FC2ブログ
2024年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2013.09.28 (Sat)

【2013リーグ1部】9/28レポート/青山学院大相模原キャンパス

下位チームも粘りを見せた青学会場
それでも筑波大と青学大が手堅く勝利


 この日の1部リーグは2会場に分かれて行われた。青山学院大相模原キャンパスでは2試合が開催され、いずれもここまでのリーグ戦上位対下位のカード。それぞれ筑波大と青山学院大が勝利し、どちらも連勝を伸ばした。

--------------------------------

【3Qのラッシュが決め手となり筑波大が勝利】
130928YAMADANORIMASA.jpg 4連勝中と好調の4位筑波大は、残留争いの渦中にある中央大との対戦となった。立ち上がりに#5谷口(3年・F)の3Pを決められるが、#92村越(2年・PF)のジャンパーや#14坂東(2年・SG)のミドルなどですぐにリード。#35池田(4年・SF)のバスケットカウントも出て勢いに乗る。#27宍倉(2年・C)が2ファウルとなってしまった中央大は、故障明けの#22山田典政(4年・PF)が代わってインサイドで仕事を果たす。しかし、最後に#21笹山(3年・PG)の3Pが飛び出した筑波大が7点リードで1Q終了。このままのペースで推移するかと思われた試合だが、#35池田のミドルシュートが決まったのを最後に筑波大はオフェンスが停滞。この隙に中央大は#25森(1年・SF・明成)がペイント内で得点を稼ぎ、僅差とする。ここからしばらくは一進一退の攻防となり、前半終了段階での筑波大のリードは2点となってしまう。

130928SASAYAMA.jpg しかし、筑波大が3Q立ち上がりからラッシュ。#14坂東の3Pを皮切りに、#21笹山からの展開の速い崩しも続いて3分足らずで二桁の点差とする。#32武藤(4年・C)が3ファウルとなって勢いに陰りが出るものの、#58船橋(2年・PF)が速攻を連続で沈めて武藤の不在を埋める。その勢いのまま#92村越のブザービーターも出て、3Q終わって15点差をつけた。だが、中央大も食い下がる。#0中村(3年・G)、#15八木橋(1年・G・北陸)の3P、#25森のインサイドで徐々に点差を埋めていく。筑波大は主力選手を温存したまま逃げ切りを図る。筑波大の決め手となったのは、残り2分余りの場面での#42坂口(4年・PG)の3P。この勢いのまま、83−72で勝利を決めた。

 ディフェンス面で相手インサイドに少々手を焼いた筑波大だったが、3Qのテンポ良いオフェンスで一気に二桁のリードを得たのが大きかった。また、4Qは主力を温存しながらも、#42坂口や#2満田(1年・F・北陸)らのベンチメンバーが仕事を果たして押し切った。中央大は、終盤に追い立てたものの一時は20点近くにまで開いた点差は埋め難かった。しかし、山田典政が待望の戦列復帰を果たした。残り5戦に生き残りをかける。

写真上:ようやく戦列に復帰した中央大・山田典政。まだ出場時間は限られているが、チームにとっては大きなプラス材料だ。
写真下:筑波大は、テンポが速くなれば、必ずそこに笹山が絡む活躍を見せている。

筑波大学:9勝4敗
中央大学:2勝11敗

※筑波大・坂口選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【青学大が1敗維持、白鴎大もしつこく粘る】
130928NAGAYOSHI.jpg 12勝目を狙う青山学院大は、白鴎大を地元に迎えた。試合序盤は#28川邉(1年・F・高岡工芸)のジャンパーや#15白濱(4年・F)のスクープショットも出て白鴎大が青学大についていくが、徐々に青学大が地力を発揮。#7野本(3年・CF)のバスケットカウント、#9安藤(1年・SF・四日市工)のレイアップで抜け出す。白鴎大はファウルも込んで、フリースローを多数献上。#25永吉のシュートも効果的に決まった青学大が1Qだけで13点をリード。しかしここから点差が離れない。青学大オフェンスがインサイドでの単発なものとなる中、白鴎大はもぎ取ったオフェンスリバウンドを確実に得点に繋げる。白鴎大の粘りが続いた2Q終わって、42−33と青学大のリードが縮まる。

