FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2016.10.30 (Sun)

【2016リーグ1部】10/30 日本大VS白鷗大(第18戦)

1Qから好調さを見せた日本大が躍動
白鷗大はゾーンで追い上げ逆転勝利


161030kawashima.jpg 1部リーグ戦最終日の第1試合、日本大白鷗大の一戦は1Qから日本大が好調。白鷗大はチャンスを生かしきれず26-15と日本大リードで終了する。2Qも流れに乗れないのは白鷗大の方。日本大は控えで試合を進めるが、その状況でも白鷗大はパスミスやボールのファンブル、決めきれないシュートが目立ち、追い上げできない。中盤以降はともにベンチメンバー同士のプレーとなって前半は33-30、日本大3点リードで終了。

 後半、日本大は#21青木(2年・PG)のアウトサイドが好調で#4柳下(4年・SG)、#24高橋(4年・SG)の3Pも決まっていく。白鷗大は1-3-1のゾーンを敷いて対応。#5川島(4年・SG)のアウトサイドも決まるが、日本大の方がより好調に外を沈めていく。終盤、白鷗大は#0野﨑(3年・SG)の速攻、#21神里(3年・PG)の3Pもあって詰め寄るが54-51と日本大が3点のリードを保って4Qへ。

161030aoki.jpg 4Q、白鷗大はゾーンを続けるが、肝心のリバウンド、ルーズボールがなかなか取れず。互いに無得点のまま時間がすぎるが#0野﨑のレイアップ、#75シェッハ(1年・C・延岡学園)のフリースローが1本決まり開始3分でようやく54-54の同点に戻した。日本大はゾーン攻略ができず4分を過ぎてもノーゴール。たまらずタイムアウトで修正をはかるが、タイムアウト明けに#5川島の3Pが決まり白鷗大が流れを掴む。日本大は下げていたスタメンを一部戻すが、やはりゾーンは破れず残り3分、#0野﨑の3Pで白鷗大は10点のリードに成功する。残り1分7秒、日本大は#11門馬(4年・SG)の3Pがようやく決まりこれがこのQ初得点。しかしここからも勝負の大局が変わることなく57-66。白鷗大が逆転で最終戦を飾った。

 勝っても負けてもどちらも順位は変わらない試合だったが、互いに先を見据えてか、控えを多用した内容になった。日本大は控えメンバーのシュートもよく決まり、現在の4年生3人が抜けた穴を来年誰が補うかを伺う形に。一方の白鷗大はシーズン当初からゾーンを用意していたものの使う場面がなく、この試合で試した模様だ。いくつかのパターンがあるが、これをインカレでも使っていくかどうかが注目だろう。今季は創部初の3位に食い込み、初めてづくしのシーズンだった。台風の目的な存在としてリーグ戦では注目を浴びたが、インカレでも第3シードとしての実力を発揮してもらいたい。

写真上:白鷗大は川島のここぞという3Pが効いた。野﨑とともにこのリーグ戦では勝負どころでのシュートでチームを牽引した。
写真下:日本大はスタメンガードの新号をこの試合は1Qのみの起用。それに代わった青木は16点とチームハイを記録。まだ2年生で来年以降が期待される人材だ。

※白鷗大・川邉選手、日本大・門馬選手のインタビューは「続きを読む」へ。



[続きを読む]

【INTERVIEW】

「インカレにもチャレンジャー精神で向かいたい」
史上最高位という立ち位置に臆せず、高みを目指す

◆#28川邊亮平(白鷗大・4年・主将・SF)
161030kawabe.jpg創部初の3位に食い込み、大きな成果を出した。2位も望みうる位置で大物食いをするかと思えば、次の試合ではコロッと負けたこともある。安定した力を常に発揮し続けられるのが本当の実力あるチームだとしたら、そこに至る一歩手前にいるという感じだ。
川邊は今リーグではベンチスタートが多く、流れを変える存在として活躍した。チームを率いる立場としてこれまで以上に責任感が見える今年、史上最高位で挑むインカレでどのようなプレーを見せてくれるのか、チームとしても個人としても目が離せない。


―この試合は順位も決まっている状態で、新しいことを試そうという部分も見られましたね。
「そうですね。ゾーンとかもやってみました。元々持っていたんですがリーグ戦では使っていなかったんです。今週はゾーンの確認練習もしていたので、新しいことに挑戦する考えが監督にあったと思います」

―プレシーズンでは3-2を見せていましたが、この試合は1-3-1でしたね。
「そうですね。いくつかの種類は練習していますが、今日は1-3-1でしたね」

―ゾーンで相手の4Qを3点に押さえられたというのは、手応えを感じますか?
「相手もプレシーズンで対戦しているし、対策も持っているんじゃないかなと思います。でも自分たちのディフェンスが効いていたというよりは、相手の調子が悪かったというだけだと思います。そこはなんとも言えません。インカレでも使うかどうかというのも試合次第だと思います」

―東海が前日の試合で勝利したので、最終的には3位でリーグ戦を終えました。実力はついたと感じますか?
「このリーグ通して一戦一戦、戦っていく中でみんな成長していると思います。東海にも1回勝っているというのは大きいです。今まで勝っていなかったチームにも勝っている点では実力がついてきていると思います」

