ポジションに悩まされながら青学大から1勝を奪うなど、勝負強さを見せてきた。リーグならではの苦しさをカバーし合い、上位争いをする2チームであり、最後を飾るに相応しい対戦だ。

 試合は、慶應義塾大が序盤にインサイドの#7岩下(4年・C)で攻め、23-31と1Qでリードを奪った。2Qも慶應大優位の流れは変わらない。#7岩下、#5酒井(4年・F)が奮闘し、10点以上のリードに成功する。日本大は#4篠山(4年・G)が得点で引っ張るが、インサイドでファウルが続き、思うように追い上げが出来ない。前半は40-52で慶應大の12点リードとなった。

 後半、#4篠山、#15熊澤(4年・G)の2人の4年生が積極的に攻める。#3石川(2年・G)を投入し、早い展開から#24熊(3年・C)の速攻を生むなど、少しずつ流れを作るが、慶應大も#11金子(3年・PG)や#14家治(3年・F)の3年生コンビが奮起。終盤に流れが悪くなったが、#4二ノ宮(4年・G)が3Pでチームを盛り上げ、リードのまま4Qへ。

 慶應大優位のまま試合は進んでいたが、#7岩下のファウルトラブルで流れが変わった。転んだ選手に足が引っかかったり、ブロックが惜しくもファウル認定となって開始4分でファウル4。ここから日本大は#24熊が奮闘。ゴール下で#7岩下をかわし、次々シュートを決めて追い上げる。#7岩下は#24熊の機動力に対応できず、残り4分で5ファウル退場に。逆に日本大は#24熊のふんばりで3点差まで詰めてリズムをつかんだ。しかし慶應大は勝負どころで#4酒井がオフェンスリバウンドからシュートし、同点にはさせない。残り1分を切り、慶應大は#4二ノ宮がフリースローを2本落としてしまうが、ファウルゲームに入り#11金子はきっちり2本を沈めて残り13秒でリードは5点。最後に#14森川(3年・F)に3Pを決められてしまうが、日本大の追い上げはここまで。93-96で慶應大が勝利した。

 15点ほどのリードがありながら追い上げられたのはいただけないが、岩下が退場しても慶應大は持ちこたえる勝負強さを見せた。しかし2戦目こそが大事なだけに、ここから最後の集中をしたい。日本大も追い上げは見事だっただけに、2戦目にこそ結果を出したいところ。何にせよ、最後に注目の一戦となるだろう。

写真:30点19リバウンドの岩下。彼が存在感を示すことがまず勝利への第一条件だ。最終戦はファウルトラブルをなくしたい。

※慶應大・二ノ宮選手のインタビューは「続きを読む」へ。


 同率で並ぶ専修大拓殖大の戦いは、リバウンドの差が勝利を分けた。専修大63に対し、拓殖大は42と差は圧倒的。専修大は決して小気味いいオフェンスではなかったが、#91太田(3年・C)らインサイド陣のリバウンド力で何度もピンチをしのいだ。終盤、拓殖大のタイトなディフェンスに苦しみ何度もターンオーバーとなるが、持ちこたえて75-70で専修大に軍配が上がった。拓殖大は最終日に一矢報いることができるか。

 優勝を決めた青山学院大は、法政大相手に控えメンバーも使いながらの試合となった。青山学院大は15人の全員出場、法政大は#11長谷川(3年・SG)が28点、スタメンになった#6陳(3年・F)、#24神津(3年・F)も10点越えだが他で点が伸びず82-62の青学大勝利で試合終了となった。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2010リーグ戦1部  |  Top↑

2010.10.30 (Sat)

【2010リーグ2部】10/30レポート

2部リーグ最終週は入れ替え戦、引退、
様々な要素が絡む“気持ちが見える”場所


 2部リーグは入れ替え戦を残すチーム以外の4~7位にとって、最後の大学の公式戦となる。それだけに、最後の戦いに4年生たちが賭ける思いは強い。スター選手の揃う1部リーグには学生バスケの華だが、大学バスケの本質を見るには、こうした下部の選手たちこそを見るべきだ。4年生たちは学生同士の最後の戦いにおいて、4年間の思いをコート上で確実に表現してくれる。
 最終週の初日、関東学院大に挑んだ神奈川大や入れ替え戦回避を賭けた日本体育大ら、見納めとなる選手やチームが、最後の熱い戦いを繰り広げた。


