FC2ブログ
2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2017.10.21 (Sat)

【2017リーグ1部】10/21レポート

拓殖大は勝利ならず優勝までもう一頑張り
専修大は2位を守りベスト4争いは混沌


171022seshu.jpg

 1部リーグも残り4試合。第15戦は東海大と明治大に分かれて試合が開催された。あと1勝すれば勝敗が並んでも2位以下を得失点等で上回れる拓殖大は、大東文化大相手に敗れた。また、勝敗同率での2位争いは、専修大が筑波大に勝利して2位を守ったが、3位から8位までは8勝に4チーム、7勝が2チーム並び、まだ順位の行方は混沌としている。

写真:専修大は佐々木がチームの雰囲気を盛り上げ、アブも笑顔に。専修大は試合を経るにつれて4年生の存在感が出てきている。


◆東海大学湘南キャンパス

大東文化大が首位拓殖大をストップ
専修大は5連勝で3位以下に1勝差をつける


171022daito.jpg

写真:大東文化大は3連勝。モッチはベンチスタートで12点、熊谷は前半3ファウルとなるが15点4アシスト。


171022okuzumi.jpg 拓殖大大東文化大相手に前半は苦戦。1Qは大東大がゴールに積極的にアタックし、シュートもよく決まってリード。反対に拓殖大はいつもは入るようなシュートがことごとく外れて1Q4点しか取れずに終わってしまう。2Qも大東大リードだが、徐々にディフェンスリバウンドから足が出始めて拓殖大が追い上げると、前半は24-27と3点差まで迫って終了。後半、互いに決めては決め返す形になり差はあまりつかないが、拓殖大が迫ると大東大に逃げられ4、5点差から先がなかなか詰まらない。大東大は4Qに#23奥住(3年・SG)が中へ攻め、外まわりのシュートも入ると終盤で一気に突き放し73-56。じわじわと順位を挙げてきた大東大が4位へジャンプアップした。拓殖大はオフェンスでリズムが作れず、フラストレーションが解消できないまま敗戦となり、優勝まではこの日は足踏みとなった。

171022morizane.jpg ともに8勝で同率ながら10/15現在で2位専修大、3位筑波大となっているカード。1巡目では専修大が8点差で勝利しているため、筑波大は9点差以上で勝利しないと上回ることができない。順位のかかった試合の前半は32-37。専修大が立ち上がりにリードするが、筑波大が次第に速攻を連発して流れに乗ると逆転となった。後半は一進一退。3Qは互いに点の取り合いになるが、3Q終盤に#32森實(2年・G)の3Pが決まり、専修大が56-52とやや引き離して4Qに入る。すると#54佐々木(4年・F)が抜群のタイミングでオフェンスリバウンドに絡んで連続得点すると、勢いをつけた専修大は71-78で筑波大に勝利。

171022tomita.jpg ホームの東海大早稲田大を対戦相手として迎えた。立ち上がりは早稲田大がリードするが、ディフェンスから追いつき東海大も譲らない。2Qになると早稲田大は外から打つ単調なオフェンスが続き、リバウンドを取れずに東海大に流れを持っていかれるが、#7石原(4年・G)の3Pなどで持ち直し、前半は27-31と早稲田大リード。後半も互いに拮抗。4Q立ち上がりには東海大が2連続で速攻を決めて会場も盛り上がるが、早稲田大は#7石原、#26富田(3年・C)がディフェンスをかいくぐって得点して勝負どころで抜け出す。東海大は最後まで反撃を試みるが63-71で早稲田大がようやく5連敗をストップ。

写真上:大東文化大・奥住のオフェンスも光った。3P1本を含む11得点。
写真中:3P5本、30得点の専修大・盛實は難しい体勢からでも次々にシュートを沈め、得点を牽引。
写真下:4Qの大事なところ、富田のプレーで相手に流れを与えなかった早稲田大はようやく連敗脱出。富田はチームハイの15得点。

※専修大・佐々木選手のインタビューは「続きを読む」へ。


◆明治大学和泉校舎

ともに1点差の勝負が白熱
青山学院大、明治大がそれぞれ1点差で勝利


 明治大で行われた2戦は、ともに大接戦になった。続けて接戦を落として下位に沈んでいた青山学院大は、白鴎大と互いに譲らぬ試合に。最後は青山学院大のスティールで62-63。1点差の勝負を制した。白鴎大は2連敗。

 もう一戦はホームの明治大日本大を相手に1Qは27点と得点を荒稼ぎする。一方の日本大は8点しか取れずに出遅れるが、2Q以降に奮起して追い上げると最後は大接戦。最後は80-81の1点差で明治大がホームで白星を挙げた。明治大#2齋藤(4年・PG)は24点、日本大#10杉本(1年・SG・土浦日大)が29点と、ポイントゲッターが意地を見せた試合になった。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.21 (Sat)

【2017リーグ2部】10/21レポート

中央大が神奈川大を2点差で破り首位に
上位の争いは3チームに絞られる


171021chuou.jpg

 リーグ戦も終盤の第16戦を迎え、この日の結果により中央大が首位に立った。さらに、インカレと1部昇格の切符を手にするチームは中央大、神奈川大、日本体育大の3チームに絞られた。勝率は中央大が14勝のトップで神奈川大が星1つ、日本体育大が2つ差で追いかける形。残り2戦の直接対決がすべてを決める。

写真:神奈川大に勝利し、歓喜にわいて抱き合う中央大。


頂上決戦を僅差で制したのは中央大
インカレ出場、1部昇格まであとわずか


 中央大が勝てばインカレと一部昇格に王手をかける一戦。対神奈川大戦は最後まで目の離せない接戦となった。1Q、中央大#13中村(3年・PG)がスティールからのブレイクで先制すると、ゾーンディフェンスで神奈川大の足を止めにかかる。しかし神奈川大#79山本(4年・PF)と#30松岡(3年・PG)が冷静なジャンパーを沈める。どちらもディフェンスを、緩めることなくシーソーゲームとなり14-16の神奈川大リードで第2Qに入ると、開始序盤から中央大は#2(2年・CF)大崎や#22足立(2年・PF)が積極的に攻め、逆転に成功。神奈川大#7田村(3年・PG)のオフェンスリバウンドからそのまま3Pを決め、点の取り合いに。残り6秒、神奈川大は#1阿達(4年・PG)からの合わせで#79山本(4年・PF)がゴール下を決め、前半は同点で折り返す。

171021kanagawa.jpg 後半、序盤から中央大は#14久岡(3年・PG)の冴えたドライブからペースを掴む。この日17点の活躍。神奈川大はオフェンスリバウンドに絡みセカンドチャンスをものにしていき、ピリオド終了間際に#75小酒部(1年・SF・県立山北)の3Pで55-53と神奈川大のリード。最終ピリオドはどちらにも流れが傾かない、両チーム我慢の時間に。互いにオフェンスチャージングを取るなど、ディフェンスチームの意地を見せる。中央大は#28鶴巻(3年・SF)、#13中村を軸に点数を重ねるが、2点のリードで残り1分半#28鶴巻がファウルアウト。神奈川大のチャンスと思われたところ、中央大も4点差をつけて持ちこたえる。残り9.2秒に神奈川大ボールで試合再開されると、#34工藤(3年・PF)のバスケットカウントで2点差に迫るが、オフェンスリバウンドを取りきれずタイムアップ。中央大が71-69で勝利して1巡目のリベンジを果たし、遂に単独首位を獲得した。

写真:首位の座をとうとう明け渡した神奈川大。残り2戦にすべてがかかる。



東洋大は嬉しい2連勝
順天堂大が5勝目を挙げ下位から一歩抜け出す


171021juntendo.jpg 入れ替え戦はないものの、下位2チームには3部上位と順位決定戦が控えている。共に4勝同士の立教大順天堂大はどちらも連敗が続いており、1勝が欲しいところだ。順天堂大は#7吉田(3年・C)の連続オフェンスリバウンドから始まった勢いに乗り、#11川久保(4年・C)、#29千葉(3年・F)を中心に得点を重ねる。前からディフェンスを仕掛け立教大のイージーミスを誘い、ハイスコアの展開になり、前半は20点のリードを許す。後半巻き返したい立教大は、#24木口(1年・PF・福島南)の3Pで先制し、#21伊藤(3年・PG)もそれに乗っかるが、順天堂大の勢いは止まらず、前半の点差が響きそのままゲームセット。順天堂大が97-112で5勝目をあげる。

171021iwabuchi.jpg 東洋大駒澤大を破り2連勝。#29岩淵(4年・PG)、#5渡邉(4年・PF)を中心に得点を重ねて80-96。終盤にかけて良い流れとなった。

