FC2ブログ
2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月


サイトを移行しました。現サイトはアーカイブとして継続してご覧いただけます。
http://bojweb.com

2011.09.17 (Sat)

【2011リーグ2部】9/17レポート

先の読めない2部リーグは
国士舘大、駒澤大が勝利し更に混戦に


 第3週の初日も、2部リーグは混戦模様を呈したままだ。

 1敗の3チームは明暗が分かれた。日本体育大は東京成徳大を下し4勝1敗としたが、中央大は国士舘大を相手に不覚。関東学院大も駒沢大に足下をすくわれ2敗目を喫した。一方、団子レースから出遅れた法政大は、この日もいいところなく敗れ開幕5連敗となった。


【1点を争う好ゲームを制したのは神奈川大】
110917ooishi.jpg 神奈川大順天堂大は、戦前からの予想通り接戦となった。神奈川大はコート上の5人全員がまんべんなく得点するのに対し、順天堂大は法政大戦勝利の立役者#9大下内(3年・F)が積極的にゴール下を攻め、序盤から一進一退の攻防が続いた。ゲームがまず動いたのは2Q3分、順天堂大#10趙(4年・C)が2つ目のファールをコールされてから。インサイドでの大黒柱を失った順天堂大はオフェンスが単発になってしまう。神奈川大はこのチャンスを逃さず、#0佐藤(4年・G)や#98大石(1年・G・東海大相模)が小気味良く得点を重ねていく。

 だが、順天堂大も黙ってはいない。#6田代(3年・F)の3Pや#10趙のゴール下で着実に得点していくと、神奈川大のシュートミスにも助けられ徐々に点差を詰める。3Q4分半過ぎに#10趙が4ファールとなってしまうが、代わりに出場した#13泉(2年・F)がミドルシュートで連続得点し、逆転に成功した。神奈川大はこの時間帯を乗り切るとシュートが再び入り始め、試合はもつれる展開へ変わった。神奈川大は負傷を押して出場する#7古橋(2年・F)や#9大山耕治(4年・G)のアウトサイドで攻め、順天堂大は#9大下内や#13泉がインサイドで得点を決める。

 緊迫の展開を制したのは神奈川大だった。神奈川大が1点リードで4Q残り30秒のオフェンスの場面。緩慢なパスを順天堂大にカットされ逆転のチャンスを与えてしまう。しかし順天堂大は、神奈川大の痛恨のファールで獲得したラッキーなフリースローを、#10趙が2本とも失敗。神奈川大は#98大石が残り時間を見ながらボールをキープし、#8五十嵐(4年・F)のゴール下にアシスト。ボールがネットを通過すると同時にタイムアップのブザーが鳴り神奈川大が72-69で接戦をものにした。

写真:1年生ながらプレータイムを得ている#98大石。出場29分、14得点はこのリーグ戦で自身最多。

神奈川大:3勝2敗
順天堂大:2勝3敗

※神奈川大・五十嵐選手のインタビューは「続きを読む」へ。


【駒澤大が関東学院大に競り勝つ】
119817baba.jpg 関東学院大有利と見られた試合は、序盤駒澤大がペースを握る。フルコートのプレスディフェンスから次々スティールを奪うと#5成瀬(4年・PF)や#6北(4年・SG)がゴールを決めていく。#17槇坂(3年・F)の3Pが鮮やかに決まって4-16とされたところで関東学院大はタイムアウトを請求する。出ばなをくじかれた関東学院大は、すぐに#81横瀬(2年・SG)のバスカンや#32前田(4年・SF)の3Pなどで点差を詰める。しかし、ペイントエリアを制すべき#1エリマン(1年・C・延岡学園)には、まだパプほどの絶対性が無い。もちろん決めるべきシュートは決めていくが、駒澤大の必死のディフェンスを前にそのシュートまで持っていくことが簡単ではない。一方駒澤大は#7馬場が果敢に攻めて相手のファールを誘い、フリースローも丁寧に決めていく。

 接戦のまま迎えた終盤の4Q残り2分72-72の場面から、最後の流れを呼び込んだのは駒澤大だった。#5成瀬がオフェンスリバウンドをそのままゴール下シュートにつなげると、ディフェンスでは関東学院大に自由な動きを許さず、#7馬場が連続得点をあげ、残り1分を切り駒澤大が大きな6点リードを奪った。関東学院大はファールゲームを仕掛けるが、駒澤大は獲得したフリースローで着実に加点。食い下がる関東学院大を81-78で撃破した。

 2部を予想しにくくしている原因の一つである駒澤大は、これで3勝目。2部復帰となる初年度のリーグでいいスタートを切っている。この勢いをどこまで持続していくか、注目のチームだ。