[早稲田大学戸山キャンパス]
【チームで#1パプを抑えた神奈川大が関東学院大に勝利】
 1Q、神奈川大は攻守で関東学院大を圧倒した。リバウンドに奮闘し、速攻も出て序盤から良い流れを掴むと、ディフェンスでも#1パプ(4年・C)を徹底して囲み得点を許さない。関東学院大は5点でしばらく得点が止まってしまう。残り5分にようやく#81横瀬(1年・G・延岡学園)が決めて7-15とするが、すぐさま神奈川大#7古橋(1年・F・興誠)にドライブで返され後が続かない。#1パプへのパスを何度もカットされ、差が広がっていく。そのまま1Qは31-10と神奈川大が大きくリードを奪った。

 だが2Qは一転して流れが変わる。「点差が開いた後に、気が抜けちゃうのがうちの悪いところ」#11内藤(4年・F)と言うように、神奈川大はミスが続いた。ファウルを我慢した1Qと違い、2Qは次々に笛が鳴って自分たちのリズムを崩すと、オフェンスでも攻めあぐねる場面が見られる。その間に関東学院大は#1パプを筆頭に#30村田の3P、#31原田(4年・G)のドライブで点を伸ばし、前半終了時点で41-31と差を10点に縮めた。

 後半に入り、互角の戦いが続いて点差が10点前後のまま変わらない。残り5分に神奈川大は#42大久保の3Pで差を15点に広げたが、関東学院大も#30村田がこの試合5本目の3Pを沈めて食らいつく。その後も神奈川大#11内藤らに高確率でシュートを決められるも、#7荒木(1年・F・八戸西)の3Pや#1パプのインサイドで対抗し、結局点差は変わらず10点のまま最終Qへ。4Q、神奈川大は気持ちが入ったのか1Qのような好守でパプを抑える。残り7分でシュートが好調だった#11内藤が4ファウルとなるも、その後も勢いは止まらず差を15点に広げた。一方の関東学院大は#28河野(3年・G)、#32前田(3年・F)の得点で8点差まで詰め寄るも、#1パプの得点が伸びずにチームとして勢いがつかめない。結局64-75で神奈川大が逃げ切った。

 神奈川大と関東学院大は3部時代から競り合ってきた仲であり、神奈川大はパプに対しての守りを最も知っているチームだ。またリバウンドに高い意識が見られたことも大きな勝因だろう。関東学院大は#30村田の3Pなどで勢いを掴んだ時間帯もあったが、追いつくまでには至らなかった。後半はほぼ点差の変わらない試合となっただけに、1Qでついた21点の差が響いた。

※神奈川大・内藤選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【気持ちの入った日体大が国士舘大を圧倒】
 この時点で8位の日本体育大にとって、勝てば3部との入れ替え戦回避に大きく前進するという大事な試合。日体大は試合開始から高い集中力を見せ、終始試合の主導権を握った。相手の勢いに飲まれた国士舘大は、最後まで反撃のポイントを掴めないままだった。

 1Q、先制点は日体大#23横江(3年・G)。日体大の選手たちの中でも、特に鬼気迫るほどの集中力が見られた。その後もバスケットカウントを獲得するなどエースとしてチームを引っ張る活躍で、日体大は1Qで25-10と大きくリードを奪った。続く2Qは序盤は両者互角。しかし残り6分半、国士舘大は自陣のゴール下で#23横江にスティールから得点を許すミスを犯し、タイムアウトを請求。だがタイムアウト明けもアウトサイドが決まらず、得点が止まってしまった。一方の日体大は、#16横山(2年・G)がオフェンスリバウンドで奮闘。#16横山はチームハイの13リバウンドと、身長を感じさせない飛び込みでチームに貢献していく。下級生の頑張りに#24于(4年・F)、#23横江も息の合ったプレーで応え、得点を伸ばす。一方の国士舘大は終盤#12川村(3年・F)が攻め気を見せるも、トラベリング、パスミスが続いてチームとして良いところが出ない。結局前半終わって48-24と、ダブルスコアとなった。