 江戸川大は#23保岡(4年・SG)がスターターに復帰。前半こそ慶應義塾大にリードを許すが、後半は#12オウマ(2年・C)を生かしたプレーも見られ、巻き返して66-72で8勝目。

 日本体育大国士舘大は、2位以内に入るにはもう後がない日体大が81-67と余裕を持って勝利した。日体大は#32フェイ(3年・C)が怪我で欠場したが、#4江端(4年・F)が17点の活躍や、#45河野(2年・PF)を生かした合わせのプレーが目立った。国士舘大は#89下(3年・PG)の3P6/9、25点の活躍で奮闘したが及ばず。惜しくもインカレと1部昇格の切符には届かなかった。

写真上:試合前に気合いを入れた順天堂大。負傷欠場していた川久保もプレーで意地を見せた。
写真中:東洋大の岩淵は18点。終盤にかけてようやく良い面が見えてきた。
写真下:江戸川大は慶應義塾大相手に前半は追う形だったが、後半を制して笑顔に。

※順天堂大・千葉選手のインタビューは「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.15 (Sun)

【2017リーグ1部】10/15レポート

拓殖大は連日の接戦を制し優勝までマジック1
また、4連勝の専修大が2位に浮上


171015senshu.jpg

 リーグ戦は後半戦に入り、どのチームも疲れが見えてくる頃だ。今年は僅差の試合が多く、主力を休ませられる試合がほとんどない。これまで出番の少なかった控えも試合に絡ませつつ戦うチームも増えてきたが、ベンチメンバーがどこまでのパフォーマンスを発揮するかも大事なところだ。そんな状況でも数多くのタイトなゲームを制してきた拓殖大は、この週末を2戦とも逆転で制し、優勝に王手をかけた。

写真:#14髙澤は12点。2位浮上の専修大はここ数試合、4年生の出番が増え、貢献しているのが印象的だ。



専修大は4年生の活躍も増え上昇傾向
筑波大は6敗目を喫して3位にダウン


171015arakawa.jpg

写真:速攻では先頭に立つことが多い拓殖大・荒川は鋭い走り出しに注目。

 7勝で4位につける専修大は序盤戦からじりじりと順位を上げている要注目チーム。この日は日本大と対戦し、前半は日本大のアウトサイドが当たって点差はつかず。しかし後半になると日本大はファウルトラブルが徐々に厳しくなり、ターンオーバーも頻発。専修大は#30アブ(2年・C)のゴール下、#12西野(1年・F・近大附属)の速攻などで4Qには一気に20点差まで突き放し、86-59で8勝目。この日筑波大が負けたことにより、2位に浮上した。

171015sudo.jpg 6勝7敗で同率の意地がぶつかった明治大早稲田大の戦いは、明治大がここまでベンチスタートだった#2齋藤(4年・PG)をスタメンで稼働させ、勝負に出た。早稲田大の激しいディフェンスに遭いながらも前半は早稲田大のシュート確率が悪いことも手伝って、明治大がリード。後半も明治大が流れを維持するが、早稲田大は4Q、#8新川(4年・G)、#41小室(1年・C・北陸学院)の3Pで一気に迫る。しかし明治大がディフェンスを締め直すと早稲田大もターンオーバーが増え、流れを掴むまでには至らず。74-68で勝利し、5割の勝率で中盤位を維持。

171015yamagishi.jpg 1巡目では大敗した大東文化大に挑む筑波大は、1Qはシュートも当たらず追う展開に。大東大は#15モッチ(2年・C)が復帰するが、スタメンは#20毕(4年・PF)でスタート。1Qは筑波大がふるわず5点に終わるが、2Qは#11増田(2年・PF)を中心に逆転。しかし大東大は3Qに巻き返し、#0葛原(4年・SG)、#91ビリシベ(3年・PF)、#56山岸(4年・PF)らが躍動。12点の差をつけると、4Qに筑波大が33点の猛攻を見せるも届かず81-83で幕。5人が2桁得点の大東大が勝利し、5位浮上。

171015noumi.jpg 首位の拓殖大はこの日もクロスゲームを制し、勝負強さを発揮した。対する青山学院大は、前半#6木田(4年・F)や#21納見(2年・PG)の3Pもよく決まり、2Qは引き離されかけるも得点が伸びて競り合う形に。後半3Q、青山学院大のディフェンスが割れず、拓殖大は開始4分で追いつかれるとクロスゲームに。青学大は外からのシュートが好調で何度も拓殖大に迫るが、そのたびに拓殖大も積極的に攻め、ディフェンスでもミスを誘って逆転はさせない。4Qは互いに一歩も譲らない点の取り合いになった。拓殖大が逃げていることには変わりないが、青学大は#13前田(3年・F)をはじめ次々に3Pを沈めて迫る。その中で拓殖大は#23ドゥドゥ(1年・C・八王子)の2本の3Pでムードが一変。その後アグレッシヴに#24荒川(2年・G)、#15飯田(4年・SG)、#2岡田(1年・G・東山)らが攻めていく。青学大も切らさずにシュートが沈むが追いつけずに85-94で試合終了。4Qは29-33と互いに点を取り合ったが拓殖大が11勝目を挙げた。

 この日は2位の筑波大が敗戦し、拓殖大はあと1勝すれば2位以下のチームが残りを全勝しても届かないため、優勝を決めることができる。

写真上:明治大は須藤がゴール下に切り込み、難しい体勢からでも得点していった。
写真中:ベンチスタートの大東文化大・山岸は泥臭いプレーでボールに食らいつき、12得点。
写真下:12点の納見ほか、3Pで粘った青山学院大だが最後は引き離された。

※専修大・秋山選手、大東文化大・熊谷選手、明治大・今川選手のインタビューは「続きを読む」へ。



東海大は上級生、下級生ともに一丸となってアタック
白鴎大は奮闘するがホーム2連勝を飾れず


171015tokai.jpg

171015hakuo_20171018150610862.jpg 9敗と苦しい東海大は、3位に位置し、ホームの白鴎大との対戦を、立ち上がりからシュートも高確率で決めて良い流れを作った。1Qこそビハインドを負ったが、2Q途中にはメンバーを全員4年生にチェンジ。ディフェンスの練度では下級生には勝る4年生たちは激しいマッチアップから白鴎大のシュートチャンスを次々に潰す。ターンオーバーからの早い展開のオフェンスでもきれいなシュートが次々に沈んだ。白鴎大はインサイドでファウルが続いて苦しい中、2Q後半は#35秋野(3年・PF)がフリースローを獲得していく。#0野﨑(4年・SG)もわずかなチャンスからの3Pで見せ場を作るが、前半で46-34と東海大が大きなリードを得た。白鴎大は後半に入り#75シェッハ(2年・C)のゴール下も前半より決まっていき、追い上げモード。しかし東海は出てくるベンチメンバーが次々とゴールにアタックして流れを切らさず、迫る白鴎大を蹴散らして最後は67-87。チーム全体で好循環を作り出し、1勝をもぎ取って最下位脱出を果たした。

写真上:タフショットを見事に決めた東海大・内田を皆が囲む。
写真下:白鴎大は何度も立て直しをはかるが、この日の東海大の勢いはこれまででも一番といっていいほどで、削ぐことができず。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.14 (Sat)

【2017リーグ1部】10/14レポート

頂上決戦は逆転から延長戦に持ち込み
粘った拓殖大が筑波大を破る


171015iida.jpg

 1部リーグは後半戦に入り優勝のゆくえのみならず、降格はないものの、順位決定戦の進出回避も気になる時期になってきた。この日、1勝差だった拓殖大と筑波大は激闘の末に拓殖大が制し、首位を守った。また、連敗を脱した東海大は専修大相手に攻撃的になりきれず再び敗戦。最下位脱出はならなかった。

写真:4本の3Pを決めた拓殖大・飯田が皆に応えるように左手を上げた。



後半に追い上げた拓殖大が延長戦でも逆転
100点ゲームで首位の座は譲らず


171015okada.jpg 首位決戦となる9勝の拓殖大と8勝の筑波大の戦いは、10点差をつけて筑波大が勝てば首位に立つというゲーム。1Qから筑波大の#10村岸(2年・SF)、#27山口(1年・SF)の3Pが当たり、ディフェンスでも拓殖大の攻撃をしのいで18-16とリード。拓殖大は2Qはベンチメンバーを多くコートに出しつつ戦うが、筑波大にシュートを簡単に決められて次第に差が開き、前半は43-34。3Q、拓殖大は#16飯田(4年・SG)の3Pのほか、オールコートでのプレッシャーから次々にターンオーバーを奪って筑波大に迫り、4Q残り7分ついに追いつく。そこからはシーソーゲームになって互いに劇的なシュートを決め合うが、残り5秒、同点からの拓殖大のスローインは、#23ドゥドゥのドライブが外れ、勝負はこの日2度目の延長戦へ。残り5分も譲らぬ戦いになったが、#2岡田(1年・G・東山)、#23ドゥドゥが大事なシュートを決めた拓殖大が97-101。劇的な逆転劇で首位を守った。

