FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2016.10.23 (Sun)

【2016関西リーグ1部】10/23 立命館大VS京都産業大

序盤からオフェンスが火を吹き立命館大が逆転3位
京都産業大を最後まで目覚めさせず


161024FUKUNAGA.jpg 既にインカレ出場を決めている同士の対戦となった立命館大京都産業大の一戦。ともにこの日の結果次第ではまだ順位を上げられる可能性のある状況ということもあり、緊張感ある展開も想定された。しかし、立ち上がりから立命館大が大きく差をつける試合となった。

 前日にインカレ出場が決まった状態となった中で関西学院大を下した立命館大。そこからの好リズムが持続していることを感じさせる前半だった。牽引役は、アウトサイドは#13西岡(4年・SG)、インサイドでは#35福永(4年・PF)。序盤から面白いように得点を重ねていき、逆に気圧された京都産業大は大きく出遅れ1Qで二桁の点差が開いた。2Qも立命館大の優勢は変わらず、#32大野(1年・SG・洛南)も2本の3Pを沈めて波に乗る。京都産業大も#14川口(1年・SG・尽誠学園)の3Pや#7辻(3年・PG)の連続得点で追い上げモードとなるが、背負ったビハインドが重く、13点差でハーフタイムを迎えた。

161024ITO_201610301208206a4.jpg 一度どこかで波に乗ればコンスタントに得点を量産するのが京都産業大の持ち味。だが、この日は立命館大がそのお株を奪った。後半も、相変わらず要所で#13西岡、#35福永の両輪が活躍し、対する京都産業大のオフェンスは単発に推移。3Qだけでまたも10点差をつけて、事実上勝負を決めた。京都産業大は、4Qに#5伊藤(4年・PF)、#85勝又(4年・SG)の最上級生の両名も奮闘するも、試合の流れに影響を与えられず。結局78−54で快勝の立命館大が、京都産業大を追い抜き3位で大会を終えた。

 春は苦しい戦績だった京都産業大は、今大会は得点力のある大庭、3P王となった川口、支配力のあるリンダーのルーキー3名がフレッシュな活躍を披露。こちらの活躍に目が行くが、主将の勝又は、プレーでそれを統率した辻の働きを「中心になって助けてくれた」と感謝する。大会前にメインガードを務めるはずだった高田が負傷したが、確かに辻が見事その穴を埋めていた。こちらもインカレ出場が決まっている。若いメンバーでの脆さもあるが、良い時は優勝した関西学院大さえも圧倒できる力がある。層の厚い関東勢を震撼させられるか。

161024RITSUMEIKAN.jpg リーグ前半戦に一時2位に浮上し、優勝もうかがえる状態だった立命館大。しかし、2巡目はやや苦しんできた戦いぶりだった。下位にあえぐチームに黒星を献上するなど不安定な部分も目立ち、チャレンジマッチの末にインカレ出場を逃した昨年の悪いイメージがよぎった部分もなかったとは言えない。だが最終日前日、中位争いの星の潰し合いの結果自らの試合前にインカレ出場が決まった。幸運に恵まれたが、そこからの最後の2試合は好内容で連勝。インカレに向けて期待の持てる終盤戦だった。

写真上:福永は18得点18リバウンド。支柱がこれだけの数字を残してくれるのは、立命館大には何よりも心強い。
写真中:下級生主体のチームの中で、一貫してスタメンに名を連ねた伊藤。彼もまた、京都産業大の躍進を支えた。
写真下:スタッフを含めて学生主体で戦ってきた立命館大。一体感の伝わってくるチームだ。

※立命館大・西岡選手、岸本選手、京都産業大・勝又選手のインタビューは「続きを読む」へ。



[続きを読む]

【INTERVIEW】

「暗くなってしまいがちな時に鼓舞する役割がある」
学生主体のチームで掴んだ最高戦績に感じる充実感

◆#13西岡信次(立命館大・4年・主将・SG)
161024NISHIOKA.jpg他にもイニシアチブの取れる4年生がいる中で、自身の良さは苦しい時に鼓舞するタイプだと話す。優勝には届かなかった。しかし、長丁場のリーグ戦で大小様々な困難に直面しながらも、それを乗り越えて自身初のインカレ出場権を手にしたのは、西岡の鼓舞する姿勢があったからこそ。得意の3Pは、当たり始めると留まるところを知らない。インカレの舞台でも、自らの役割を貫き通したい。


—ご自身では入学以来リーグでは最高の3位ですね。やはり満足感はありますか。
「満足感はすごくあります。やっぱり自分たちの代で、浅村さん(昨年までコーチ)がおられなくなって、自分たちでやらなあかんな、という強い思いで。西日本の時もそうだったんですけど、その時の3位と、インカレのかかったリーグでの3位という結果を残せたことにはすごい満足しています」