 後半は開始すぐに日体大#23横江がバスケットカウントを獲得するが、その次の国士舘大の攻撃で#4馬(4年)がバスカンを仕返し。しかしそこから流れが国士舘に傾くことにはならず、国士舘大は攻撃が単発気味に。そのまま43-74と大きく差のついたまま迎えた4Qも、国士舘大は序盤から日体大に走られ、ゾーンも速いパス回しに翻弄される。#19来栖(2年・G)が高確率でシュートを沈めるが、差を詰められない。日体大は最後に主将#10永原(4年・G)が6分間の出場で7得点2アシスト2スティールの活躍でしっかりと試合を締め、63-96で大きな1勝を上げた。

 日体大は全てのQ、国士舘大に得点で上回り、最終的には33点の差をつけて快勝した。リードしている中でも気持ちを切らさなかったのは、絶対に負けられないという強い気持ちがあったからだろう。またリバウンド数でも国士舘大の28に対し日体大は47と圧倒的。国士舘大はオフェンスリバウンドが取れず、セカンドチャンスを作れなかった。

※日本体育大・于選手選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【後半立て直した白鴎大に早稲田大が逃げ切る】
 1部との入れ替え戦を決めた早稲田大と、あと1歩のところで逃した白鴎大。今シーズン2部リーグを上位で引っ張ってきた2チームの対戦は、白鴎大の追い上げにより最後までわからない熱戦となった。

 前半、先制点こそ#15白濱(1年・F・佐賀北)が奪ったが、そこからミスが続いて得点が伸び悩む白鴎大。対する早稲田大も決められるシュートを落とすなど内容は良くないが、#00金井(4年・F)、#7井出(4年・G)といった4年生がチームを引っ張り徐々に差を広げた。1Qの後半には#7井出・#8玉井(1年・G・福岡第一)がよく走ってチームに勢いをもたらす。一方の白鴎大は#15白濱と#30アビブ(2年・C)の所でしか得点が伸びず、2Qに入っても#65高橋(3年・SG)のシュートがリングに嫌われチームとして波に乗れない。逆に2Q残り4分、それまで得点でチームを引っ張っていた#15白濱のパスミスで早稲田大は勢いづき、不調だった#14久保田(3年・C)も調子を上げ始める。しかし前半残り2分を切って早稲田大のシュートが落ち始めると、#65高橋の裏パスを#30アビブがダンクに繋げ、食らいつく部分も見せた。27-40の13点差で3Qに入ると、前半シュートの入らなかった#65高橋が好調。3Pを連続で沈め、開始3分で35-42と差を7点に縮める。しかし早稲田大も#8玉井がチャージングを奪い、その後すぐにミドルシュートを決めるなど奮闘して再び差を広げた。そのまま45-58と、前半と点差が変わらないまま最終Qを迎えることとなる。

 だが4Q、ここから白鴎大の猛追が始まった。#32黒川(3年・G)の3P、#2石川(2年・F)のミドルと続いて出だしから好調の白鴎大は、残り7分半に#5柳川(1年・F・仙台)の3Pで54-60と6点差まで詰め寄る。早稲田大も#8玉井、#21河上(1年・F・洛南)といった1年生が活躍して再び点差を2ケタに戻し、追い上げムードを断ち切ろうとするも、白鴎大は気持ちが切れずに#65高橋、#5柳川が得点し、再び6点差に。そして残り3分半、カットから速攻に行こうとした#32黒川のプレーが#77江口(4年・G)のアンスポールマンライクファウルを誘い、フリースローで4点差。そのすぐ後にまたもや#32黒川が速攻に走ってファウルをもらい、ついに67-69と2点差まで詰め寄った。完全に焦りが見える早稲田大はトラベリング、そしてパスミスが続くが、白鴎大もシュートが入らず追いつけない。67-71の4点差で迎えた残り1分、白鴎大はパスが良く回り#65高橋がノーマークで3Pを打つが、これが惜しくも外れ、そのオフェンスリバウンドを#30アビブに繋げてファウルを獲得するものの、そのフリースローを2本とも外してしまう。そのまま4点差のまま時間が過ぎていき、残り30秒に早稲田大#8玉井にオフェンスリバウンドを取られ、白鴎大は万事休す。ファウルゲームとなるも、67-75で早稲田大が逃げ切って勝利した。