写真:拓殖大・岡田は24点。延長戦で流れを変えた3Pは見事だった。



大東文化大が延長戦で勝利
一方の早稲田大は3連敗


171015kumagai.jpg

171015ishihara.jpg 下位グループからの脱出をはかりたい5勝の大東文化大は、6勝の早稲田大と対戦。#15モッチ(2年・C)がこの試合も欠場したが、前半から#0葛原(4年・SG)、#12熊谷(3年・PG)が勢い良く攻め、リード得た。早稲田大は前半は低調で3Qには20点もの差がつくが、プレスを展開して大東大から次々にターンオーバーを奪うと、#7石原(4年・G)の1対1や#41小室(1年・C・北陸学院)、#27濱田(3年・F)の3Pが次々に決まり、4Q残り1:39で逆転に成功。しかしそこから勝負はつかずに試合は延長へ。残り5分の勝負は早稲田大が引き離しそうに見えたが、大東大は粘って追い上げ、最後は#20毕(4年・PF)のペネトレイトで勝負を決めて92-94で勝利し、6勝目を挙げた。#15モッチこそ不在だったが、その分トランジションは早くなり小気味よいバスケット展開が一つの鍵になった。

写真上:熊谷の勝負強さも勝利には欠かせないファクターとなった。この日は前半から3Pを沈め、5/8で22得点。チームが苦しいときに決められる頼もしさがある。
写真下:早稲田大は石原も奮起。ボールを持ったら止められない怖さがあり、何度もドライブからゴールを決めていった。



白鴎大がホームゲームで快勝
専修大は7勝目で上位に近づく


171015hakuo.jpg

写真:白鴎大のホームに「We are the Soldiers!」の掛け声が響き渡った。

171014morizane.jpg 連敗を脱した東海大専修大との対戦になったが、この日は専修大のディフェンス、オフェンスの勢いが勝った。#34森實(2年・G)、#11秋山(4年・G)、#14髙澤(4年・G)らの3Pシュート、#30アブ(2年・C)のゴール下など、東海大を寄せ付けず。専修大は11本の3Pが流れを呼び込み、81-89。東海大は2桁の得点を追い上げたが届かなかった。

 4勝の日本大と5勝の青山学院大は、途中までどちらともつかない接状態で推移し、日本大はファウルトラブルもあり控えの多い時間帯もあったが、点差は離れない。青山学院大は#52赤穂(1年・PG・市立船橋)が得点を牽引。日本大は僅差でついていくが、ファウルもあってベンチメンバーを多用する展開に。青学大は#37ナナー(2年・CF)のゴール下も決まりだしてリード。追う日本大は4Qに#23本村(3年・SG)の3Pも決まるが後が出ず80-73で青学大が6勝目。

171015suda.jpg この日最後の試合となったホームゲームは、前半から白鴎大が#75シェッハ(2年・C)の高さ、#0野﨑(4年・SG)のシュートなども好調で流れを掴んだ。明治大はリバウンドで苦戦し、ここで大きな差をつけられて80-61。白鴎大は控えの選手ものびのびとプレーして80-61で勝利した。

写真上:専修大は森實が4本の3Pを決めた。そのほか、髙澤も4本、秋山も3本を沈め、乗せたら止められない勢いがあった。
写真下:白鴎大は主将の須田も3Pを見事に決め、ホームは歓声に沸いた。

※青山学院大・赤穂選手、白鴎大・長島選手のインタビューは「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.13 (Fri)

【2017リーグ1部】10/9レポート

拓殖大が3敗目をマークし筑波大との差は1に
東海大は遂に連敗を脱し、ここから再スタート


171009hakuou.jpg

 3連戦の最終日、どこのチームも疲れが見える中でこの日も1部はきわどい勝負が続いた。これまで接戦をものにし続けてきた拓殖大も、この日は白鴎大相手にクロスゲームをクリアできずに3敗目。2位の筑波大は勝利したため、差が星一つまで縮まった。そしてこの日の勝利で単独3位に躍り出たのは白鴎大。とはいえ、まだ星の差はどこもほぼなく、一つの勝利で大きく順位が上がる状況には変わりない。

 また、この日は10位の東海大がようやく連敗をストップし、明るい兆しが見えた。9位の日本大も勝利し、ともに4敗。直接対決の結果で東海大の最下位脱出はならなかった。

写真:白鴎大が終盤に勢いを増して拓殖大を倒し、歓喜に沸いた。白鴎大は大崩れせず、上位を狙う位置につけている。



首位拓殖大は白鴎大との激戦に破れ3敗目
筑波大が星の差1にし、後ろに迫る


171009nozaki.jpg 前半リードしたのは拓殖大白鴎大はアウトサイドのシュートが決まらず、ターンオーバーが続いた。白鴎大は2Qに8点しか取れず後半は10点ほどを追いかける形に。しかしディフェンスでは拓殖大を好きに攻めさせず、4Qで差を詰め残り6分で2点差に。拓殖大も#23ドゥドゥ(1年・C・八王子)の2本の3Pで逃げるが、白鴎大はディフェンスからターンオーバーを奪い、再三#0野﨑(4年・SG)が速攻で走り、追い上げる。残り2分を切り、拓殖大のリードはついに1点。残り43.9秒、白鴎大は#18奥野(4年・PG)の3Pでついに逆転を果たす。拓殖大はファウルゲームで白鴎大に1本のフリースローを決められ4点差。残り4.4秒、#13阿部(4年・SG)が渾身の3Pで1点差に迫るが残り時間での挽回は叶わず76-73。首位は変わらないが拓殖大は3敗目となった。白鴎大は終盤、持ち味のディフェンスが効いて#23ドゥドゥを押さえ込めたゆえの勝利と言える。

sugiura.jpg 2位で拓殖大を追う筑波大明治大と対戦。終始接戦となるが、明治大はインサイドの#28今川(3年・SF)を始め、ファウルトラブルで苦しい状態の中、ベンチ復帰の#22宮本(4年・PF)も出場させ粘る。筑波大は#88牧(2年・SG)が好調でチームハイの23点、#17杉浦(4年・PF)が22点、#4青木保憲(4年・PG)が20点と3人が20点台を稼ぎ、何度も明治大に迫られつつも4Q終盤に突き放して92-83。失点は多いが得点力で逃げ切った。

 早稲田大は2Qに8点と失速し、全体を通して低調。専修大は後半は4年生中心に攻めて6勝目。勝敗を5割に戻した。早稲田大は2連敗でやはり6勝6敗の勝率5割。

写真上:白鴎大は終盤に野﨑がターンオーバーから何度も速攻に走った。
写真下:筑波大・杉浦はまだまだ本領発揮していない試合も多い。終盤に期待。

※専修大・髙澤選手、白鴎大・シェッハ選手、筑波大・牧選手のインタビューは「続きを読む」へ。



日本大、東海大が揃って4勝目
東海大の連敗は7でストップ


171009tokai.jpg

171009terashima.jpg 7連敗と陸川監督就任以来最大の連続黒星となっていた東海大は、青山学院大との対戦で意地を見せた。この日は立ち上がりから激しいディフェンスとアグレッシブなオフェンスを展開し、青山学院大は再三ボールをこぼしターンオーバーに。東海大は#0寺嶋(2年・PG)のドライブ、#25平岩(2年・C)のインサイドの内外で得点。一方の青学大はシュートまでなかなか持ち込めない状況が続き、前半で20点差をつけられた。後半は点差こそつかなかったが青学大の巻き返しは叶わず74-56で東海大がようやく連敗を止めた。

171009shimamoto_kenta.jpg #15モッチ(2年・C)、#20毕(4年・PF)が欠場した大東文化大日本大に対し、高さの劣勢をあまり感じさせず粘りを見せた。日本大が先行するが前半は#12熊谷(3年・PG)の3Pもよく決まり、#30島元(4年・PF)、#91ビリシベ(3年・PF)といったインサイド陣も奮闘し、前半は差がつかず。後半3Q、日本大のシューターたちが当たり始め、リードを広げるが、大東大は4Q、プレスから日本大のミスを誘い、#23奥住(3年・SG)の3Pや#34中村(2年・PG)の3Pのバスケットカウントなどで1点差まで追い詰めた。しかし最後は日本大がファウルからフリースローを得て67-73で逃げ切り。4勝目を挙げた。