 後半は取っては取られ、取られては取る展開。青学大が#13鵤(2年・PG)のバスケットカウント、#7野本のドライブで決めると、白鴎大は#23イッサ(1年・C・八王子)のゴール下、#5柳川(4年・F)のジャンプシュートなどで食い下がる。およそ10点の差のまま迎えた4Q3分、ここから青学大はファウルで得たフリースローを#25永吉が確実に決めていき、#7野本のセカンドショットも出て15点差とする。白鴎大は#28川邉が積極的に外のシュートを決めていくが、さすがに追いつくには至らず。81−70で青学大が試合を制し、1敗を守った。

 青学大は、2巡目負けなしの4連勝で東海大をぴたりと追走。故障者を複数抱える状況だが、下位チーム相手にはさすがの試合内容。ただ、この日は課題のリバウンドで劣勢となってしまった。翌日の相手・早稲田大には1巡目に苦しめられている。好内容の試合で中断期間を迎えたいところ。白鴎大は、今リーグ戦一貫して好調の白濱に加え、この日はイッサや川邉のルーキーコンビを重要な働きを見せたが、勝利とはならず。残り試合はほとんどが下位グループのチームと戦う。ここでどれだけ勝ち星を稼げるかで、最終順位が左右される状況だ。

写真下:イッサと永吉のマッチアップ。どちらも二桁得点でチームに貢献。

青山学院大学:12勝1敗
白鴎大学:4勝9敗

※青山学院大・小林選手のインタビューは「続きを読む」へ。


[続きを読む]

【INTERVIEW】

「コートに出たらハッスルして流れをもたらしたい」
思い切りの良さで筑波大を支えるキーマン

◆#42坂口 幹(筑波大・4年・PG)
130928SAKAGUCHI.jpg主将でもある西村が故障欠場中のため、セカンドガードとして重要な役割を担っている。緊張もあると話すが、この日は終盤に効果的な3Pを決めて勝負を決めてみせた。別会場で拓殖大が敗れたため、筑波大は3位に浮上。リーグ戦の残り5試合中2試合を地元で行えるアドバンテージもある。持ち味である流れを呼ぶハッスルプレーで、チームを更に勢いに乗せたい。


—西村選手が欠場中で、2番手のガードとしての出場となっています。特に違和感なく試合をこなせていますか。
「いや、元々自分は3番手で、今は2番手の立場ですごく責任を感じているというか。3番手だったら自分の好きなようにプレーさせてもらえることもあったんですけど、今は試合の流れにも関わるようになってきているので、責任を感じてプレーしています」

—緊張がある?
「そうですね。すごく緊張しています」

—プレーを見た感じでは、緊張感はあまり見受けられませんが。
「チームメイトから言われるのが、いつもの自分らしくない、と。先生(吉田監督)からも『もっとハッスルしていけ』と言われます」

—坂口選手の持ち味は足を使ったディフェンスからのカットやスティールですよね。
「はい、チームカラーとして『ディフェンスから』ということがあるので、率先して自分がプレッシャーを与えればみんなもやり易くなると思うので、そこからブレイクとかが出せれば、自分らしいプレーになっていくのかなと思います」

—重要な役割のガードとしては、常に準備しておくことが求められます。
「もともと今年は水・土・日と日程的にもキツくて、笹山も足の状態が万全ではないという話だったので、だから常に準備はしています」

—今日は、前半は接戦でしたね。主にベンチから見ていましたが、何か良くない部分は感じましたか。
「出だしからガツンと行こうと話していたんですが、どこかで相手を舐めていた部分があるようにも思いますし、前半で40点近く取られていて、1Qごとに15点以内に抑えようとしていたので、ディフェンスができていなかったと思います」

—相手にペイント内で攻められていたように思います。
「ドライブをされて一人目はカバーできるんですけど、そのあとができていなかったので、そういったローテーションが今日の課題ですね」

—3Qに一気に抜け出しましたね。
「そうですね。前半がダメだった分、3Qの出だしを頑張ろうとハーフタイムに話し合っていたので、それができたのは良かったと思います」

—速い展開でしたよね。筑波大が本来やりたいバスケットだったと思います。
「はい。あれも笹山が点差を開けてくれました。それに自分も負けないように、という感じで点差を離せるようにしました」

—坂口選手自身はいいところで3Pを一本決めていましたね。
「主力を休ませるために、メンバーを少し落としていて、追いつかれそうになったんですけど、先生が主力組に『準備はしておけ』と話すのが聞こえて、何とか自分たちで頑張って主力組を休めようと思っていました。それで思い切り良く3Pを打ちました」

—決まった時は盛り上がっていましたね。
「はい。(自分は)盛り上げ役みたいなところもあると思うので、一本決めればチームが乗ってくると思います」

—明日が中断前最後の試合ですね。
「まず勝つことが大事なんですけど、自分はもともとプレータイムが多い方じゃないので、出たらハッスルしてチームに流れを持ってこられるようにしたいです」