写真:両チーム通じて最多となる30得点をあげた駒澤大#7馬場。

駒澤大:3勝2敗
関東学院大:3勝2敗


【インサイドを制した国士舘大が中央大に勝利】
110917niitono.jpg 盤石の3年生カルテットを擁する1敗中央大は、ここまで1勝3敗と調子の悪い国士舘大に翻弄された。1Qこそリードして終えたが、2Qに入ると#20小野大貴(3年・F)のシュートを最後にぴたりと得点が止まる。対象的に国士舘大は202cm105kgと迫力充分の#13曹(3年・C)を中心にオフェンスのリズムを掴む。タイムアウトも使って修正を図る中央大だが、24秒オーバータイムのミスが出るなど、オフェンスが活性化しない。インサイドやミドルシュートを中心に攻める国士舘大が、結局8点のリードを奪って2Qが終了。

 3Qに入ると中央大の停滞していたオフェンスが活性化し始める。#20小野大貴や#22山田(2年・PF)らのジャンプシュートが決まり、#14渡邉(3年・SG)は3Pを沈めた。だが、対する国士舘大はあくまでもインサイドを有効に使って攻める。#13曹の得点は減ったが、#12永野(2年・F)や#7三村が果敢にドライブを仕掛け、リードを保つ。そして4Q、開始直後に#11平田(3年・G)のミドルシュートが決まると、#17高橋が再び3Pを決めて、この試合最大の15点差をつけた。中央大は4Q開始から#91宮澤(2年・C)を投入してインサイドの攻略を図ったが、国士舘大に翻弄され立て続けにファールを犯してしまった。国士舘大は最後まで手を緩めずに活発なオフェンスを展開し、82―70で勝利。2勝目をあげて、明日以降へとつなげた。

写真:#13曹の陰に隠れがちだが、#9新田の高さも対戦相手には脅威となる。

国士舘大:2勝3敗
中央大:3勝2敗

※国士舘大・三村選手のインタビューは「続きを読む」へ。


 日本体育大東京成徳大は、日本体育大が終始リードを保った。前半を9点リードで終え、3Q序盤に東京成徳大の3Pラッシュなどで1点差に詰め寄られるが、#23横江(4年・F)の4点プレーで東京成徳大の勢いを断ち切った。すると#11北川(2年・F)も3Pを決めて流れを呼び戻し、#21熊谷(3年・F)が豪快なダンクを決めて勝負を決定づけた。97-85で勝利した日本体育大は唯一1敗を守り、5試合目を終えて2部単独首位に立った。

日本体育大:4勝1敗 / 東京成徳大:2勝3敗

 まだ勝ち星の無い法政大はこの日も白鴎大68-91と、大差で敗れた。ゴール下に#30アビブ(3年・C)を擁する相手ディフェンスを前に連続性のある攻撃が出来なかった。アビブ対策として#5松澤(1年・C・明成)を投入したものの、ゴール下での攻防は少なく積極性に欠けた。2部リーグ全体が混戦に沸く中、法政大が1校だけ取り残されたまま苦しい状態が続く。ここからきっかけをつかんで巻き返したい。

白鴎大:3勝2敗 / 法政大:0勝5敗

[続きを読む]

【INTERVIEW】

「我慢強さは神大が一番」
泥臭いプレーで相手エースを封じる

◆#8五十嵐貴志(神奈川大・4年・F)
110917igarashi.jpg 両チーム通じて最多の38分出場となったこの試合。マッチアップする順天堂大の大黒柱・#10趙をファールトラブルに追い込み、5アシストを記録するなど見事チームの勝利に貢献した。
 長丁場のリーグ戦はまだまだ序盤戦。上位進出にはなくてはならない存在だ。

―苦しい試合でしたね。
「そうですね。負けた試合は自分たちのミスで負ける試合が多くて。今日も自分たちのシュートミスやピックアップミスが色々あったので、そこは日曜日の試合に向けて改善すべき点だと思います」

―3Q前半は、点が決まらず追い上げられました。
「あそこをもっとしっかり決めきれていれば、もっと楽な試合が出来ましたね(苦笑)」

―それでもマッチアップの#10趙選手をファウルトラブルに追い込みました。
「監督から『趙がいなくなれば順天堂は崩れる』と言われていたので、それを意識して試合に入りました」

―#7古橋選手のケガで、チーム全体として苦しい部分があると思いますが。
「みんな得点出来るんですけど、みんなで古橋とかに打たせるシステムなんで、古橋のケガは大きいです。でも、古橋が出られない分、自分の場合は『今日はリバウンドを頑張ろう』と意識していました」

―今年のリーグ戦は混戦ですね。
「混戦だからこそ、我慢して勝利を重ねていくことが、上位に食い込める秘訣だと思います。そこは神大らしくディフェンスで我慢して、オフェンスは走って点を取りにいくっていうことを出したいです。『我慢強さ』は夏の練習でやってきたので、その部分は他の大学より神大が勝っていると思います。我慢強く、一つひとつ勝っていきたいです」