写真上:ようやく東海大らしいディフェンスが出て来るようになってきた。ここから上昇できるか。
写真中:東海大の先鋒としてディフェンスを切っていく寺嶋。鋭い切れ味のドライブはチームにとっては既になくてはならない武器だ。
写真下:大東大は欠場したモッチ、毕にかわり島元が健闘。日本大のシェイク相手にボールをもぎ取っていった。

※東海大・佐藤選手のインタビューは「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  22:44  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.13 (Fri)

【2017リーグ2部】レポート(10/7,8,9)

首位神奈川大が慶應義塾大相手に2敗目
怪我人の影響が響くチームも多数


171008takahashi.jpg

 2部も3連戦となった第11、12、13戦は、順位こそ大きく変動がなかったが、首位の神奈川大が慶應義塾大にブザービーターで破れ、2敗目。これで勝敗数では2位の中央大と並び、3位につける日本体育大も星一つ差となり、チャンスが大きく広がった。2部は最終週に向け、上位同士の対決も残されている。また、中盤位、下位のチームも上位を倒すアップセットを起こすこともあり、最終的な上位陣の順位はまだまだわからなそうだ。

写真:第11戦に神奈川大を倒し、12戦では中央大、13戦では日本体育大といった上位3つのチームに健闘した慶應義塾大。中央大戦では高橋が必死にボールにくらいついた。



【1~3位】
首位神奈川大が2敗目を喫し中央大との勝敗差はなし
2位中央大、3位日本体育大は3連戦を3連勝


171008kakiuchi.jpg 上位グループは首位に立つ神奈川大と、2位の中央大、そして日本体育大だ。この3連戦で順位の変動こそなかったが、10/7の試合では神奈川大が慶應義塾大に終盤の3Pを決められて敗れ、2敗目を喫した。後ろから追いかける中央大は星の差は同率、日本体育大は星一つ差となり、願ってもない状況になり、この2チームは3連戦を3連勝で乗り切った。神奈川大はインサイドで泥臭くチームを支える#20田中(4年・CF)が足を痛め、9日は欠場した。主力のアクシデントが今後にどう響くかが注目となるだろう。

写真:中央大は2部でも人材豊富なチーム。要所で主将の柿内がチームを締める。

※神奈川大・田村選手のインタビューは「続きを読む」へ。



【4~6位】
3連勝した中盤位チームはなし
残りの試合でジャンプアップを懸ける


171009usui.jpg 中位グループは3連戦を国士舘大駒澤大は2勝1敗、江戸川大は1勝2敗で終えた。この中で徐々に順位を上げてきているのが駒澤大だ。リーグ序盤こそ波が大きかったが、3週目に日本体育大を倒すと、その後は江戸川大、国士舘大などを倒し、中位に上がってきた。反対にやや下降気味なのが江戸川大。10/8はエース#23保岡(4年・SG)が8分、10/9は6分しか出場できず敗戦。コンディションを整えて終盤戦に向かいたい。この中で星一つリードする国士舘大も波はあるものの、#86下(3年・PG)や得点ランキング2位、リバウンドではトップにつける#32臼井(4年・C)を中心に持ちこたえ、4位につけている。中位チームのプレー次第ではまだまだ順位はわからなくなりそうだ。

写真:国士舘大は4位の位置。臼井が得点、リバウンドでチームを支えている。

※国士舘大・下選手、駒澤大・針生選手のインタビューは「続きを読む」へ。



【7~10位】
怪我人が続出した苦しいチームもあるが
健闘を見せてアップセットを果たした試合も


171009kimura.jpg 下位はこの3連戦3連敗の順天堂大、1勝2敗の立教大慶應義塾大、そして勝ち星なしの東洋大だ。10/7の試合では立教大が江戸川大を、慶應義塾大が首位神奈川大に2敗目をつけるという、ともに上位チーム相手に健闘を見せ、勝敗差ほどは実力に差がないところを示している。さらに慶應大は10/8の中央大戦で3名の負傷者を出しつつも奮闘し、10/9の日本体育大戦では下級生や控え中心で終始接戦を繰り広げ、最後に惜しくも敗れるなど、チームが例え完全に整っていなくても戦えるところを見せている。順天堂大はエースの#6川久保(4年・F)が負傷で3連戦を欠場しており、今後の回復具合が注目だ。

 下位2チームは3部上位チームとの順位決定戦が待つ。今年は降格こそないが、体力的にもモチベーション的にも難しい戦いはなるべく回避したいのは正直なところだろう。終盤戦にいかに白星を増やせるか、あと一踏ん張り、頑張りどころだ。

写真:リバウンドにかなり改善が見られた慶應義塾大は木村もゴール下で奮闘。粘って戦い続けたい。

※慶應義塾大・山崎選手のインタビューは「続きを読む」へ。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  21:31  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.09 (Mon)

【2017リーグ2部】慶應義塾大学ホームゲーム「ARCH」レポート(9/30,10/1)

演出面に大きな進化が見え
さまざまな人たちと作り上げた“架け橋”


171001keio9.jpg

 第3回の開催となった慶應義塾大学のホームゲームが9月30日、10月1日に日吉キャンパスにて開催された。各大学で開催される試合のうち、大規模なホームゲームを開催している大学は東海大、筑波大、そしてこの慶應義塾大といえるが、運営のスタイルはそれぞれ異なる。外部の協賛や学校の支援などを受けずに、バスケットボール部の学生がすべて企画・運営し、資金もホームゲームで販売するTシャツ売上で賄うという単独運営が慶應義塾大のやり方。企画立案から当日の運営まで選手、スタッフに関わりなくすべての部員が協力しあい、作り上げていくが、部だけの活動でこれだけの規模のホームゲームが運営できるという好例でもある。

 今年のテーマは「ARCH」。ホームゲームの運営を行うようになってから体育会、近隣の地域やミニバスケットボールクラブ、そして慶應義塾大の関連校などとこれまで関係づくりを進めてきたが、バスケットボール部とそれ以外の人や場所との「架け橋」を目指して選んだテーマだ。当日は観客席の面々も同じTシャツを来てホームの一体感を煽り、試合後には関連校やクリニックで接しているミニバスケットボールの子どもたちとの懇談や質問の場を設けたり、Tシャツへのサイン、写真撮影などさまざまなふれあいを行った。

171001keio8.jpg ゲームにおける演出は年々ブラッシュアップされているが、今年はより進化した形となった。壇上には大型ビジョンを配し、入場前にオープニング映像を流した。また、試合中の交代等の表示も随時選手の写真付きで画面に映し出す仕様。音楽もNBAやBリーグなどを参考に、観客を乗せる形でオフェンス、ディフェンスコールをMCが主導し、会場一体となった応援が繰り広げられた。曲の使い方や煽り方はプロの試合にかなり近い雰囲気まで近づけていたのが印象的だ。MCを担当したのは学連役員として、1部リーグのアナウンスも担当する服部(4年)。「MCとしてよりお客さまが楽しめ、ホームという一体感を作るためにどうすればいいかが鍵でした。プロの試合を参考にしつつ、学生感も損なわないうよう、どう盛り上げることができるかを考えました」と言う。“プレイヤーズファースト”を心がけたアナウンスや音楽のや盛り上げには当日も苦心したと言うが、試合の流れを見ながら程よいタイミングをはかりつつ行い、自然と良い雰囲気を作り上げていたことは間違いない。

171001keio2.jpg また、ハーフタイムのアトラクションも初めて盛り込み、一般参加者がゲームを行った。4人一組で順次ゴール下、フリースローライン、3Pライン、ハーフラインのシュートを打っていき、早くすべてのシュートを入れたチームの勝ちというもので、勝利したチームの各々には、選手のサイン入りTシャツが送られた。

 こうして部員全員で取り組むホームゲームだが、案は全員で出しつつ演出面は3年の宇野、2年の鈴木の両学生スタッフが中心になり、映像編集等では1年生の津野地など、それぞれが持てるものを発揮。手の空いた部員は合間を見て塾内でのビラ配りやTシャツ予約を受け付けるなど宣伝にも励み、学生としてできることを自ら考え、形にしたホームゲーム。11月には取り壊しが始まる思い出深い記念館での最後を、バスケットボールを楽しめる空間として大いに盛り上げた2日間だった。

写真上:原がシュートを決め、応援席は大盛り上がり。間近でプレーに触れられ、また声援を受けられるのがホームゲームの魅力。
写真中:壇上の大型ビジョンにはオフェンスやディフェンスの文字が表れ、効果音とともに盛り上げた。
写真下:ゴール下、フリースロー、3P、ハーフラインのうち一番難しいのはハーフライン周辺からのシュートだが、これが決まった勝者チームは大喜び。参加者同士が盛り上がれるアトラクションだった。