※早稲田大・久保田選手のインタビューは「続きを読む」へ。


[國學院大學]

 國學院大で行われた2試合は、立教大と大東文化大がそれぞれ快勝した。

 まず、立教大國學院大は、高さで勝る立教大が制空権を奪取。リバウンドからチャンスを作り、國學院大を翻弄する。また、インサイドで勝負を仕掛け、簡単にシュートまで持っていく。一方の國學院大は、アウトサイド中心の攻めを余儀なくされる。それでも、#8山本(1年・G・保善)が3Pを沈め、チームに勢いをもたらす。点差がついた試合中盤には、國學院大がディフェンスから次々と速攻を繰り出し、立教大にタイムアウトを取らせるなど、今できる精一杯をコートで表現した。最終スコアは115-59。立教大がベンチメンバーを出しながら、余裕の勝利となった。

 大東文化大順天堂大の試合は、序盤から大東大が激しいディフェンスで順天堂大のミスを誘う。順天堂大の攻撃の要である#10趙(3年・C)に対しても、ボールを持てばすかさずダブルチームに行くなど、チームディフェンスの完成度の高さを見せつけた。インサイドを封じられた順天堂大は、#6杉本(4年・F)の3Pで大東大に追いすがる。10点差がついた2Q中盤、大東大は順天堂大を突き放したいが決定打に欠け、点差を広げられない。しかし、順天堂大もこの追い上げのチャンスを生かしきれず、ズルズルと離されていく。結局、終始リードを奪った大東大が100点ゲームで順天堂大を封じ、14勝目。2部優勝に一歩近づいた。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2010リーグ戦2~3部/入替戦  |  Top↑

2010.10.30 (Sat)

【2010リーグ1部】10/30結果

■関東大学1部リーグ 専修大学生田キャンパス
専修大学75(18-13,17-18,21-21,19-18)70拓殖大学
筑波大学62(14-8,18-9,13-20,17-9)46明治大学
東海大学69(20-24,19-9,13-8,17-20)61中央大学
青山学院大学82(21-16,17-13,27-20,17-13)62法政大学
日本大学93(23-31,17-21,29-27,24-17)96慶應義塾大学

青山学院大学 16勝1敗
日本大学   11勝6敗
慶應義塾大学 11勝6敗
東海大学   11勝6敗
専修大学   10勝7敗
拓殖大学   9勝8敗
明治大学   7勝10敗
筑波大学   6勝11敗
中央大学   4勝13敗
法政大学   0勝17敗


■関東大学2部リーグ
早稲田大学戸山キャンパス
関東学院大学64(10-31,21-10,19-19,14-15)75神奈川大学
日本体育大学96(25-10,23-14,26-19,22-20)63国士舘大学
白鴎大学67(14-20,13-20,18-18,22-17)75早稲田大学

國學院大学渋谷キャンパス
國學院大学59(11-33,26-26,10-32,12-24)115立教大学
順天堂大学75(16-26,15-26,15-25,29-26)103大東文化大学

大東文化大学 14勝3敗
早稲田大学  14勝3敗
関東学院大学 12勝5敗
白鴎大学   10勝7敗
神奈川大学  10勝7敗
国士舘大学  9勝8敗
順天堂大学  6勝11敗
日本体育大学 6勝11敗
立教大学   4勝13敗
國學院大学  0勝17敗

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  22:27  |  2010関東リーグ予定・結果  |  Top↑
 | BLOGTOP |