―強豪相手にすごくいい試合もしたし、中には簡単に負けてしまった試合もありました。そういう波についてはどう考えていますか?
「自分たちはやはりシュートが当たっていないと意識が下がる傾向があります。負けた青学大戦のときはこちらのシュートを押さえられて、相手のシュートがどんどん入って、そのまま勢いでやられてしまいました。そういう部分はインカレでの修正点です。当たらないときにはリバウンドやディフェンスを地道にやって、自分がつないでいけたらと思います」

―インカレを第3シードで迎えるのは初めての経験になりますね。
「いつもは下から上位のチームに向かって戦うという状態なんですが、今回は逆の立場です。でもそこは負けずにチャレンジャー精神を持ってやっていきたいです」

―すぐ優しさを出す部分はありますね。川邊選手自身。
「それは1年の頃からずっと言われています(苦笑)。今回のリーグではベスト4に入れましたが、インカレはチームでまだベスト4に入っていません。でもリーグ戦より下の成績は残してはいけないと思うので、最低でもベスト4、そして優勝を目指して戦ってオールジャパンに出たいですね」

----------------------------------------

「地道なプレーで頑張るのが自分の仕事」
チームを下支えする役割をリーダーとして全う

◆#11門馬 圭二郎(日本大・4年・主将・SG)
161030monma.jpg「だらしない試合もあった」と2か月の苦闘を振り返った。2部に長く在籍すると1部とは違うスタイルに戸惑うが、前半戦は特にそんな傾向が多く見られた。しかし中盤あたりから持ち直し、ハードなディフェンスを武器に3位に入った白鷗大に勝利もしている。そうした粘り強さをインカレでも発揮できれば、さらに大きくチームは成長するだろう。主将としてどこまでそれを支えられるか、門馬のプレーに期待したい。


―今日の試合は下級生も使いつつ、という展開でしたが。控えの育成というのが日本大にとって重要なのかな、とこの2か月を通じて感じさせられました。
「そうですね。リーグ戦を通して控えメンバーが活躍した試合もあったんですが、全体的に見たらもう少しプレータイムをみんなで分け合いたいなと。仁平(#5)なんかも出場時間が長いですし。もう少し分け合えればチームがもっと良くなるなという意図もあって、全員使おうということでした」

―そういう意味では、前半は白鷗大相手にリードして、とても良かったのでは。
「ディフェンスは良かったと思います。でもオフェンス面でのゾーンアタックはまだまだ練習不足だったなと。メンバー構成も良い状態ではなかったですし。でも次につながる試合だったとは思います」

―昇格1年目として入替え戦回避も最終日前に決めました。振り返ってどんな2か月でしたか?
「とてもだらしない試合も何試合があって、ダメなところもはっきりと分かったし、逆にいいところもはっきり見えました。だから成長できたし、成長していかなければならないという風に思いました」

―いいところと悪いところとは?
「ディフェンスを攻撃的にハードにできているときは、結果がついてきています。逆に拓殖大戦の2戦目なんかはスタートメンバーのディフェンスが悪くて、ああいう試合をしてしまうとオフェンスの流れも悪くなります。やはりディフェンスからリズムを掴むことを忘れないということを学びましたね」

―チームとして気持ち面のムラなのかな?と思う部分もありました。
「そういうところを僕がもっと声をかけて、4年生がそういうのをなくしていかなければなりません。最後の方はだいぶ良くなってきたんですけど、インカレはやはり4年生最後の大会だし、勝負の試合なのでそういう自覚を強くしていきたいです」

―門馬選手はアウトサイドも入りましたが、ゴール下のリバウンドやディフェンスなど、だいぶチームを支えるプレーが見えましたね。
「自分は派手なプレーはできないので、リバウンドとかで頑張りました。網野さんにはディフェンス面で期待されていると思うし、相手のエースにマッチアップすることも多いので、相手の特徴を掴んでハードに守って、相手の得点源を抑えるというのが僕の役目です。オフェンスはみんながいいパスをつないでくれるので、思い切って打つことを心がけています」

―仁平選手と門馬選手のゴール下の守りがなければ、大変だったろうなという気がしました。
「アウトサイド中心のチームですが、インサイドも攻めないとアウトサイドも生きないので、そういうことも仁平と話し合いながらインサイドが攻める話もしています。個人的には仁平はすごくやりやすいですし、二人で協力してやっています」

―4年生の息の合わせは大事ですね。日本大は若い選手も多いチームですが、どういうところに気をつけてインカレに向かっていきますか?
「一発勝負なので負けたらそこで終わってしまいます。その中で緊張もあって守りに入ってしまう場面もあるかもしれません。そこをしっかりディフェンスから攻撃するスタイルを忘れずにいきたいです。あとはルーズボールやリバウンドをしっかり取りきるということを徹底していれば必ず自分たちの流れも来ますし、アウトサイド陣のシュートも気持ちよく入ってくるはずです。どれだけ徹底して我慢できるかが鍵になってくるかなと思います」


関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:50  |  2016リーグ戦1部  |  Top↑
 | BLOGTOP |