※その他の写真は「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  08:45  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.08 (Sun)

【2017リーグ1部】10/8レポート

首位・拓殖大は東海大との接戦を制し9連勝
筑波大が早稲田大を下し単独2位に浮上


171008tukuba.jpg
 3連戦の中日、1部リーグ第11戦は拓殖大が東海大を退け、首位を守った。続くポジションには筑波大が単独2位に。しかし2位から7位まではわずか1勝差でしかない。順位、星の差に関係なくこの日も最後までわからない接戦続きとなった。今日を勝ちきり、そして翌日も続く試合に集中力を保つことこそ勝利のポイントであり、上位チームはそのきわどい勝負を制し続けている。

写真:筑波大は出だしから早稲田大を圧倒し、全員出場で勝利し単独2位に。



首位を伺う位置にいた明治大、早稲田大が黒星
日本大は最終盤まで粘るが白鴎大が競り勝つ


171008akaho.jpg 4勝6敗で下位ゾーンに位置する青山学院大は、6勝4敗の明治大と対戦。1Qこそファウルが続き波に乗れなかったが、この日は明治大も青学大のディフェンスの前に簡単に得点ができず、リングからボールがこぼれた。前半はあまり得点差がつかずに終わったが、3Qに青学大のディフェンスが機能して速攻が続くと、15点もの差をつける展開に。明治大は4Qに盛り返すが、ファウルが厳しく、シュートも簡単には打てない。粘りはしたが72-64で青山学院大が5勝目を挙げた。

171008sheha.jpg 3勝にとどまる日本大は6勝の白鴎大相手に、互角の戦いに持ち込んだ。1Qは#10杉本(1年・SG・土浦日大)のシュート、#0シェイク(1年・C・北陸)のゴール下のシュートもよく決まった。しかし次第に巻き返され前半は白鴎大の37-36と白鴎大の1点リード。後半も競り合いのまま試合は進み、日本大は4Q終盤に#44松脇(2年・SG)が3連続の3Pを決めるが、白鴎大も#35秋野(3年・PF)のバスケットカウントや#21神里(4年・PG)の3Pで1点差で行ったり来たりするシーソーゲームが続いた。しかしチャンスを得ながら日本大は終盤ミスに泣き、71-68の3点差で白鴎大の勝利となった。

  大東文化大は前節の試合で負傷した#15モッチ(2年・C)が欠場。専修大との対戦になったが終始後手に回った。4Qにディフェンスから追い上げたが届かず83-91で専修大が勝利し5勝目。

 勝ち星で同率だった明治大が負けたため、2位争いとなった筑波大早稲田大の最終戦は、筑波大のディフェンスが固く、サイズのない早稲田大は1Qで5-18と出遅れると、そのまま筑波大が攻守で流れを渡さず86-46で試合終了。この結果により、団子状態だった中で筑波大が単独2位に躍り出た。

写真上:青山学院大はセンター陣が次々にファウルする中、赤穂がゴール下で踏ん張りを見せた。
写真下:白鴎大はシェッハが17点8リバウンド。日本大のシェイクもそれに近い数字だったが、白鴎大に軍配が上がった。



拓殖大はビハインドから競り合い逆転勝利
東海大は健闘するも7連敗


171008abe.jpg

171008okada.jpg 6連敗で苦しむ東海大は8勝で首位の拓殖大相手に前半はリード。東海大のタイトなディフェンスに、拓殖大もオフェンスで速攻を何度もつぶされるなど得点が伸びなかった。後半は得点差がつかないまま推移し、どちらに転ぶかわからない展開の中、終盤にリードを握ったのは拓殖大。残り1分、東海大は#19西田(1年・SG・福大大濠)がフリースローを得て64-66の2点を追う形。しかしそこから#23ドゥドウ(1年・C・八王子)がゴール下、フリースローを決めていく。負けられない東海大は#0寺嶋(2年・PG)が3Pを沈めて再び1点差に。しかし残り7秒は拓殖大ボール。最後はフリースローを得た#23ドゥドゥがこれをしっかり2本決め、68-71で逃げ切り勝利を決めた。このカードは1巡目で拓殖大が最高の攻防の1点差に泣いたゲームだったが、見事借りを返した。

写真上:苦しい体勢からでも何度もゴールをねじ込む阿部の粘り強さも、拓殖大の勝利には欠かせない。この試合は13得点6リバウンド。
写真下:ドゥドゥとともに攻撃で大きな役目を果たしている岡田。

※拓殖大・ドゥドゥ選手のインタビューは「続きを読む」へ。



テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.07 (Sat)

【2017リーグ】10/7結果

【1部リーグ】
専修大学86(23-17,16-21,26-24,21-33)95拓殖大学
大東文化大学64(11-10,13-13,14-20,26-12)55青山学院大学
東海大学74(15-22,15-14,16-21,28-22)79明治大学
白鴎大学65(21-14,17-19,13-15,14-20)68早稲田大学
筑波大学80(15-17,19-18,23-13,23-21)69日本大学

拓殖大学   8勝2敗
筑波大学   6勝4敗
早稲田大学  6勝4敗
明治大学   6勝4敗
白鴎大学   5勝5敗
大東文化大学 5勝5敗
青山学院大学 4勝6敗
専修大学   4勝6敗
日本大学   3勝7敗
東海大学   3勝7敗

----------------------------------------

【2部リーグ】
江戸川大学59(14-24,10-19,15-15,20-19)77立教大学
国士舘大学83(13-23,15-26,30-30,25-28)107駒澤大学
神奈川大学62(17-15,14-15,15-13,16-22)65慶應義塾大学
中央大学93(16-20,21-16,26-22,30-25)83東洋大学
日本体育大学82(18-24,17-17,23-15,24-23)79順天堂大学

神奈川大学  9勝2敗
中央大学   9勝2敗
日本体育大学 8勝3敗
駒澤大学   6勝5敗
江戸川大学  6勝5敗
国士舘大学  6勝5敗
順天堂大学  4勝7敗
立教大学   4勝7敗
慶應義塾大学 3勝8敗
東洋大学   0勝11敗

----------------------------------------

【3部リーグ】一次ステージ
関東学院大学78(24-21,13-14,15-27,26-13)75國學院大學
埼玉工業大学69(13-15,20-15,16-10,20-20)60明治学院大学
法政大学66(17-16,12-14,14-21,23-16)67上武大学
帝京平成大学75(11-25,21-17,24-21,19-22)85文教大学
山梨学院大学108(29-19,31-10,26-13,22-25)67学習院大学
明星大学71(19-16,17-10,17-18,18-12)56玉川大学

上武大学   10勝0敗
法政大学   9勝1敗
埼玉工業大学 7勝3敗
明星大学   7勝3敗
関東学院大学 6勝4敗
山梨学院大学 6勝4敗
玉川大学   5勝5敗
明治学院大学 4勝6敗
國學院大學  2勝8敗
学習院大学  2勝8敗
文教大学   2勝8敗
帝京平成大学 0勝10敗


1~5部の詳しい予定・スコアは関東大学バスケットボール連盟の公式サイトへ。



テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:22  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.06 (Fri)

【2017リーグ1部】1部リーグ前半戦

前半戦を終えて首位に立ったのは拓殖大
最下位までの星の差は4つで後半戦にも注目

 1部リーグは10月1日で前半戦を終了した。未だに団子状態には変わりなく、最終的にどこが上位に来るかは予断を許さない状態が続いている。1位から各チームの前半戦を振り返る。


ディフェンス強化と一体感で首位を守る
■拓殖大学
171001takushoku.jpg 7勝2敗で首位に立つのは拓殖大。初週に2連敗したあとは7連勝。1巡目最終戦の明治大戦では、逆転勝利で粘りのあるところを見せた。3Pで1位、リバウンドでも2位にランクインする#23ゲイ ドゥドゥ(1年・C・八王子)の活躍は大きく、出場時間でもトップであり、彼が数字を引っ張っている。同じくルーキーの#2岡田(1年・G・東山)の積極性も欠かせない。だが、こうした下級生たちを輝かせている4年生たちこそ、今のチーム好調の影の立役者とも言える。攻守で引っ張る#13阿部(4年・SG)はもちろん、#16飯田(4年・SG)がコミュニケーションやディフェンスでがっちりと下支えをしているからこそ、大崩れをしない。特に夏の間に強化してきたディフェンスは、マンツーマン、ゾーン、プレスと使い分け、これまで集中が切れやすかった時間帯を支えている。一発必中のスコアラーを抱えているため、逆転劇も少なくない。攻守ともに強みを持ち、メンタル面を支える存在ががあることこそ、チーム首位の理由だろう。