—2巡目に苦しい時期がありましたが、そこを見事に乗り越えましたね。
「本当にそうでしたね。あそこをしっかり4回生の力で凌げたのが大きかったですね。相手のスカウティングであったり、練習をこういう意図でやろうよ、とか。チームとして4回生がしっかりやれて、プレーの中でも出せていけたことがデカかったなと思います」

—岸本選手(#5)や福永選手(#35)も最上級生としてしっかりチームを引っ張れるタイプでしたが、その中でのキャプテンとして西岡選手が意識されていたことはありますか。
「僕は鼓舞させるとか、元気づけると言いますか。チームとして悪い雰囲気になる時はあって、その時に暗くなってしまいがちなんですけど、そこで元気出して、一個一個こういうことをしっかりやっていこうと。自分にはそういう役割があると感じています」

—昨日の試合前にインカレが決まり、昨日と今日の試合は内容的にも充実した2勝でした。
「1巡目で負けてしまったチームが相手だったので、それのリベンジという意味があったのと、関学に対しては、他のチームも勝てていない状況での勝利だったので、勝てて良かったです。ただ、勝ち点を奪えたというよりも、純粋にプライドを保つためにしっかり勝つぞ、自分たちのバスケットを通用させるぞ、という思いの方が強くて。それでチーム一丸で良いバスケットが出来たのかなと思います」

—今日はプレーぶりも素晴らしかったですね。
「いやいや(笑)。昨日がダメだったので、そこから今日に繋げることが出来て良かったです(笑)」

—初めてのインカレに向かっていきますが、どのように戦っていきたいですか。
「イメージも全くないんで……。気持ちというか、そういうメンタル的な部分では負けないようにして。雰囲気的にそういう場でふわふわしてしまう部分があるので、しかも学生主体ですし。そういうことだけはないようにしたいと思います。自分たちのバスケットはまだまだミスが多くて波も激しいので、そこの部分の修正と、あとは良いところを伸ばそうという考えで、ケガないようにといったことも考えながらやっていこうと思います」

----------------------------------------

「苦しい時期に勝ったことで、チーム力が上がった」
自身初の3位から得た確かな手応えと自信

◆#5岸本祐也(立命館大・4年・PG)
161024KISHIMOTO.jpg主将は西岡だが、この選手にもとにかく強いリーダーシップがある。課題だと話していたガードとしてのコントロール力にも磨きがかかり、精神的にもプレー的にもチームに大きく貢献した。最初で最後のインカレは、高校時代以前に経験している全国大会とは質感が異なることも、既にわきまえている。その中でも、いつも通りフロアリーダーとして、アリーナ中に味方への声を響かせるだけだ。


—3位という結果でした。
「優勝を目標にしていたんですけど、途中から自分たちが到達可能な範囲で3位という目標を設定して。それを学生だけでできたことは、誇りに思って良いと思います」

—この2試合は非常に良い内容での連勝でした。インカレに向けて弾みのつく内容だったのではないでしょうか。
「いや、確かにインカレは決まっていたんですけど、インカレに向けてというよりも、残り2試合を勝ち切ることが大事ですし、関学にも京産にも1巡目では負けていたので、そう考えると単純にこの2つは勝ちたいなと思っていて。インカレというよりは、2試合を勝ち切ることを目標に取り組んでいたので、そういう意味で良かったと思います。今日の京産戦は、10点差以上つけて勝って3位になろうと。それだけでしたね。今日はこういう出だしになって、逆に10点差つけなきゃ、といった考えを逆に意識せずに試合を進められたと思いますね」

—リーグでは全般的にそのような考えだったのでしょうか。
「リーグ戦全般では、1巡目は優勝も意識していたので、後々のことを考え過ぎて2巡目に経大と関大に足元をすくわれた形になったと思います。やっぱり一戦一戦を大事にしていかないと、先のことを考え過ぎるとダメなんだなと感じましたね」

—最後に京産相手というのは、どうしても去年の最終日に京産大に抜かれて5位になってしまった因縁を感じてしまいます。その辺の嫌な予感もあったのではないかと思いますが。
「正直、関大に負けたあたりはキツかったです。だいぶチームとしても落ち込んでしまって。ただ、そこで体大、学院と落とせない試合を勝ち切ることが出来たのは本当に良かったですし、ケガ人が多く出た中での勝利だったので、チーム力というのが、そこで高まったんじゃないかなと思いますね」

—ちょうど、服部選手が負傷離脱した頃が苦しかった時期ですね。
「今回から18試合制に変わって、ケガ人や疲労も出てくると思っていて。調子の良かった服部が抜けたのは、チームとして痛かったんですけど、そこで4回生のメンバーを中心に、穴埋めをするメンバーが出てきたのが良かったと思いますし、最後は岡田(#37)と中西(#24)という出たことのない選手がプレータイムをもらって出れていたので、そういう意味でもチーム力が上がってきたんじゃないかな、と」