―そういう『我慢強さ』は、今日の試合は発揮出来ましたね。
「そうですね。ディフェンスは悪くはなかったと思うんですけど、ただ自分たちのシュートミスがあったので…」

―4年生として、チームにどういう貢献をしたいですか?
「神大はフォワード陣が上手いので、自分はそれをリバウンドとか体を張るプレーでフォローしていく役割です。それをやりつつ、自分も攻めていきたいです。一応自分が大黒柱としてやっていて、絶対にコートにいないと行けない存在なので、ファールもし過ぎている面があるのでしっかりケアして今後の試合に臨みたいです」

―去年は2部4位でインカレにも出られず、入れ替え戦にも届きませんでした。4年生になったからこそ、今年にかける気持ちは強いと思います。
「やっぱり大学生活最後なので、インカレという舞台に立ってプレーしたいですし、あとは1部との入れ替え戦に出て1部昇格を決めて、有終の美を飾りたいです」


「後輩たちに大舞台を経験させてやりたい」
最後の年、チームを導く存在になれるかどうかに期待

◆#7三村辰之輔(国士舘大・4年・F)
110917mimura.jpg 好不調の波があり、各試合のプレータイムにもばらつきがあるものの、準優勝した08年インカレのスターターは、国士舘大では『経験値』はピカイチの存在だ。若いチームを引っ張り、もう一度、最終学年にインカレ出場を誓う。

―今日負ければ4敗目で危機感が強かったと思います。
「最初の3試合が良くない形でゲームに入ってたんで。練習から『もう負けられない』という気持ちを持ってやってたんで、今日は絶対勝つ気でした」

―勝った相手が中央大というのも大きいと思いますが。
「向こうはそんなにデカくはないし、こっちには曹と新田がいるのでリバウンドでは勝てると思っていました。中央も1部から降格しましたが、前に試合を見た時は強いと思いました。ただ自分たちのバスケをすれば勝てると思ってました。あと、向こうには高校(東海大菅生)の後輩の入戸野(#11)と大野(#21)と山田(#22)がいるので、絶対勝ちたいと思ってましたね」

―中央大のシュート率が悪かったです。良いディフェンスが出来ていたのではないでしょうか。
「向こうの14番(渡邉)とか16番(佐藤)とか、抑えるポイントは分かっていました。練習もしっかりしてきたので、一人ひとりの意識が『守れる』と感じていたと思います」

―リーグ戦は混戦になっています。どういう風に戦っていきたいですか?
「自分たちは結構波があるチームなんで、その波を無くして。応援の面からもチーム一丸となって、試合に出ているやつも出てないやつも関係無しにやっていけば、本当に強いチームだと思います。一丸となって戦いたいです」

―国士舘大で2008年のインカレの決勝戦のコートに立ったことがあるのは三村選手だけになりました。そんな三村選手だからこそチームに還元出来ることがあると思いますが。
「そうですね、インカレの決勝は自分しか経験していなくて、みんなは分からないんで。インカレにもう一度出て、今は下級生主体のチームなんですけど、下級生を連れて行ってあげたいという思いはあります。インカレ準優勝の嬉しさが分かっているんで、またみんなで一緒に喜びたいなっていう気持ちです。頑張りたいです」

―1年生当時と当然意識の変化があると思います。
「1年生の時は、4年生の選手がすごい人ばっかりでついていくだけだったんですけど、今度は自分一人だけしか経験していないので、その中でどうやって引っ張っていくかっていうのを考えながらやっていきたいです」

―インカレ準優勝の時と今のチームを比べて、どう感じますか?
「国士舘は勢いのあるチームなので、その面は変わらないと思うんですけど。あの時はキャプテンの寺嶋さん(08年インカレ敢闘賞)がいて、立花さん(08年インカレ優秀選手賞)がいて、っていう感じで、とにかく信頼出来る人がいたので、それに比べると自分はそういう信頼感を感じてもらってないよな、とは思います。チームが若いんで」

―プレータイムが特別長いというわけではないようですが。
「自分のシュートが入らなくて他のやつが入れば、そいつがそのまま出るって感じで。自分は最近調子悪いのが原因ですね…」

―ただ、そういう風に2、3年生が充実しているからこそ、彼らに1部を経験させてあげたいという気持ちは強いと思います。
「そういう気持ちはありますね。自分たちがそうやって下級生を1部に連れて行って、そして彼らにはインカレ優勝を果たして欲しいですし、1部優勝も果たして欲しいですね」

―今後のリーグ戦はどういう気持ちで臨みますか?
「もう3敗したので、これから残り全部を勝つつもりで、練習中から意識を高めて頑張りたいです」
関連記事

テーマ : バスケットボール(日本) - ジャンル : スポーツ

EDIT  |  23:40  |  2011リーグ戦2部・3部/入替戦  |  Top↑
 | BLOGTOP |