写真:10/1の明治大戦では最後に多田がビッグプレーを決めた。

※多田選手のインタビューは「続きを読む」へ。


上級生主体の小気味よい展開で流れを掴む
■早稲田大学
171001waseda.jpg 5勝4敗のチームは早稲田大学以下4チーム。下級生が多く試合に絡むチームが多い中、早稲田大は珍しく#18森井(4年・G)、#7石原(4年・G)、#8新川(4年・G)、#21南木(4年・G)、#13長谷川(3年・G)#27濱田(3年・F)、#26富田(3年・C)といった、3、4年生が主体のチームだ。戦い方はこれまでとは変わらないが、勝負どころの勢いは昨年を上回り、ガード陣が勢いづいたときは強い。後半に逆転勝利を収めている試合が多いことも特徴だ。インサイドは高さがなく手薄だが、ルーキーの#41小室(1年・C・北陸学院)が189cmながらゴール下でよく頑張っている。4年の多い今年が勝負のチームとも言える。

写真:3ガード、4ガードに近い状態だがスピード、力強さの破壊力は抜群。


怪我人が続く中、新たな選手が台頭
■筑波大学
171001morishita2.jpg 1巡目最終週のホームゲームを1勝1敗で乗り切った筑波大学は、馬場の離脱、怪我人の連続などで陣容が大きく変わり前半戦は5勝4敗。#14波多(3年)が長期離脱、1週目の怪我で#65玉木(3年・C)も長く戦列を離れることになり、下級生が多数を占めざるを得ない状況だ。チームをまとめる#4青木保憲(4年・PG)の牽引力や#17杉浦(4年・PF)の力が問われるところだが、安定感を保つのは簡単ではない。その中、#11増田(2年・PF)が2年生ながら勝負どころを締め、チームを救っている。また、#88牧(2年・SG)が今季は頼もしい活躍を見せているのもありがたい。#27山口(1年・SF・正智深谷)もルーキーながら光るものがあり、成長が楽しみ。チーム全体として後半にかけてまだまだ成長の余地が大きいだけに、巻き返しに期待だ。

写真:玉木が欠場中はインサイドは森下の頑張りが必要だ。

※青木保憲選手のインタビューは「続きを読む」へ。


4年生を中心に新戦力も躍動
■白鴎大学
171001hakuo.jpg 春トーナメント準優勝の白鴎大も5勝4敗。#0野﨑(4年・SG)、#18奥野(4年・PG)、#6神里(4年・PG)ら4年生は経験豊富で頼れる存在。#75シェッハ(2年・C)も高さで貢献する。一方で、今年から本格的に試合に出場し始めた選手も多く、#32三浦(2年・SG)、#37長島(3年・PG)、#44星野(2年・PF)、#58前田(2年・SF)ら、誰が出てきても大きく変わらないプレーでチームを盛り立てている。昨年は大物食いもあり、3位。ただし、2位に十分入れる状況で崩れた試合もあった。今は十分優勝を狙える位置だけに、後半戦は波を少なく確実な勝利を掴んでいけば優勝も狙える。前半戦で落とした試合は全体的に勢いがなかったが、これまでさまざまなアクシデントがあっても、前向きに無心に頑張ってきたのがカラーでもあるだけに、のびのびとした白鴎大らしさをもっと見たいところだ。

写真:誰もが変わらぬ活躍を見せるのが強み。

※神里選手のインタビューは「続きを読む」へ。


バランスの良い全員バスケで好ゲームを連発
■明治大学
170930sudou.jpg 明治大の健闘は、1部の中でも印象的だ。U24の#2齋藤(4年・PG)を筆頭に、出て来る選手が全員役割をこなし、劇的な試合を連発している。ガードでは#32吉川(4年・SG)が齋藤と司令塔の役目を分け合い、インサイドでは#28今川(3年・SF)、そしてルーキーの#7植松(1年・PF・桐光学園)が、2m級の選手たちの中に入ってリバウンド争いに負けないで泥臭く頑張っている。#27松本(4年・SG)、#14濱西(4年・SF)といったベンチから出てくる4年生もチームを盛り立てる活躍をしているのが頼もしい。今年は選手もスタッフもコミュニケーションをしっかり取って、強いまとまりがあると#2齋藤も言う。昨年の8連敗の反省が生きていることも大きいだろう。惜しくも競り負けたが、1巡目最後、首位の拓殖大戦では最後までわからない展開だった。後半戦の戦いぶりにも期待したい。

写真:スタメンに入る須藤も欠かせない活躍で貢献している。


走りを強化し、新たな世界に挑む
■青山学院大学
170930noumi.jpg ツープラトン主体で選手を使い、走りにも重きを置いて夏を過ごしてきた青山学院大は、4勝5敗。以下3チームが同率だ。上位に粘って競り負けている試合もいくつかあって惜しまれるが、シュート確率、リバウンドが悪い日は鍛えてきた足が生きず、攻めあぐねる傾向が目立つ。目指すスタイルに持ち込むには、リバウンドはしっかり取りたいところ。その上で走り出しをもう少し意識すればブレイクは増えていくはずだ。得点面は#13前田(3年・F)、#21納見(2年・PG)ら、決めるべく選手が決めていくとチームの雰囲気もガラリと変わる。主将の#6木田(4年・F)が3Pを始め、幅広いプレーでチームを引っ張っているが、自分たちがやる、という意識で話し合ってきたという最上級生のプライドをいかに見せられるかにも注目したい。

写真:ツープラトンを行いつつ次第に交代は臨機応変に。全員が活躍することが勝利の必須条件。


1部へに適応できれば上位浮上は可能
■大東文化大学
171001mochi.jpg 今年1部に挑んでいる大東文化大は出遅れたが、1巡目最終週は筑波大、東海大に連勝し、4勝5敗。2部とは異なり、ディフェンスもオフェンスもしっかりしている1部では、簡単には得点できない。また、強みである#15モッチ(2年・C)のポジションも、外国人留学生が多い1部では絶対的な武器にはならない。前半戦は良い時間帯を長時間維持できず、崩れてしまう試合が多かったが、最終週の初の連勝をはずみにしたい。スタメンはこれまでと布陣は大きく変わらないだけに、ベンチから出てくる選手がもっと増えていくことが、層の厚い1部で戦うには必須だ。ガードポジションはスタメンの#12熊谷(3年・PG)ほか、#34中村、#13小谷(2年・PG)ら、得点力も備えた選手が複数揃うが、他ポジションは控えの成長が望まれる。

写真:モッチはアグレッシブで劣勢のときも大きく声を出す。留学生仲間とはコート内外で楽しそうに話しているのも印象的だ。

※葛原選手のインタビューは「続きを読む」へ。


サイズ、選手層ともに豊富で個性豊かな能力軍団
■専修大学
171001nisino.jpg 全ポジションに能力豊かな選手が揃う専修大は質・量ともに十分な戦力を有する。1部でも主力のサイズはかなり大きく、センターには#30アブ(2年・C)をスタメンに据えるが、#10大澤(3年・F)、#12西の(1年・F・近大附属)といった3、4番の選手まで190cm以上で揃えられる上に、これらの選手がアウトサイドもこなせるのが大きな強みだ。また、ガードには#11秋山(4年・G)、#26砥綿(4年・G)、#34森實(2年・G)、#88重冨周希、#9重冨友希(ともに1年・G・福岡第一)等、多彩で人材豊富。選手の枚挙にいとまがない。一方、下級生が多い分安定感には欠ける。これは下級生が多い他のチームも同様の悩みではあるが、集中力の維持こそ上位浮上の鍵となるだろう。

写真:サイズがある上にドリブル、柔らかいシュートタッチなど西野は期待の逸材。


シューター陣をどう生かすかが浮上の鍵
■日本大学
171001nihon.jpg 3勝6敗の日本大は、波が大きい。#23本村(3年・SG)、#44松脇(2年・SG)、#10杉本(1年・SG)と抜群の得点力を持つ土浦日大出身の選手たちは、攻撃的で乗らせたら怖い選手。一方で誰もが常に当たる訳ではないため、得点が取れないときにいかに我慢するかが勝負を分ける。調子次第で気分にムラの出てしまう下級生たちの重しとなる重要な役目を担うのが、主将の#6新号(4年・PG)だ。長年チームの司令塔として活躍してきたが、今年はプレーのみならず、常に大きな声でチームメイトを励まし、ときに怒り、終始もり立てている。コミュニケーションが何よりも重要だと考える主将の存在感が、このチームを支えていると言っても過言ではない。負け越してはいるが、秘めているものは大きく、スイッチが入れば大きく変貌しそうなチームであるとも言える。後半戦に注目したい。