—筑波大は、その後はホームゲームもありますよね。
「ホームゲーム委員も、すごく頑張ってくれていて、陰で応援してくれる人もいるので、それに自分たちは結果で示すことが大事だと思います。これからも頑張っていきたいです」

--------------------------------

「チームがひとつになったという感じ」
貴重な敗戦から得た大きな収穫

◆#3小林遥太(青山学院大・4年・PG)
130928KOBAYASHI.jpg去年の春から名実共にチームの主力となった。この間故障者も出てきたが、小林は継続して青学大を支え続けている。先立って行われた東海大戦で喫した黒星が、チームに良い意味での危機感を浸透させた。この日はリバウンド面で後手を踏み、小林自身も反省の弁を述べていたが、ここで認識した課題を克服していけば、チームの一体感は更に増していくはずだ。中断前最後の試合を、スッキリした内容としたい。


—東海大に敗れてから4連勝です。この4試合を振り返って、いかがでしたか。
「チームがひとつになったという感じはしますよね。ひとつ負けて、もう負けられない状況になったわけだから、もう一回、一からみんなで頑張っていこうと。この4戦は、みんなディフェンスも頑張って、与えられた課題を一つひとつ克服していて。結構良い感じになってきていると思います」

—『与えられた課題の克服』は、具体的にはどのようなものですか。
「青学は元々ディフェンスのチームなのに、そのディフェンスができていなかったり、スタッツも見てみたらリバウンドの数は僕らが一番低かったので、リバウンドに対する意識は変わりました。あと、オフェンス面ではブレイクを出そう、と。そのブレイクも、出せる時は1巡目よりも出せているので、良い方向に向かっていっています」

—あの敗戦の時は少し雰囲気は落ち込みましたか。
「そうですね。特に去年(リーグ戦は)負けていなかったわけですから。でも、悔しかったですけど、そこで切り替えなきゃ始まらないので、そこはすぐに切り替えられるようにはしました」

—切り替えの部分では、小林選手を含め4年生の力が大きいのではないでしょうか。
「そうですね。僕たちがやらなきゃ、チームも、チームのみんなもついてこないと思うので、まずは4年生からやっていこうと話していました」

—4年生の取り組みに下の世代の選手も応えているように思います。
「そうですね。僕たちが頑張る分だけ下級生も頑張ってくれるので、下級生が成長しているというのはすごく感じています」

—ガードとしては、畠山選手と笠井選手が欠場中で、ガード陣への負担が増している状況です。
「はい。俊樹(#32畠山)とか笠井(#18)がいると、心強いです。それでも今は1年生の哲平(#14柏倉)が頑張ってくれています。自分も頑張れるし、そうやって後ろにも控えているので、ふたりがいないのは心配ですけど、それは哲平の成長にも繋がると思うので、そこはプラスに捉えていこうかなと思います」

—今日の試合ですが、課題のリバウンドで少しやられてしまいましたよね。
「ガード陣がピックに来た時にプレッシャーをかけろと言われていたのに、僕とかが全然できなかったです。センター陣がいるべきところにいなかったというのが、リバウンドを取られた原因だと思うので、そこはすごく反省しています」

—今日のミーティングもそういう話でしたか。
「そうですね。ピックの時は、ボールマンがしっかり詰めろと廣瀬さんに言われました。これからの試合はそういうところをしっかりやっていきたいと思います」

—明日は、前回苦戦した早稲田大が相手となります。
「あの時はチームがひとつになっていなかったとすごく思います。多分みんなも思っているかと。けど、今はみんながディフェンスから速攻というのを、まずはひとつの課題としてやっているので、そういう課題を徹底してやり通せばおのずと結果が出てくるのかなと思います」

—過密な日程はいかがでしたか。一旦明日が終われば中断ですが。
「水・土・日の日程はやったことがなかったので、結構ハードでしたね。(さすがの青学でも?)はい、今オールコートとかでやっているので(苦笑)。控えがいるとはいえやっぱりキツいですね」

—その中断もありますが、残りは5試合です。そこに向けて。
「優勝するためにはこれから負けられないし、東海にも8点差で勝たないと優勝できないので、東海に8点差に勝てるように、もっとやるべきことをやって、新しいことをやっていくのならそれに順応していって、これからの試合も勝てるようにしていきたいです」

関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:45  |  2013リーグ戦1部  |  Top↑
 | BLOGTOP |