—インカレのイメージはありますか。
「もう、楽しみしかないというか。僕らはインカレという舞台は全員初めてなので、リーグと同じように一戦一戦戦っていって、楽しみたいなと思います」

—ご自身でのこれまでの全国大会のキャリアは?
「全中とインターハイに出たことはあるんですけど、大学では初めてで、雰囲気も全然違うと思いますし、関東ともやれると思うんで楽しみです。あと1ヶ月あるので、しっかりと準備して。インカレに向けた練習をしないと、ここで満足せずに気持ちを引き締めて頑張りたいなと思います」

----------------------------------------

「一日一日の練習、一分一秒を大事にしてきた」
高い意識の牽引がルーキーのポテンシャルを引き出す

◆#85勝又賢哉(京都産業大・4年・主将・SG)
161024KATSUMATA.jpg基本的にベンチからの出場であり、プレータイム自体は長くはない。ただ、その言葉には強いリーダーシップと責任感が滲み出る。リーグ後半は、優勝した関西学院大に圧勝するなど力強い内容で連勝を続け、インカレ出場権を確保したが、一方で若さ故にこの日のような脆さを露呈する場面も少なくない。インカレに今一度ピークを合わせるべく、その言葉通りに練習を大事にしていきたい。


—今日は予想外の苦しい試合でしたね。
「監督からいつも言われているのは、良い準備ができたら勝てると。今日は準備ができていなかったというか、立命館の方が勝つという気持ちの準備があったし、入りのディフェンスも、相手の方が気迫があって、うちのミスが続く流れになってしまって。入りの部分での準備の面が、一番の敗因だったなと思います」

—そういった面は、やはりメンバーが若い面の脆さもあるのではないでしょうか。
「新1年生がスタートに3人いるんですけど、伊藤(#5)も辻(#7)も昨年まではそこまで試合に出ていなくて、本当に色んな意味で若いチームだったので、春先もあまり成績が出ずに困ってて。今大会は、スタートの5人が、新1年生を含めて高い意識でやっていたので、こういう結果を残せた部分に繋がっていると思います」

—大会前に高田選手(#3)が負傷離脱し、動揺はありませんでしたか。
「そうですね。本来は辻(#7)と高田のツーガードで行くはずだったんですけど、そこで辻だけになってしまったので。本当に辻が頑張ってくれた甲斐もあってここまで来れました。1年生3人にどうしても目が行きますけど、僕は辻がチームの中心となって助けてくれたと思います」

—辻選手のように、自ら仕掛けられるタイプをメインの据えた形が、ある意味機能したようにも思うのですが、そこは勝又選手はどのように感じていますか。
「うーん、どうなんですかね。去年とはメンバーが大きく違うので、もし高田がおったらこうなってたんじゃないか、という考えもありますけど。確かに京産の新しい一面は出せたかと思うんですけど、今年は今年で辻が作ってくれたチームの特性があるので、多分それが一番しっくりくるのかな、とも思います」

—勝又選手から見て、1年生の成長はどのように感じていますか。
「新1年生は、どこも上級生がやりやすいようにプレーさせるのがあるべき形だと思うんですけど、今年のチーム状況的にはそれがなかなかできなくて。3人とも右も左も分からないまま入ってきたので、最初の方は上手くいかずにどうすれば良いかというところも考えられなくて。でも、一人ひとりと話したことがあるんですけど、例えば大庭(#30)は自分が勝たせるためにここに来たというくらい高い意識でプレーしてくれているので、やっぱり一人ひとりの意識の持ち方の部分が変わって。元々のポテンシャルは高いので、それがプレーに出たのかなと思います」

—ここまでキャプテンとして意識されていたことはなんでしょうか。
「自分はそんなに上手くないんですけど(苦笑)、キャプテンという立場にもなったので、日頃の一日一日の練習を大事にするように意識して。伊藤とも協力してチーム作りを徹底してきたので、しんどかったですけど、頑張った分だけ1回生のプレーなんかは絶対試合の結果に反映されると思っていました。一日一日の練習、一分一秒をホンマに大事にしてきましたね」

—インカレではどのような戦い方をしていきたいですか。
「どこに当たるか分からないですけど、自分たちより格上が相手になるのは間違いないので。チャレンジャーという気持ちがないと勝てないと思います。去年は一個上の先輩にインカレに連れて行ってもらった感じだったので、その雰囲気をしっかり練習で1年生に練習の中で教えて。どういう気持ちでいかないといけないか、とかですね。この1か月間を準備期間として、しっかりと良いコンディションで戦いたいと思います」


関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  22:10  |  2016関西  |  Top↑
 | BLOGTOP |