写真:4年生でただ一人メインでコートに立つ新号が、チームを支え、鼓舞し続けている。

※杉本選手のインタビューは「続きを読む」へ。


攻守で波に乗れず痛恨の5連敗
■東海大学
171001sato.jpg 3勝6敗、5連敗で前半戦最下位に沈んだのは東海大。2005年に1部昇格を果たしてから、これだけの連敗を記録したのは初めてになる。数多くのプロ選手を排出してきたチームだが、それだけ今年の1部は甘くない証拠だ。実力差がほとんどないため、勝負を分けるのはほんのわずかのところ。しかし負ければ順位がガクンと下降するため、星の差以上にメンタル面でのダメージは少なくないはず。負けが込んできてからはどう打開するか模索中といった様子だが、今年はどのチームも得点力のある選手を揃えているため、まずは持ち味のディフェンスをいかに効かすかが問われるところ。初戦から欠場していた#19西田(1年・SG・福大大濠)が1巡目最終週にようやく復帰したのは朗報だが、他の怪我人も出始めるなど苦しい部分はある。#11白戸(4年・SF)、#23佐藤(4年・SF)ら、4年生たちが大きな壁を破るきっかけを作って欲しい。

写真:夏はU24の活動で長くチームを離れた主将の佐藤。苦しい状況でいかに存在感を発揮できるか。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  12:34  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.01 (Sun)

【2017リーグ1部】筑波大ホームゲームレポート

創部90周年を迎え新しい段階へ
「NEXT PAGE」を謳う筑波大のホームゲーム

171001syugo.jpg

 1部リーグの1巡目最後の週末は、つくばカピオを会場にした筑波大のホームゲームとして開催された。毎年ホームゲーム委員長を選出し、Bチーム主体に準備を行っているが、今年は各大学のBチームによって行われるディベロップメントリーグ(通称Dリーグ・9/10〜22)、県大会などをこなすこれまでよりも忙しい中での準備になった。

 今年のテーマは「NEXT PAGE」。五十嵐ホームゲーム委員長によると、「今年は筑波大学の前身である東京教育大にバスケットボール部が誕生してから90周年。この節目に次の段階にステップアップしていく必要があります。また、Bリーグが昨年誕生し、日本のバスケットボール自体も変わろうとしています。こうした状況を踏まえ、新しい段階へ入る意味合いでテーマを定めました」と言う。奇しくも、エースの馬場雄大が抜け、チーム自体フレッシュなメンバーが台頭しており、チーム自体、テーマを体現しているところは多い。

 また、今年は協賛も昨年よりも増加。毎年近隣や関係のある企業等に協賛を募るが、昨年、一昨年とインカレを2連覇し、ここ最近は全国から有力な選手が集まるようになったゆえか、今年は九州や北海道の企業、団体からも協賛を申し出てくれたという。それに応えるにはやはり勝つことだ。「初戦は筑波らしさが出せていなかった。ディフェンスからの速攻という筑波の持ち味を出していって欲しい。Bチームも精一杯応援したい」という五十嵐委員長たちの思いも通じたか、初戦は黒星となったが、2戦目は勝利し、ホームの観客にも応えられた。前半戦はこれで5勝4敗と勝ち越し。ホームゲームを機に後半戦も巻き返したい。

写真:全員での集合写真。

※開場の様子は「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.10.01 (Sun)

【2017リーグ】10/1結果

【1部リーグ】
早稲田大学78(17-9,23-18,16-14,22-22)63日本大学
拓殖大学84(11-22,27-23,23-20,23-17)82明治大学
専修大学75(19-23,12-16,18-23,26-21)83青山学院大学
東海大学68(13-17,18-21,22-13,15-30)81大東文化大学
筑波大学73(22-24,27-18,4-13,20-15)70白鴎大学

拓殖大学   7勝2敗
早稲田大学  5勝4敗
筑波大学   5勝4敗
白鴎大学   5勝4敗
明治大学   5勝4敗
青山学院大学 4勝5敗
大東文化大学 4勝5敗
専修大学   4勝5敗
日本大学   3勝6敗
東海大学   3勝6敗

----------------------------------------

【2部リーグ】
国士舘大学74(15-18,17-18,24-14,18-19)69江戸川大学
中央大学107(32-19,19-18,29-25,27-27)89順天堂大学
神奈川大学92(19-18,17-14,31-13,25-14)59立教大学
日本体育大学68(19-10,15-11,20-18,14-14)53東洋大学
駒澤大学72(13-10,22-13,21-18,16-15)56慶應義塾大学

神奈川大学  9勝1敗
中央大学   8勝2敗
日本体育大学 7勝3敗
江戸川大学  6勝4敗
国士舘大学  6勝4敗
駒澤大学   5勝5敗
順天堂大学  4勝6敗
立教大学   3勝6敗
慶應義塾大学 2勝8敗
東洋大学   0勝10敗

----------------------------------------

【3部リーグ】一次ステージ
関東学院大学100(20-29,21-16,26-23,33-19)87文教大学
山梨学院大学67(18-25,17-20,19-16,13-22)83明治学院大学
法政大学70(15-17,18-12,21-10,16-9)48玉川大学
帝京平成大学67(18-25,17-20,19-16,13-22)83國學院大學
埼玉工業大学98(21-9,19-18,29-12,29-21)60学習院大学
明星大学69(19-35,20-22,15-29,15-26)112上武大学

法政大学   9勝0敗
上武大学   9勝0敗
埼玉工業大学 6勝3敗
明星大学   6勝3敗
玉川大学   5勝4敗
関東学院大学 5勝4敗
山梨学院大学 5勝4敗
明治学院大学 4勝5敗
國學院大學  2勝7敗
学習院大学  2勝7敗
文教大学   1勝8敗
帝京平成大学 0勝9敗

1~5部の詳しい予定・スコアは関東大学バスケットボール連盟の公式サイトへ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:16  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.09.30 (Sat)

【2017リーグ2部】9/30レポート

日本体育大が2位中央大を倒し復調の兆し
神奈川大は首位をキープ

 慶應義塾大でのホームゲーム開催となった1巡目の最終試合。神奈川大が首位を守った一方で、苦しい状況に立たされていた3敗の日本体育大が2位中央大に対し会心の出来栄えを見せ、踏みとどまった。神奈川大は国士舘大に追い上げられつつも、シュートも好調で逃げ切り勝利。首位を守った。


日本体育大が序盤から中央大を圧倒
江戸川大は終盤ファウルが重なり3敗目

170930odagiri2.jpg

 3敗で後がない日本体育大は、2位の中央大相手に立ち上がりから勢いあるプレーで引き離した。インサイドでは#32フェイ(3年・C)が確実に得点し、#20小田桐(4年・PG)も次々にシュートを沈めて一気に10点の差を開いた。中央大もじわじわ立て直していくが、この日は日体大の勢いがそれを凌駕。前半で42-27とすると、後半も次々に得点を決めて勢いのまま88-70で試合終了。これに負ければ1部が遠のくという崖っぷちに勝利し、6勝3敗。この日江戸川大も負けたため、勝率は3位タイ。後半戦で2位以内に入れるかに注目だ。
 
170930maeda.jpg 2敗で3位につける江戸川大は下位グループ脱出をはかりたい駒澤大と対戦。立ち上がりは互いにゆっくりとした形になり、江戸川大が#10オウマ(2年・C)の高さも生きてリードしたが、駒澤大も2Qで差を詰めると、後半は終始接戦になった。4Qまで互いに決め合う形となるが、江戸川大は不運なファウルが続き、残り1分、同点の状況で#49飯田(4年・PG)がファウルアウト。そこから駒澤大は#18前田(4年・PG)がスティールから3Pを沈めて一気に流れを持ってくると、江戸川大にアンスポーツマンライクファウルが続き、フリースローを得て78-74で逃げ切りを決めた。駒澤大はこれで4勝目。江戸川大は3敗で日本体育大に並ばれる結果となった。

写真上:3P3/3で19得点の日体大・小田桐。立ち上がりの得点でチームを乗せた。
写真下:試合終了間際、前田のプレーが駒澤大を勝利に導いた。

※日本体育大・小田桐選手のインタビューは「続きを読む」へ。



ホームの慶應義塾大は大声援を受けるが
立教大の早い展開の前に敗れる


170930takahashi.jpg ホームの慶應義塾大立教大を相手にホームゲームを戦った。足が止まりがちになる慶應大に対し、立教大は持ち味のトランジションが生きた。慶應大のターンオーバーや、オフェンスリバウンドから次々に速攻を出し、リード。慶應大は一時15点を追う展開となり苦しくなるが、後半#14高田(2年・G)の3Pなど、アウトサイドをきっかけに追い上げ、何度もあとわずかまで立教大に迫る。しかしここぞという場面で決めきれず、最後は立教大を逃げ切った。

写真:1階席はほぼ満席の盛況だった。慶應大は高橋が13点・15リバウンドだが惜しくもファウルアウト。ぜひともホームで勝ちたいところ。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:30  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.09.24 (Sun)

【2017リーグ1部】9/24レポート

7戦目にして拓殖大が単独首位浮上
続く2位以下は4勝3敗で5チームが並ぶ


170924takushoku.jpg

 7戦目を迎えたリーグ戦は同率で首位にいた早稲田大が破れ、拓殖大が単独1位に立った。まだまだ予断を許さない状況だが、トップと再開の星の差は3つになり、じわじわと開き始めている。東海大が3連敗を喫し、2勝で苦しんでいた青山学院大が早稲田大を倒すなど、やはり実力差はわずか。緊張感を持っていかに試合に臨むかも勝敗を分けそうだ。

写真:コート上のコミュニケーションもしっかり行っている拓殖大。


拓殖大がアグレッシブにプレーして5勝目
集中して最後まで勝負し続ける


170924arakawa.jpg 拓殖大日本大の試合は105-75と差がついた。日本大は#10杉本(1年・SG・土浦日大)、#0シェイク(1年・C・北陸)が欠場。一方の拓殖大は攻守ともに切れ味良く、#23ドゥドゥ(1年・C・八王子)が内外で得点した他、オールコートプレスで何度もターンオーバーを奪っては得点を重ねた。点差がついても集中を切らさず激しいプレッシャーディフェンスを仕掛け、100点ゲームで5勝目を飾った。日本大は拓殖大の激しいディフェンスの前にミスが続き、集中力が切れてしまい、立て直せなかった。

写真:リーグ戦ではスタメン出場の荒川もこの先が楽しみな選手。

※拓殖大・飯田選手のインタビューは「続きを読む」へ。



2位以下は激しい競り合いが続き
いずれも前半リードしたチームが逃げ切る

170924hakuo.jpg
写真:白鴎大は#37長島、#58前田といった今年から出番を得た選手らも頑張っている。


170924imagawa.jpg 4勝で首位に立つ専修大明治大と対戦。サイズでは専修大が上回るが、明治大はディフェンスで対抗し、速攻も出るなど2Qに抜け出し前半は24-34とリード。3Qも明治大リードのまま進むが4Qに専修大がディフェンスから追い上げ残り2分には2点差に。しかし明治大#7植松(1年・PF・桐光学園)が絶妙のスティールから速攻を決めるなど見せ場を作り、57-61で逃げ切り2連勝。明治大、専修大ともにこれで4勝3敗。

 3勝3敗の白鴎大は2勝4敗の大東文化大と対戦。インサイドでは白鴎大#75シェッハ(2年・C)と大東大#15モッチ(2年・C)のやり合いになるが、高さで勝る#75シェッハの方が有利。後半は大東大に何度も追い上げられるが、そのたびに決め返して逃げ、76-72でタイムアップ。2位グループを堅持。

170924tuya.jpg 筑波大東海大に対し、1Qで27-13と立ち上がり好調。2Q以降は、東海大が持ち直して互角の戦いだったが、最初の差が響き71-65。東海大は反撃の時間帯もあったが、その先頭で引っ張っていた#11白戸(4年・SF)が2度のテクニカルを宣告されて退場になるなど、ツキも回ってこなかった。筑波大は4勝目。東海大は3勝4敗と負け越しに。

写真上:明治大は攻守で今川がゴール下をよく支え、粘る。
写真下:3連敗の東海大は苦しい状況に。西田が欠場中の中、ルーキー津屋が奮闘。

※明治大・植松選手のインタビューは「続きを読む」へ。



トップタイの早稲田大は競り負けて
首位争いから一歩後退


170924aogaku.jpg

170924nanmoku.jpg 2勝で苦しい青山学院大は前日東海大を倒して勝率ではトップタイの早稲田大に対し、前半からディフェンスでターンオーバーを奪い、52-36と差をつけた。3Qは早稲田大が徐々に差を詰めていくと、4Qは一転激しい攻防に。早稲田大は#21南木(4年・G)が奮闘し、ジャンパーも次々に決まり逆転。しかし青学大も#15石井(3年・PG)が2本、#13前田(3年・F)が1本で合計3本の3Pを連続して入れると、#20戸田晃輔(3年・SF)が放ったタフショットが決まり逆転。3点を追う形になった早稲田大は残り46秒で#27濱田(3年・F)が3Pファウルを獲得するもこれを1本しか決められず。青山学院大が早稲田大の追撃を振り切り、81-77で3勝目。早稲田大は同率首位からわずかに後退となった。

写真上:#8時田のプレーに#6木田が笑顔を見せる。4年の頑張りこそチームの要だ。
写真下:早稲田大は#21南木の奮闘も光ったが惜しくも敗れた。

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2017リーグ戦  |  Top↑

2017.09.24 (Sun)

【2017リーグ2部】9/23,24レポート

7戦目に中央大が破れ全勝が消滅
粘りのプレーで遂に神奈川大が首位に立つ


170923kanagawa.jpg

 1部に劣らず2部も熾烈な上位争いが続いている。無敗だった中央大に7戦目で土をつけたのは神奈川大。2部は6戦目のあと8日間のインターバルがあったが、神奈川大はその間に釧路で行われた天皇杯の二次予選をこなしてのタフな戦い。それを持ち前の粘り強さで乗り切った。8戦目には日本体育大を撃破し、8戦を消化して神奈川大が首位、同じく1敗の中央大は直接対決で破れているため2位、そして江戸川大が2敗で3位につける。日本体育大は3敗に追い込まれ、国士舘大も同じく3敗で踏みとどまる。だが、まだリーグは半分も消化していない。簡単には予測できない勝負は今しばらく行方を注視する必要がある。

写真:3部から返り咲いた神奈川大が遂に2部の首位に立った。


激闘の末、7戦目で神奈川大が首位浮上
中央大は2巡目の戦いが鍵に


170923matsuoka.jpg 第7戦、リーグを動かしたのは全勝街道を走る中央大と、春のリベンジを誓う1敗の神奈川大の一戦だった。前半は神奈川大ペースが続き、#工藤(3年・PF)を中心に点数を重ね11点リードで後半へ。後半開始5分に中央大#13中村(3年・PG)が3Pのバスケットカウントが決まると、そこから一気に流れを掴み逆転に成功。1点差で入った最終ピリオド開始5分、中央大は早い段階でファウルが5つを越え、フリースローを次々に与えてしまう。しかし神奈川大はそれを決めきれず、終盤までシーソーゲームが続いた。残り1分切り、勝負は最後の局面へ入った。神奈川大#30松岡(3年・PG)のドライブインが決まると同点。神奈川大は次の中央大の攻撃を守り切り、再びオフェンスのチャンスを得ると、ファウルをもらいフリースローを1本決めると、そのまま逃げ切り63-64

 神奈川大は翌日の第8戦で日本体育大を逆転で破り、首位を維持。あと1試合で1巡目が終了となるが、1位で折り返せるかどうかが注目だ。中央大は1敗がついたとはいえ2位。9戦目で当たる日本体育大に注目だ。

写真:神奈川大の切り込み隊長でもある松岡はペネトレイトなど、常にアグレッシブに攻め込んでくる。

※神奈川大・工藤選手のインタビューは「続きを読む」へ。



江戸川大は3位をキープ
国士舘大との競り合いから抜け出せるか


170923komazawa.jpg 2敗で首位を伺う位置につける江戸川大は、7戦で慶應義塾大、8戦で順天堂大を破り3位位置をキープ。7戦目では前半慶應大にリードされるなど、ややゆるさが出てしまう部分もあるものの、#23保岡(4年・SG)が得点ランキング2位につけてチームを牽引する。チームで大一番を制した昨年のような力を見せられるかが後半の鍵か。国士舘大は7戦目で日本体育大に破れ3敗目。上位陣をいかに崩すかが問われる。1巡目最後の相手、9戦目の中央大戦が注目だろう。

 下位グループは慶應義塾大立教大がこの週揃って2勝目を挙げた。5週目は慶應義塾大のホームゲームで慶應義塾大と立教大の対戦があり、一つの見どころだ。上位と差はついてきているが、同等の勝率相手に確実に星を取り2巡目に良い形で入るのが理想だ。

写真:駒澤大は3勝。後ろを追ってくる慶應大、立教大をかわし、上位争いに加われるか。

※江戸川大・保岡選手のインタビューは「続きを読む」へ。


テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2017リーグ戦  |  Top↑
PREV  | BLOGTOP |  NEXT